2025年10月6日月曜日

高市新総裁でドル150円越え 円はペソに対し下落

 

今日の午前中は高市新総裁就任で大きく

為替が変動し、円は米ドルに対し徐々に下落、

150円を突破しました。



フィリピンペソも午前朝方円に対し急激に上昇

しました。




今後もしばらくはこの流れが続くかもしれないと思い

1ヶ月分のペソ通貨を朝一番で送金しました。

レートは38.40前後でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月5日日曜日

初の女性新総裁誕生 ワクチン接種始まる

 

昨日は自民党の総裁選で各候補者は開票前に

夫々緊張した面持ちでテレビに映っていました。


決選投票で麻生さんの党員票を多く獲得した人を

応援するという流れから高市氏の当選が有利に働いた

と考えられます。


小泉大臣はフィリピンでの農林大臣会合からほぼ

とんぼ返りだったと思いますが、僅差で新総裁の椅子

を譲った形となりました。


私は数年前に帯状疱疹にかかったこと事があり、

帯状疱疹ワクチンは認知症を遅らせる効果もあるという

最近の研究も報告されているという事もあり、一昨日

かかりつけの近所の医者に一回目のシングリックス筋肉

注射をしてもらいました。




費用は22,000円程で安くはありませんが自治体の

補助が7,000円出るので今回思い切って接種しました。


2ヶ月後もう一回接種する必要があります。


インフルエンザ、コロナワクチンは来週また別な日に

接種する事にしています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月4日土曜日

台風21号は一日で西フィリピン海に抜けました セブ地震の断層

 

台風パオロ(21号)は上陸後ルソン島を1日で横断し

フィリピン海に抜けました。



(現地時刻3日午後11時30分の雲の様子です)



セブ大地震で観られたボゴ湾断層(GMAニュース)

フィリピンは環太平洋リングオブファイヤーに位置して

いるので過去に大地震が度々発生して多くの人が

犠牲になっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月3日金曜日

ペソ39超え39.60に 台風21号発生 小泉大臣の帰国は・・・

 

昨日はペソ下落の影響を受けて一時39.60と

なりました。


帰国した直後でしたが送金の好機で手数料を

含めても39.10を超えるレートで送金ができました。



(現地時刻2日午後11時の雲の様子です)

フィリピンの東に出来た熱帯低気圧は台風21号となり

中心付近の最大風速20メートルのパオロと命名され

ています。


今日の午前中にはルソン島の東海岸に上陸する

見込みとなっていますが、ASEAN+3農林大臣会合

に出席した小泉大臣は昨日2日には帰国というスケジュール

となっているので何とかマニラを出発できたのではないかと

考えられます。



(写真はABS-CBN)

セブ大地震では死者数が72人に上り、ボゴ市で30人、

サンレミジオで22人等となっていてM1-M5の余震が

3000回以上感じられたといい数日続くのではないかと

観られています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月2日木曜日

日本に一時帰国しました 飛行時間4時間 着陸前の揺れ

 

搭乗前の時間を利用して昨日ブログアップを

しました。



座席はほぼ埋まっていましたが、機種がA320ceo/neoで

比較的ボディー長が短いものだったと感じました。



飛行時間は4時間、着陸前降下を始めた頃

雲の多いところを通過し一寸揺れました。

後で天気図をみると低気圧が抜けていっていた

ようです。


機内で食べたシーフードカップヌードルは以前の

100ペソから120ペソに値上がりしていました。



ここまで順調に帰国できたのですが、電車のホーム

には大雨で都営浅草線が遅れているという案内があり

おそらくこの低気圧が通った影響だったのだと理解

できました。



クラークを出発する丁度前夜、セブでM6.9の地震が

あり70名近くの人が亡くなったという報道を見ました。


2019年4月にアンヘレスで経験したザンバレスのM6.1

地震よりもかなり大きい地震なので被害も大きくなると

考えられます。


私とは入れ替わりに小泉進次郎農相、

総裁選直前ASEAN+3農林大臣会合に

出席のためフィリピンに行ったと知りましたが、

熱帯低気圧パオロがフィリピンに近づいてきて

いるのでその前に帰国できるのかな~と心配

になりました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月1日水曜日

いよいよ涼しくなってくる日本に一時帰国します

 

今年の日本の熱暑は異常なようですが、

涼しくなると予報されている丁度いい時に

一時帰国します。


フィリピンではこのところ台風が続いていましたが

今週は天候が穏やかで飛行日和です。



早朝便なのでクラーク空港には出発時刻3時間前

に着きました。


出発時刻は予定通り表示されていました。


チェックインカウンターの前に置かれている自動チェックイン機

で荷物タグを印刷してチェックインをしました。


今回は事前に座席希望ができないチケットだったので

ダメ元で通路側の座席を希望したところ通路席に

変更してくれました。


イミグレーションではビザ更新の領収書を見せて何の

問題もなく通過できました。



チェックインする前にデイパックに入れてきたボトル水を

捨てたので、さっそく機内で飲む水を仕入れました。


写真のレストランで売っていました。500mlボトルで70ペソ。

空港なので仕方ありませんが、市中のスーパーでは6Lで

57ペソで買えます。


搭乗待合室では1時間20分程余裕があったので、成田に

着いてから直ぐ使えるように携帯電話のSIMを日本の物に

換えておきました。


機内で交換すると手が滑ったりすると小さなSIMが床に

落ちて見つからなくなったりしたら大変なので、明るい

待合室で交換をするのが安全です。


搭乗時間までゆっくり待ちます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0