日光東照宮は3年前に平成の大改修が終わり、綺麗に
塗り直されたとニュースでは見ていたのですが、実際に
見るのは初めてでした。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
日光東照宮は3年前に平成の大改修が終わり、綺麗に
塗り直されたとニュースでは見ていたのですが、実際に
見るのは初めてでした。
翌朝の朝食です。
宿泊費に含まれているプランを選びました。
ソーセージは手作りのもののようでした。
飲み物、コーヒーは紙コップ対応でした。
朝風呂に入った後で華厳の滝に行く前に中禅寺に行きました。
目の前まで行ったのですが、拝観料が500円でコロナ値引きも
無かったので中には入りませんでした。
ここに十分な説明がありました。
歌ヶ浜から湖側に見える男体山が雄大に見えました。
この近辺にはイギリス、イタリア、等の大使館の別荘が
立ち並んでいるようです。
華厳の滝の駐車場から一般の観覧台へ行くときに小学生の
グループが大勢歩いていました。
ここからでも十分に迫力は感じられるのですが、有料のエレベータ
で観瀑台に行くと滝壺からの水しぶきがかかり一層迫力が感じ
られました。
34年前に滝口の一部が崩落してからはここに来ていないのでかれこれ
40年ぶりに観たことになるのかもしれません。
・・・つづく、
中禅寺湖は標高1,269メートル、面積11.62平方キロメートルあり
10キロ平方メートル以上では日本で一番標高の高い湖だそうです。
宿にチェックインして一休みをしてから、奥日光で三名瀑の一つ
となっている竜頭の滝に行きました。
駐車場から滝の方に行くと滝の一部は見えるのですがあまり全体が
見えません。
隣りに大きな茶屋があり、その中に入ると絵に描いたような
竜頭の滝が見られます。
両側の白い水流が竜の髭、真ん中の岩が竜の頭という構図だ
そうです。
その上の方の滝沿いに遊歩道があり側道に沿って上流の方に
行けるようになっているという事です。
宿に戻り、夕食前に大浴場と露天風呂に入りました。
Go toトラベルがまだ始まったばかりなので浴室には人があまり
居なく時間帯によっては貸し切りの雰囲気がありました。
湯質は美人湯と言われていて硫黄泉ですがそれ程強いイオウの
匂いはしません。
湯温も熱すぎず長い時間入っていてものぼせない適温でした。
宿泊料金に入っている夕食の選べるメニューから選んだものです。
インターネットの接続は問題なく速度も十分でした。
・・・つづく、