4連休に入り、新型コロナ感染拡大の影響で外にも出にくいので
以前見たことのあるロボット犬をインターネットで購入しました。
プログラミングとあるので、どの程度のコミュニケーションが
できるのか興味があったのと値段も安く、見栄えもいいので
動かなくても飾りになるのではと思ったからです。
芸をいくつかできるようで英語の指示で反応すると書いてありました。
到着後充電します。
バッテリーを取り出してUSBで充電、充電インジケーターがないので
ある程度の時間、数時間充電しました。
リモコンで動きを指示できるのですが、ある程度練習すると言葉で
動くようになりました。
動きを指示しないとクンクンと催促するので忙しい時には電源を
切っておくか、放っておくと自動的に電源が切れます。
相手をしてくれるというより、電源が入っている間は相手を
してあげなくてはならないという感じでした。
値段が6千円程度なので高度なコミュニケーションは期待できない
と思いました。
かといって数十万円する高度なロボット犬は購入する気にはなり
ません。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
0 件のコメント:
コメントを投稿