2020年12月16日水曜日

モデルナ社製新型コロナワクチンも18日から緊急使用承認へ

 

ファイザー/ビオンテックの新型コロナワクチンの接種が

始まりましたが、同じmRNA型ワクチンであるモデルナ社製

ワクチンがFDAにより17日承認され緊急使用が18日可能に

なるという報道がありました。


ワープスピードで開発されたワクチンですが、今のところ

副作用も比較的少なく感染を押える為の有力な手段になる

ものと期待が膨らみます。


日本では勝負の3週間とされた期間終了前に1日の感染者数が

3,000人を超え重傷者も過去最多となり結局は勝負に負けた事で

年末のgo toトラベルは一時休止となってしまいました。


フィリピンでは感染者数は落ち着きをみせていて、政府は

感染の少ない地域での学校の対面授業再開を1月から試行し

ようかという動きになってきています。


まず感染の少ない地域で感染対策に対応できる学校の

リストアップから始め、地方政府や子供の両親の同意を

得ながら進めるのでかなり限定的な試行開始となるものと

思われます。



2018年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年12月15日火曜日

自治体の高齢者がん検診

 

新型コロナの影響でがん検診の受診率が例年より下がり

テレビの広告でもがん検診を奨めるコマーシャルが流れる

ようになっていました。


気がついてみると自治体で殆ど本人負担がないがん検診を

受ける事ができるようで、市役所に行き訊いてみました。



すると受診券を送ってくれることになり、記載された診療所

に連絡すると申込み書を書いて診療時間中に来てくれと言われ

今日がその日となりました。


検査結果に何も不具合がなければいいと期待しています。


全米女子オープンゴルフは寒い中、渋野日向子はこの時間

5番ホール、2位と1打差でトップをキープしています。



2018年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年12月14日月曜日

クラーク発着のセブパシ便が3月末週まで無くなっていた

 

フィリピンの新型コロナ新規感染者数は徐々に減ってきて

いますが、政府はクリスマスが終わり新年になるまで今の

隔離政策を進めてゆく方向で動いていると思います。


さて、新年が明けてからどのような隔離基準になるのか

待ち遠しいところですが、来年2月の成田-クラーク便の

予約がどうなっているのか気になりセブパシのウェブサイトを

開いてみました。


・・・すると、いつの間にかクラーク発着便の予約可能日

が3月末週からに変更となっていました。


成田-マニラ便は週に何便かスケジュールが組まれていますが

クラーク発着便のスケジュールがそれまで無いという事は

クラーク空港を使った渡航は見込み薄と判断しました。


年明け1月になってからもう一度2021年の渡航計画を組みなおす

ことになりそうです。



2018年1月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年12月13日日曜日

パスポートにワクチン接種済みの表示をするアイデア

 

イギリスで始まったワクチン接種、パスポートに

接種済みの表示をする事を検討すると言われていますが、

日本は有効なワクチンの量的な手配ではトップクラスで

日本人のパスポートにもこの手法を取り入れてくれれば

渡航先での扱いが有利に働く事が予見されるのではないかと

思っています。


もう40年以上も前の事ですが、当時ナイジェリアに渡航した

時に入国に必要な確か黄熱病の予防接種の為、イギリス経由で

渡った事がありました。


日本でも予防接種はできたのですが2回の接種が必要で、イギリスでは

1回の接種で済むという事で時間短縮の為にナイジェリアに渡航

する前にロンドンの街を見せてもらった事がありました。


今後各国でこの識別方法を使って入国審査に少しでも短い隔離

期間で入国できるようになれば旅行者にとってはかなり便利で

感染防止効果も高いのではないかと思います。


日本では既にアストラゼネカ、ファイザー/ビオンテック、モデルナ

のワクチンが大量に入ってくる事になっていると思います。


全米女子オープンゴルフは午前7時まで見ていましたが、その時点で

渋野日向子選手は2位の選手に3打差でリードしていたので、このまま

試合を有利に進めていければいいなと思います。



2018年1月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年12月12日土曜日

米国の新型コロナによる死者数30万人を超える 感染者数1613万人 渋野単独トップ

 

米国の新型コロナ感染による死者数がついに30万人を突破し、

感染者数は1613万人となりました。


英アストラゼネカが開発中の新型コロナワクチンについて日本では

1億2千万回分の供給を受けることで正式に契約したと昨日報じられましたが

フィリピンでは事前の臨床試験をしない決定をしたようです。


アストラゼネカが有効性について既に十分なデータを得ていると

いう判断ですが、アストラゼネカはFDAの認可が一旦得られれば

フィリピンにもワクチンを供給するという事です。


アストラゼネカワクチンは最初の半量の投与で70%、2回目の

投与で90%の有効性が確認されています。


ADBはメンバーになっている国に90億米ドルの予算をワクチン投与

に充てています。



日本時間の朝早くから行われている全米女子オープンゴルフ2日目、

渋野日向子選手がトップでホールアウト、明日3日目に

優勝の期待がかかります。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年12月11日金曜日

アンヘレス市内の宿泊施設はアゴダで予約受付でも営業していない場合がある

 

来年のフィリピンへの渡航の可能性を期待して宿泊日直近まで

キャンセル無料なので2月の宿泊予約を入れてみました。


中には宿泊希望日は完売と表示されるホテルもあるのですが

日程をどう変更しても同じ表示がでてくるので、現在は営業を

していないと解釈しました。


あるホテルに宿泊予約をとりあえず入れてみると受け付けてくれた

ので出発日が確定した後にもう一度再確認をすればいいと思って

いたところ、数日後ホテルより直接連絡が入り、現在スケルトン

メンバーでの対応なので直ぐに返信できなかった事を謝罪した上で

現在営業は中止していて来年の新しい基準に準拠した営業再開の為

準備をしているという案内がありました。


・・・という事は、宿泊予約サイトで受け付けられたとしても

完全に予約が完了したという事ではないという理解をしました。


それにしても、セブ航空から1ペソ航空券キャンペーン案内がきて

いましたが、フィリピンの来年の入国規制がどうなるのかまだ

見えない段階でどうにも動きが取れないというのが現状です。



2018年4月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年12月10日木曜日

イギリスで最初にファイザーワクチンを接種したフィリピン看護師

 

イギリスで最初にファイザー製ワクチンを接種した90才の

マーガレットキーナンさんは一躍有名になりましたが、この

ワクチン接種をしたメイパーソンズさんはイギリスのNHS

(国立健康サービス)に24年間勤務しているフィリピン国籍の

看護師さんである事が分かりました。



フィリピンの看護師は世界各国で活躍しているのだと改めて

感じます。


メイさんはこの後、特別な計らいで自身の誕生日とクリスマスに

向けて帰国し家族と共に過ごす事ができるのだそうです。

1年ぶりの帰国だそうです。



庭に置いたコニファーのクリスマスツリーにやっと見つけた

LEDライトが点き12月が楽しくなりそうです。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望