日本に帰国後、いつもであれば1週間から10日程でまたフィリピンに
戻っていたので日本で携帯電話が無くても特に不自由は感じなかった
事もあり、回線契約をしていませんでした。
今回は新型コロナの今の感染状況からして3~4ヶ月、感染が収束
しなければ更に何か月も戻れない状況になってきています。
日本の生活ではスマホでのタッチレス支払い、各種ポイントの
付与、QRコードの読み取り、ラインでの無料通話、2段階認証
でのコード受信等スマホを持っていないと生活できない程に
なってきています。
そこで思い切って新たにスマホを購入する事にして、来年になれば
契約していても日本に居る事が少ないのでできるだけ月々の支払いが
少なくて済むような携帯電話を見繕ってくれるように息子に頼んで
いました。
テレビでスマホデビューとかプロモをやっていても回線契約の
乗り換えであれば安くなるのですが、新たに購入する場合は
ほぼ通常の契約となります。
今の携帯電話はSIMフリーでフィリピンに持って行ってもSIMを
フィリピンの物に差し替えれば使えるようなので、最近販売され
始めたモデルにして過日届きました。
使い慣れていないので息子に設定を頼んで概ね基本機能が使える
ようにして渡して貰いましたがまだまだ使い慣れません。
フィリピンへの渡航は今まで2~3ヶ月に一度一時帰国していたので
送金する手間も無くその都度規定内で収まる程度に持ってゆけば
特に必要もありませんでした。
十数年前に三菱銀行で2~3度送金した事がありましたが、手数料が
高かった事を覚えています。
今回フィリピンでの自動引き落とし等、数ヶ月渡航できない事を
踏まえてペイパルで送金する事を考え、とりあえず試しにアカウントを
作りましたが、まだ実際には送金出来ていません。
今日1日いろいろと手続きをしていましたが、途中までは進めるの
ですが、最終まだ何かが抜けていて明日以後に持ち越しになりました。
他の方法はどうだろうかと、TransferWiseの口座を作り、これも
途中までは進めたのですが、使い慣れていないスマホで本人確認
の写真を撮ったりしていたのですが、認証されずこれもまだ手続き
が完了していません。
これから少しづつ使い方に習熟すれば何とかなるかもしれません。
ペイパルは海外送金手数料が1回499円と安いのですが、為替手数料
が送金側支払いであれば4%、受取人支払いであれば3%となっていますが
どちらにしても手続きが完了しやすい方でやってみようと思っています。
2015年8月に行われましたジョニーウォーカー水着コンテストより、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここを
クリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望