2025年2月3日月曜日

個人間電子送金の無償化に2年の猶予を銀行が要請

 

昨年フィリピン中央銀行(BSP)から出された個人間の

電子送金を無償化する草案に対して銀行は実施に

当たって銀行の事業への影響を見定めるため2年間の

猶予を要請したと報道されました(GMAニュース)



個人間の電子送金及びマイクロ事業者や中小企業が

通常週10回以下の送金に対して無償化を図るもので

それを超える送金については課金という基準の草案です。


銀行の預金高に対する預金準備率を0%にする事で

この個人間送金の無償化による銀行の減収分を補填

できるのではないかとして今年は世界的に見て非常に

高い現在の7%から5%に引き下げる事も示唆しています。


2年間の猶予が適当なのかどうかは今後金融委員会で

検討していく事にしています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

0 件のコメント:

コメントを投稿