セブパシフィックで12月まで6ヶ月先のシートセールを
やっていたので年末渡航分の航空券手配の考察を
してみました。
年末の成田-マニラ便のセール価格はセブ経由で片道
21,000円程度、直行便で3万円程でした。
パンデミック後の航空便料金は燃料費の値上がりと相まって
価格が上がり気味なのですが、今の円安のレベルで滞在費を
考えると果たして渡航すべきなのかどうか考察しました。
ただ12月-1月は日本に居ると寒い・・・、
もう少し安ければ飛んでゆけるとは思うのですが・・・、
そこでジップエアーの最近の価格を見ると片道1万5千円程、往復でも
3万円で収まりそうです。
ただ、ジップエアーは3ヶ月先の10月程度までしか今は販売をしていません。
まだ乗った事はないのですが、この航空券が値上がりせず12月の
便が取れれば寒い日本に居てコタツに入っているよりはいいと
考えています。
もう少し待ってもし12月分の販売が始まったら一度試してみたいと
思います。
セブパシは曜日によって安かったり高かったりしますが、ジップエアーは
いまのところ曜日によって値段を変えていないようなので予定も組み易い
と考えています。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0
6月末に成田-マニラ マニラーダバオ帰りも併せて4回セブパシを利用しました。結果4回の搭乗すべて遅延 成田―マニラは到着後1時間航空機内待機 お詫びにペットボトルの水1本 帰りのマニラー成田は3時間遅れ ジップエアに期待しますが、割引運賃がいつまで行われるか
返信削除gunma9999さん
返信削除マニラ空港発着の航空機の遅れはマニラ空港の混雑に依るところが大きいのではないかと思っています。ブラカン空港が完成して少し分散されれば少しは解消されるのではないかと気長に考えています。