2017年3月18日土曜日
女性同伴の時には絶対に値引きしないトライクドライバー
アンヘレスのトライク料金はフィリピンでも飛び抜けて高いというのは
周知の事実ですが、バリバゴのメインストリート近辺のトライク料金は
一回乗車で距離に関係なく最低料金100ペソというのが最近の相場に
なってきています。
1週間程前に炊事で使っているプロパンガスが無くなり、シリンダーの
交換に行ったのですが、ガス販売所まで100ペソ、帰りが100ペソの
合計200ペソというのが相場ですが、ここ何年も往復で待ち時間も
殆どないので150ペソで行ってもらっている事をドライバーに伝えると
すんなりと承諾してくれました。
これが、女性を同伴していた場合にはドライバーは絶対に交渉には
応じないというのが過去の経験則です。
ドライバーは女性が同伴しているという事を念頭に入れて
女性の前では「ケチ」な料金交渉はしないだろうという読みが
あるので、ガンとして交渉には応じないのだろうと思います。
最近、アンヘレス市の議員の主導でトライクのサービスを向上
させようという動きがあり、一週間程前に幾つかのトライク組合を
統括するトライク連盟に対し、料金の標準化を狙った料金表の
ガイド3000枚を配布したと報道されました(バリバゴニュース)
これが配られたという事がすぐさま料金の是正につながるとは思えず、
かなり形式的なものであるという見方もあります。
しかしながら、通常150ペソのところを250ペソというようなふっかけた
料金に対してはある程度の歯止めにはなるのではないかと期待します。
ここ何年かで徐々に上がってきたバリバゴのトライク料金も
公共の輸送手段として公正であるべきという条令(338)を
実現する目的のようです。
過日行われたミス・クラブエイシア2017で行われたアトラクションショーより、
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。 にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年3月17日金曜日
ミス・クラブエイシア2017戴冠式
昨夜はミス・クラブエイシア2017戴冠式がクリスタルパラスで
行われました。
店内には午後10時半頃入りましたが、水着での最終
コンテストのゴールドネックレス合戦が繰り広げられて
いました。
歓声の中、前列の人達が総立ちで興奮していて
ステージがあまりよく見えませんでした。
一段落して見てみると、2強が首にゴールドネックレスを
いくつも巻いているコンテスト終盤によく見られる展開と
なっていました。
午後11時、比較的粛々と各賞の授与が始まりました。
トップ10に残ったコンテスト参加者達です。
ミス・フォトジェニックはリザンさんに、
ベストインタレントはハイディーさん、
ベストインスウィムスーツとベストインガウンは
リカさんに、
続いて3位入賞は2賞獲得のリカさん、
2位入賞はハイディーさん、
この時点で優勝者が予測できました。
最終ゴールドネックレス合戦を繰り広げた
ジェーンさんがコールを待ちます。
予想通りにジェーンさんが優勝しましたが、一番
喜んでいたのは、私の前で立ち上がって興奮していた
二人のスポンサーだった気がします。
写真はその立ち上がった方の合間から瞬間的に撮った
ものです。
喜んだ勢いで私の目の前のポップコーンのボールが
手に触れ、揺れてポップコーンが飛び出しました。
酔いもまわっていたのかもしれません。
優勝者のスポンサーは最後まで興奮気味だったようです。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年3月16日木曜日
ホチキス好きなフィリピンで起こった愕きの出来事
SMクラークのイベント広場の片隅に大きな壁画のような
綺麗な絵が飾られていました。
十数年前にフィリピンに住み始めた頃から、フィリピンの
ホチキス好きは直ぐに気がつきました。
(ステープラーと言うのでしょうが、馴染みのあるホチキスと呼びます)
役所に行っても、一連の書類を纏めてホチキスで留めて
くれたり、請求書の支払いに行くと必ず領収書を請求書に
ホチキスで留めてから渡してくれたりします。
一連の書類に追加の書類が出てくると、纏めた書類に
更に追加の書類をホチキス止めをして渡してくれるのですが、
はたして、こんなにバチバチとホチキスで留める必要が
あるのだろうかとずっと疑問に思っていました。
領収書を請求書に留めてくれるのは支払い済みの請求書なのか、
未払いの請求書なのか判別するのには確かに便利な面は
あります。
昨年、電気料金の支払いで払ったと記憶していた請求書に
領収書が添付されていなかったので、やはり支払っていなかったと
いうことが確認できた事もありました。
領収書だけを使うため、ホチキスの針を外す時には指の爪で
外したり、留めた裏側の針の先を少し戻してスライドさせて針を
抜いたりと手間がかかります。
針外しの道具も日本にはありますが、サッシェに入ったケチャップも
歯で噛み切って使うお国柄ですから、そのような道具を使う人も
記憶にありません。
日常の生活でこれ程ホチキスを多用する国もないのではないかと
思うくらい、おそらく世界で一番のホチキス使用大国なのだと
認識しています。
ただ、この書類から外した針はゴミ箱に捨てられる訳でもなく
外した場所の地面に落とされるケースが殆どだと思います。
道路にも相当数の外した針の破片が残っていると思われ
自転車を使っていた時にはその針がタイヤのゴムに多数
刺さり、その内の一本が分厚いタイヤのゴムを突き抜けた
のが原因でパンクしてしまった事がありました。
この使用済みのホチキスの針は生活面で害が及ぶのでは
ないかと機会がある毎に危惧していましたが、ついに
昨日とんでもない事が起こりました。
焼きそばを食べている時に、口の中で細長い硬いものを
感じ、焼きそばの一部に火が通らずに硬いまま混ざって
しまったのかなと思ったのですが、念のため舌でその部分を
探り当てて、皿の角に取り出してみました。
すると、何と 小さなワイヤー状のものが出てきました。
目を凝らしてみて見ると、これがその使用済みのホチキスの
針であろう事が分かりました。
気がついてみると、確かに口の中に金属の独特の味が
残っていました。
これは、おそらく焼きそばの麺を入れたビニール袋か何かを
留めるために使われたホチキスの針が偶然に麺と一緒に
混入してしまったものに違いないと思いました。
このような事が発生すると、日本では大変な騒ぎになりますが、
フィリピンではこのような事は日常起こる事なので、おそらく
特に動揺するような事はないのではないかと考え、一応
今後の安全のため麺をすべて食べ終わってからカウンターに
持ち帰り、状況だけは説明しておきました。
これを口の中で、硬くなった麺の一部と勝手に判断して、
飲み込んでしまったとすれば、ゾッ としますが、フィリピンの
何でもホチキスで留めるという生活習慣を改善しないと
同じような事が起こる可能性は十分あるのではないかと
思っています。
この後、1~2時間は口の中の金属味が消えませんでした。
プールパーティーで行われたコズミックカーニバルより、
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。 にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年3月15日水曜日
ミス・クラブエイシア2017タレントコンペティション於クリスタルパラス
昨晩はミス・クラブエイシア2017タレントコンペティションを見に
クリスタルパラスに行きました。
何時もギリギリの時刻に行って席が取りにくい事が多かったので
早めに入店したのですが、2階席は席を捜す必要がない程
好きな場所に座れました。
イベント開始時刻になり、1番、2番のタレント演技がパスティーズ
衣装だったので撮影は一寸遠慮していました。
2番(ノリさん)は水浴び演技でした。
前半のタレント演技参加者の写真です。
後半は午後10時半の予定となっていたので、途中で一旦
外に出ようかと思っていたところ、10時過ぎに後半が始まりました。
後半の演技者の写真です。
途中で諦めなくて良かったと思います。
10番(ジェインさん)は金粉のパスティーズ衣装でした。
プールパーティーでの未掲載写真を掲載しておきます。
リカさん、
リジェインさん、
マリマーさん、
来週金曜日の夕方から3週間に亘り開催されるボーグ
スーパーモデル2017ショーの予定案内です。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年3月14日火曜日
閉鎖命令が貼られていたバーに灯りが点きました プールパーティー参加者達No.2
昨晩、先日閉鎖命令が貼られた2店舗のバーに灯りが
点りました。
夕方はまだ閑散とした入口の状況でしたが、その内に
また活気が戻ってくるのではないかと思います。
店名は現状では変更が無いようなので、営業許可を取り
営業再開という事になったものと思います。
過日のミス・クラブエイシア2017プールパーティーの参加者です。
シャーリーさん、
ローズシェルさん、
ジョージアさん、
ハイディーさん、
マヴィーさん、
ジェインさん、
この間にコズミックカーニバルのアトラクションショーがありましたが、
後日掲載いたします。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年3月13日月曜日
Windows10にマカフィー・リブセーフをダウンロード出来ない
現在何とか延命をしたWindows7モデルのハードディスクの寿命も
近い事を前提に、マニラに戻る前に期末セールで安く売っていた
Windows10モデルも一緒に持ってきていました。
まず、本格的に使用を開始する前に、ウィンドウズのアップデートを
したのですが、約一晩かけて朝にはアップデートが終わっていました。
次に、アンチウィルスソフトをダウンロードしようとしたのですが、
従来使っているマカフィーのトータルプロテクションがそろそろ
終了するようで、それに替わるウィルスソフトお薦めのリブセーフを
購入し、ダウンロードを試みました。
一回目のダウンロードではダウンロードしたファイルが50~60%に
達するとダウンロードが止まってしまい諦め、おそらくWindows10に
組み込まれているディフェンダーと競合しているのではないかと
思い、ディフェンダーをオフにして再度ダウンロードをしてみたものの
やはり同様に80~90%までダウンロードするとダウンロードが
止まってしまいダウンロードを完了できませんでした。
ダウンロードが完了できない事に対してはウェブ上のサポート
センターで「お問合せの集中により、「テクニカルサポートセンター」
「カスタマーサービスセンター」への電話がつながりにくくなっております」と
いう案内があり、ダウンロードの適応機種が製品の対応機種には
Windows10が入っているのですが、ダウンロードの方法ではWindows8
までしか説明がなく、それ以降の機種ではPCに問題を起こす可能性が
ありますと書いてあるのでやはり現在は問題があると考えた方が
よさそうです。
このファイルのダウンロードに約2日かけましたが、結局ダウンロードを
諦め、問題が解決するまではディフェンダーで何とか凌ぐ方法しか
ないとは思うのですが、折角更新して買ったウィルスソフトなので、
今後役にたつ事を期待しているところです。
ミス・クラブエイシア2017プールパーティー参加者達
リザンさん、
ノリさん、
ジュリーさん、
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年3月12日日曜日
チキンは解凍前のものを一匹丸ごと買うことにした その理由
ここ2日、食中りで体調を崩して寝ていました。
昨日のプールパーティーには重い体ながら気力で写真を
撮りに行きましたが、ボトル水だけ飲んで後はウェイトレスに
あげてしまいました。
スーパーでチキンの胸肉を二切れ買い、一つは直ぐに料理を
して、もう一つは翌日料理をするつもりで、冷凍庫に入れておけば
良かったのかもしれませんが、解凍するのに時間がかかると
思い、冷凍庫の下に入れて置きました。
一度解凍したものをまた冷凍するのも意味がないかなと
思った事もあります。
次の日、他に食べ物があったので、その調理する予定の胸肉が
そのままになってしまっていました。
買った翌々日のお昼にその胸肉を取り出して、臭いは
嗅いでみたのですが、それ程異常な臭いはしなかった
ので、よく焼いてからカレーにして食べました。
本当はフィリピンでは油で揚げて菌を殺して食べるのでしょうが
揚げ物が好きではないので、焼けば同じだろうと高をくくって
いたのですが、これが大中り、
夕方には頭痛が始まり、全身の筋肉が痛み出し、吐き気がし、
正露丸を飲んだのですが、薬も受け付けないほど口の中に
入れたものは全て吐いてしまいました。
・・・という訳で、ここ2日間は水以外には体の中に
入れる事が出来ず、横になって寝ていました。
今日夕方になり、やっと野菜を入れた生麺タイプのインスタント
ラーメンを食べられました。
よく考えればスーパーで売っている足や、胸の部分に切り分けて
並べて売っている肉は、冷凍物をまず丸ごと店頭に並べて
解凍した頃各部分に切り分けて並べて売っているのですが、
常温で並べているので、並べている間に表面の腐敗が始まって
いると考えた方が自然です。
肉の下に氷を引いて売っている訳ではありません。
買ったときに既に腐敗が始まっている肉を持ち帰り、直ぐに
調理すればまだしも、それをまた冷蔵庫で保管して調理すれば
中ってしまうことになるのは道理です。
これを防ぐためには、まだ冷凍してあるまるまる一匹の鶏肉を
解凍が進む前に買って、半分は出来るだけ速やかに調理して、
残りの半分はそのまま冷凍庫で保管すれば食中りを防げると
思いました。
今まではまるまる一匹を解体した事があまり無かったのですが、
鳥の関節に包丁を入れて自宅で解体する事が増えそうです。
目の前に停車した電車型の車両、乗ってみたくなりましたが
恐らくどこかの会社の送迎車のような雰囲気だったので
乗れるかどうか訊くのもためらわれました。
日本ではおそらく公道を走る事はできないと思いますが、
フィリピンの自由度の大きさに感銘します。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
登録:
投稿 (Atom)