2022年3月27日日曜日

ロシア軍の将官7名が殺害され司令官V.イェルシェフ解任 タール火山噴火

 

ウクライナ各地の戦況は西部の地域で停滞し、ロシアはドンバス

地域に戦力を集中させているようですが、ベルジャンスクではロシアの

揚陸艦3隻が攻撃され炎上したとも報道されています。


ロシア軍の通信機器が古く、傍受され易くウクライナの反撃が

的確にされているという事もあるようです。



(写真はABS-CBN)

昨日午前タール火山の水蒸気噴煙が1500メートルに達し、警戒

レベル3となり、近隣の160家族約800名が避難したと報道されて

います。火山性地震と爆発音を伴い火山性水蒸気爆発と見られ

少し降灰もあったようです。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年3月26日土曜日

フィリピンは外国人の入国を4月から全面開放 米国の死者数100万人突破

 

フィリピンは2月から150ヶ国からの旅行者の入国を緩和

していますが、新規感染者が非常に低い(昨日は411名)事を

鑑みて4月1日からどの国から入国するかに拘らず全面的に

緩和すると発表されました。


入国に際して特別な書類等が必要なくなるという事で従来の

入国に必要だったビザ等の要件が満たされていればいいという

ものです。


新型コロナに対する入国要件はワクチン接種を完了している事で

有効なワクチン接種証明書を提示できる事となっています。


有効なワクチン接種証明はWHO、相互主義に基づくフィリピンの

VaxCertPHを認めた国、又は政府専門家チームによって認可された

ものとなります。


入国時に事前48時間以内のRT-PCR陰性証明か24時間以内の

公的な抗原検査陰性証明は必要となります。


最低6ヶ月有効なパスポートの所持と新型コロナを含む3万5千ドル

以上をカバーする旅行保険も必要です。


12才未満の子供についてはワクチン接種を完了した親との同行が

求められます。


この事により新型コロナ対策で旅行者への解放が一番遅れている

アジアで一番最初の国となる事を目論んでいます。


5月に予定されている大統領選挙の後で韓国のように感染が

再び急上昇しない事を祈るばかりです。


米国の新型コロナによる死者数が累計百万人を超えました。

累計感染者は8157万人となっています。



5才から11才の子供へのワクチン接種を進めるフィリピン


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年3月25日金曜日

欧米のロシア制裁一層強まる ロシアの国土拡大の目論みは失敗

 

ロシアのウクライナ侵攻で国際ルールに従わない非人道的な

武器を使用し、民間人や子供を殺傷する等で欧米からの更なる

制裁が科される事になり、たとえロシアが国土の拡張を成し遂げた

としてもこれにより今後何十年にもわたり制裁を受け続ける結果と

なりロシアは既に敗北していると考えられると思います。



(ロシアの侵攻1ヶ月世界に戦争終結のデモを呼び掛けるゼレンスキー大統領)


イギリスはミサイル6000発をウクライナに追加供給、ウクライナ兵士・

パイロットへの給与支払い、BBCの地域報道支援の為に約3000万ポンド

を拠出するとしています。


米政府は24日、ロシアの防衛関連企業数十社のほか、数百人の

ロシア国家議員や国内最大の銀行の最高経営責任者(CEO)らに対し

新たに制裁を科すと報道されています(ロイター)


EUはウクライナから近隣の国へ避難している難民受け入れで負担の

公平な分担を話し合う事になったようです。


ネスレも商品の大半をロシア国内での販売を停止する事になり、

ルノーもロシア国内での生産を停止するとしています。

(ゼレンスキー大統領のフランス議会でのオンライン演説を受け)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年3月24日木曜日

昨日日本の国会で行われたゼレンスキー大統領のオンライン演説

 

昨日日本の国会で行われたゼレンスキー大統領のオンライン演説は

ウクライナは我々と共にあるという一定の共感を生んだと思います。


ただ、ロシアとウクライナの領土問題は根が深く西欧諸国も深く関与

してゆけない歴史的な経緯があるように思えます。


クリミアは1954年フルシチョフ政権によりロシアとウクライナ・コサック

の間で結ばれたペレヤスラフ条約締結300周年記念を祝うため

ウクライナに移管されたものであるといいます。


ロシアはベラルーシ、ウクライナは一体の物と考えていたものの

ウクライナがEU入りを目指した事でロシア人の多いクリミアの

併合から始まりドンバス・ルガンスクとその回廊を確保するために

中間にあるマリウポリを攻撃し、市街が灰になる程の爆撃を続け

ているものと思いますが、生物化学兵器や戦術核の使用等の

手段を選ばない非人道的手法にまでエスカレートする懸念があり

国際社会が非難決議を行う事になったものと思います。



(ハリコフ郊外デルガチ 写真はロイター)

9つの人道回廊を設定する合意が成立したという事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年3月23日水曜日

ウクライナの事はウクライナ人が決める 東部ウクライナ割譲に国民投票

 

プーチン大統領のなりふり構わない軍事施設でないウクライナの

スーパー、避難施設として使っていた劇場、病院、学校及び一般

住宅へのミサイル攻撃は多くの民間人、子供を含む虐殺に発展して

ゼレンスキー大統領は停戦交渉を進めるにあたり国の大きな決断を

国民投票に委ねる事態になっているようです。



当初からロシアが目論んでいたルガンスク、ドネツク、クリミアを

ロシアに割譲し停戦を成し遂げるか、ロシア語を国語に組み入れるか

等の重大な選択を国民投票によって決めるというものですが、戦火の

中、350万人が国外に避難、1000万人が戦闘地域から逃れている

状態でどのような方法で投票が技術的にできるのか注目されるところ

だと思います。


エネルギー、穀物、鉱物・レアガス等の供給制約で今後も世界で大きく

値上がりが見込まれ世界経済にも甚大な影響を与えつつある紛争の

成り行きは予断が許されません。



過日ミス・エコインターナショナル2022に選出されたキャサリーンさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年3月22日火曜日

フィリピンの次期選挙でロブレド-サラ女性連合キャンペーンスタートする

 

フィリピン人でも行方がよく見えないといわれる選挙ですが

マルコス氏と組んでいたサラ・ドゥテルテさんが現副大統領

のロブレド氏との女性連合を組んでミンダナオの北部カガヤン

デオロ市でキャンペーンを始めました。


女性月3月に丁度始まったのは何か因縁を感じさせます。



(写真はABS-CBN)

レニ・ロブレド氏のイメージカラーはピンク、サラ氏のイメージ

カラーはグリーンでRosa 2022としてキャンペーンを進めます。


ミンダナオはフィリピンでも所得が低い所帯が多く、ロブレド氏

の出身母体ビコールも比較的低所得の所帯が多く、庶民を

代表する政治を行うには政権を完全にミンダナオから外すと

いう事はよくないという考え方があります。


何故女性連合かという問いには女性は母であり、祖母であり、

謙虚であるというというフィリピンの家庭には最も良いという

強みがあるという事です。


今後の選挙の行方に大きなうねりとなるような気もします。


ロシアのウクライナ侵攻についてもロシア兵の死者数が

かなりの数に上っているという事で連絡の取れなくなった

息子への想いからロシア国内でのプーチン政権への大きな

圧力になる事が想像されます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年3月21日月曜日

ミス・エコインターナショナル2022にフィリピンのキャサリーンさん

 

3月17日、エジプトで開催されたミス・エコインターナショナル2022に

フィリピンのキャサリーン・ペイトンさんが選出されました。





キャサリンさんは24才(アクラン選出)オーストラリア人とのハーフ、

2018年にはミス・マニラに選出されています。



昨年のクイーン、南アフリカ代表からティアラを受けました。



パンデミックで延び延びになっていたミス・ワールド2021はこの

前日プエルトリコでトップ40名で争われ、ミス・ポーランドがタイトル

を獲得しました。ミス・ワールド・フィリピンは残念ながらトップ13まで

で終了したという事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村