今日は5月1日、1回目のルソンに亘る強化されたコミュニティー隔離
(ECQ)の延長が昨日で終了し、新たにECQが15日迄延長されました。
このガイドラインはメトロマニラ、セントラルルソン(オーロラを
除く)、カラバルゾン、パンガシナン、ベンゲット、バコロド市、
イロイロ市を含むイロイロ全域、セブ市を含むセブ全域、ダバオ市
に適用されます。
昨日、このECQの期間中のガイドラインが発表されていますが、
議論されていた年少者、高齢者の外出規制について例外が設け
られました。
21才以下年少者、60才以上の高齢者、免疫不全の人、
感染リスクの因子を持っている人、妊娠中の女性は
基本的に外出が規制されます。
但し、必需品の購入や生活に必要なサービスを受ける事、
許可された事業やオフィスは除外されます。
食品や薬剤の製造については生産能力の5割を目途に許可
されますが、食品の需要がこれを超えた場合には需要に
見合った生産が許可されます。
その他細かな規制が発表されていますが、とりあえず高齢者
の外出規制についての決着がつけられました。
世界感染者320万人を超えていますが、回復者が100万人を
超え、死者・回復者を差し引いた現感染者数は200万人を
超えました。
ロシアは感染が広がり始めた当初国境を封鎖して感染の
広がりを阻止していましたが、現在は1日の新感染者が
7千人を超えていて、感染者数累計10万人を超えています。
この新型コロナウイルスからは逃れられないという事なの
かもしれません。
フィリピンの感染者数は8,488人、死者568人となっています。
大村教授が開発した抗寄生虫薬「イベルメクチン」がCOVID-19の
ウイルス増殖抑制に効果が認められ寄生虫の薬として既に5億人の
人に投与された実績があるというニュースは朗報です。
水着コンテスト撮影会、ミスジャニュアリーより、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
0 件のコメント:
コメントを投稿