2020年10月13日火曜日

抗体カクテル投与とインフルエンザの予防接種 ブラジルの死者数15万人を超える

 

ブラジルの新型コロナ感染による死者数が15万人を超えました。


トランプ大統領は世界最先端の高度医療を受ける事ができたので

短期間で回復し選挙戦に復帰できましたが、そのような医療を

受ける事ができない人達が何万人も亡くなっている事実は厳然と

してあるのです。


米国の死者数は22万人に達しました。

ブラジルの後はインド11万人、メキシコ8万人と続いています。

この4ヶ国で世界の死者数の半数を超えています。


トランプ大統領が投与された抗体カクテルは未承認だったものですが

緊急使用として処方されたようです。


これを米国民の全ての人に無償で接種できるようにするという

コメントを出していますが、政府がこの抗体カクテルを使用する

契約には莫大な費用がかかり4億5千万ドルと言われていて、これを

30万人に投与するとすれば一人当たり1500米ドルとなりますが、

7万人の患者への投与で終わった場合には6500米ドルと試算されています。


この抗体カクテルを開発した過程で流産した胎児の腎臓の組織を使って

いたという事はあまり知られていませんが現在の最終製品には使われて

いません。


トランプ政権は胎児の組織を使った治療薬の開発については否定的で

連邦政府の予算付けを保留していました。


昨日、私の地域の高齢者向けインフルエンザ予防接種の解禁日だったので

早速近所で評判のいい医院で接種をしてもらいました(費用1500円)


今年は特に新型コロナによる感染症状とインフルエンザによる発熱が

区別しにくいという事を避けるために早目に受ける事にしました。


昼時たっだのですが、待つ事10分程度で接種には約10秒程で済みました。


数年後には新型コロナウイルスのワクチン完成後、混合ワクチンに

組み込まれるようになるかもしれません。



2015年に行われましたゴッデスオブアトランティス水着コンテストより、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年10月12日月曜日

ミス・アンヘレス2019のコンテスト参加者は最多の27名だったが・・・

 

昨年2019のミス・アンヘレス選考イベントは各バランガイから最多

27名のコンテスト参加者がありましたが、今年は新型コロナ禍の為、

全ての集会、イベント、お祭り等が感染を防ぐ事を最優先にして

取り止めとなっています。



水着コンテストは昨年11月15日、ベストウェスタンホテルで開催

されました。



11月21日にはSMクラークでタレントの部が公開され開催されて

いました。



昨年優勝したミス・アンヘレス2019はバランガイ・ミニング代表の

ミズィアさん(No.13)でした。



来年はコロナ禍が収束し、またイベントの開催が行われる事を

期待したいと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年10月11日日曜日

フィリピンはロシア製ワクチン(Suputonik-Ⅴ)の国産化を探る

 

新型コロナウイルスの世界感染者数は南米ブラジル、コロンビア、アルゼンチン、

ペルー、メキシコ等の感染者が増加しているのと、ヨーロッパ各国の

(イギリス、フランス、イタリア等)の第2波、及びインド、インドネシア、

南アフリカ等の感染拡大もあり、増加の一途を辿っています。


第2波による死者数は何とか抑えられてはいるものの、今後の

感染拡大には楽観できないものがあると思えます。


フィリピンでは第3相の治験を進めているロシアのワクチン

Suputonik-Ⅴを国内での治験を求めた上で、国内生産の

方向で進められるかどうか検討に入ったようです。


一旦ワクチンが使用されるようになった場合には世界各国から

の需要が増える為フィリピンへの供給が遅れる事が予想

されるという観点からです。


第1相、2相の治験結果を機密保持の下精査して第3相の

治験についてはWHOの進言を受けながらDOHがモニター

してゆく事になるようです。



2015年に行われましたゴッデスオブアトランティス水着コンテストより、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年10月10日土曜日

フィリピーナには起こらない夫の不始末を世間に詫びる妻

 

日本のワイドショーで芸能人の夫が不倫をした時に妻が

世間に対して詫びるコメントを出す事が多いと思いますが

フィリピンではこのような事はおそらく起きないと思っています。


フィリピーナは夫が不倫をした時には夫に対して烈火のごとく

怒り世間等は関係がなく夫を責めるのに手一杯で世間に対して

詫びる事等頭の片隅にも置かないのではないかと思っています。


日本ではこのような時に妻が世間に対して詫びるのが出来た奥さん

という評価がされると思いますが、長い間フィリピンに住んでいると

この日本独特の文化は一体何なんだろうと思う時があります。


この奥さんが詫びるメッセージを見る度に夫は自立していない

子供のように扱われていて子供の不始末を詫びている母親のように

見えてしょうがないのです。


このように妻に謝られて頭が上がらない夫も出てくるのでは

ないかと思いますが、それで満足して奥さんを褒めたたえる

文化は日本独特で何時まで経っても自立できない男を象徴して

いるように思えてしょうがないのです。


ただ、女性の世代が変わってくるとこのような女性も少なく

なってくるのではないかとは思っています。




2015年に行われましたゴッデスオブアトランティス水着コンテストより、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年10月9日金曜日

フィリピンの新型コロナによる死者数が6千人を超える

 

フィリピンの新型コロナによる死者数が6千人を超えました。


感染者の数はイタリアの数字に近い33万人。


イタリアでは緊急事態宣言を1月まで延長し、マスク着用を

義務化したという事ですが今更という感じがしないでは

ありません。


インドネシアも感染が拡大していて感染者数が32万人、

死者数はフィリピンの約2倍の11.5千人となり心配されます。


今日は台風14号の影響で外出できないと覚悟していたのですが

進路が少し南にずれたようなので、買い物くらいはできるのでは

ないかと思います。



2015年8月に行われましたゴッデスオブアトランティス水着コンテストより、

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年10月8日木曜日

今年の台風は数が少なく日本沖で発生するケースが多い

 

今週末台風14号は日本列島沿いに進んでゆくと観られていますが、

2年前2018年は10月のこの時期既に24-25号となっていました。


以前の台風の発生場所はフィリピン沖が多かったと思いますが

今は日本の東に移ってきているような気がします。



フィリピンは台風が無くても季節風の影響か雨がちだと

連絡が来ているので水不足は心配ないかもしれません。


今朝は台風が寒気を呼び込んでいるせいか気温が低く、

2週間前はエアコンをつけて冷房していたのに、今日は

暖房をつけています。



2015年8月に行われましたゴッデスオブアトランティス水着コンテストより、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。 にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年10月7日水曜日

トランプ大統領の車の中から手を振る角度が不自然

 

先日、トランプ大統領が軍の病院から抜け出して車の

中から支援者に手を振る姿がニュースで流れていましたが

何度も見る内に手を振っている腕の角度が何か不自然に

見える時がありました。



公開されている動画を何度も見ましたが、手を振っている

腕の角度が体よりも大分前の位置から振られているように

見える時があるのです。


一度だけ両手を車内から振っている動画が流れた時があった

のですが体の向きと両手を振る角度がなにか不自然な位置関係

になっていると感じる場面がありました。


特殊車両の防弾ガラスなのでそのように見えるのかもしれませんが

自分で両手をガラスの内側に手を添えるようにやってみると体が

大分捻じれた位置にくるのですが動画を観ているとそれ程体が

捻じれていないようにも感じます。


病院内での大統領の執務風景にも僅か10分の差で背景が違っていると

いう疑惑も指摘されてもいます。


入院後レムデシベル、デキサメタゾン(ステロイド)、抗体カクテルの

投与と重症患者に処方する治療をしているのに有り余る元気さを

アピールしている姿には恐れ入りますが、重症でありながら車での外出と

いっても沿道にいる支援者にずっと途切れなく手を振っているというのも

何か不自然な気がします。


どこかのワイドショーでこの手を振っているのは本当にご本人なのか

どうかの検証をしてもらうと面白い番組になるのではないかと思います。



2015年8月に行われました水着コンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望