新年明けましておめでとうございます。
大晦日は早めに買い物を済ませて、パソコンの小さな画面で
紅白歌合戦を見、イヤホンで聞きながら年越しそばを
作りました。
日本から持ってきていた信州そばを茹で、ながら料理ですが、
比較的美味しくできました。
日本では年越しそばを食べないと年を越せませんが、
フィリピンではお腹が空いても年が明けるまで我慢して
年が明けると皆で一斉に食べるのだそうで、どちらを
取るのか悩ましいところですが、日本人なので年越しそば
を食べて年を越す方を選びました。
(こんな感じで視聴しました)
紅白歌合戦のこの場面が過ぎた辺りからアパートの周辺で
花火が打ち上げられ始め、イヤホンを使って歌を聞いていても
ドーン、ドーン、バーン、バーン、バチバチバチ と大きな音が
聞こえて歌を聴ける雰囲気ではありません。
紅白が終わってからは時差1時間余りある年明けまで騒音は一挙に
高まります。
二つの異なる文化を両方同時に満たすのはなかなか難しいところが
あります。
読者の皆様の本年のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
アンヘレスでは12月に開催される第30回東南アジア競技大会(SEAゲーム)の
多くの競技が会場となる予定でバヤニハン公園のマッカーサーハイウェイ側に
モニュメントが建てられています。
5月には市長選挙もあり、治安が悪くなる事も予想され、
気をつけなければなりません。
本年も応援宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
0 件のコメント:
コメントを投稿