2021年3月24日水曜日

桜満開(関東)ファイザーの経口抗ウイルス薬

 

私の住んでいる地域では桜が満開となりました。

68年ぶりに早い開花だそうです。



一昨日までは天候が良くなかったのですが、昨日

は暖かく家族で出かけました。



まだ本格的な満開ではないので、人出もそれ程では

なく、ゆっくりと観られました。



昨年は新型コロナで日本に帰国できなくなり、桜が

観られなかったので2年ぶりです。



感染がじわりじわりと再拡大し始めているので、近々に

蔓延防止等重点措置が講じられる前の一時の慰めとなり

ました。


フィリピンの新規感染者数は昨日5,867人でした。

マニラ首都圏の隔離施設の 78% が既に埋まっているとの事です。


ファイザー社は新型コロナに対する経口抗ウイルス薬の初期治験を開始


新形コロナのワクチンを最初に市場に投入したファイザー社は

経口で服用する抗ウイルス薬の初期治験を開始したと伝えられ

ました。


この薬はウイルスを細胞内で複製する事を阻害するプロテアーゼ

阻害薬で感染初期の患者に経口又は静脈注射により投与することで

治療するというものです。


プロテアーゼ阻害薬はHIVやC型肝炎等の治療に使われていて

安全性については心配のない薬剤とされています。


早期に治験が完了すれば世界の感染を押える大きな武器になる

ものと思います。



2019年10月に行われました水着コンテスト撮影会より


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月23日火曜日

フィリピンの新規感染者数拡大は止まらず8.000を超える 変異型は・・・

 

フィリピンの新規感染者数は1日の感染者数の記録を更新し

8,019人となりました(3月22日)



ここ数日での急激な感染者数の増加は隔離規制の緩和、日常の

感染防止策の緩み、変異ウイルスの感染拡大にあると見られて

います。


フィリピンで確認された変異ウイルスはイギリス型(B.1.1.7)223例、

南アフリカ型(B.1.351)152例、ブラジル型(P.1)1例となっていますが、

ビサヤで確認された変異型P.3は100例を超えています。


現感染者数は8万人を超えて、ICUの使用率は53%に上昇しています。



2019年11月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月22日月曜日

220隻の中国漁船フィリピンの排他的経済水域に係留

 

3月7日西フィリピン海Julian Felipe Reef(Whitsun)で中国漁船

220隻が係留している事が判明しました。



夜間は天候がいいのにも拘わらず漁をするわけでもなく、煌々と

白い照明をつけているという事です。


海上民兵の船と観られています。


フィリピンでは最近の報道では南シナ海という言葉は使わず、

西フィリピン海という表現を使っています。


フィリピン防衛省は中国船の排他的経済水域への侵入は国際法

及び2016年の国際的な審判に違反するものであるとしています。


フィリピンは不要不急の旅行を禁止(首都圏、カビテ、リサール、

ブラカン、ラグナ)屋外の飲食は50%目途に許可、屋内飲食禁止



2019年11月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月21日日曜日

フィリピンの感染爆発続く 昨日7999人の新規感染者 アンヘレス市もバー閉鎖、酒類禁止

 

フィリピンの新規感染者が急速に増加した事によってマニラ首都圏は

厳しい隔離に昨日より移行を始めています。



アンヘレスも即日酒類禁止(リカーバン)、バー、KTV、スポーツバー

等の営業を禁止し、バランガイのチェックポイントを設置する作業に

入りました。



フィリピン政府はここ数日経済をスタートさせる為規制を緩め始めて

いましたが、このような急激な感染者数の増加となるとは予想をして

いなかったと認めました。


日本の感染者数も緊急事態宣言解除後このような急激な増加に

ならない事を祈りたいと思います。



2019年11月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月20日土曜日

フィリピンは感染爆発 8月の新規感染者数最大記録を超える7,103人

 

昨日のフィリピンの新規感染者数はパンデミック始まって

以来8月10日の6,958人を超えて7,103人を記録し、最大の

感染者数となりました。


これにより現感染者数は73,264人となりました。



(一昨日迄の新規感染者数のグラフです)

このまま感染が広がった場合には3月末に新規感染者数は

1日11,000人になると予想されています。


専門家会議はこのまま感染の広がりが続けば首都圏をMECQと

するべきと助言をしています。



5月16日にフロリダで開催されるミス・ユニバースに向けて準備を

するミス・ユニバースフィリピン代表ラビア・マテオさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月19日金曜日

変異ウイルスの感染が更に広がった場合感染陽性者は自宅療養でいいのか 新型コロナ探知犬

 

緊急事態宣言が3月21日に解除される事になり、直ぐにやってくる

のが変異ウイルス感染者の療養をどうするかという事です。


変異ウイルスの感染力は従来とは比較にならない程強く

速いという事を考慮すれば、現在の病床を倍にしたところで

使用率はアッという間に満床になる事は普通の想像力を

持ってすれば容易に予見できるものと思います。


1月の緊急事態宣言時には病院から陽性者が溢れても何とか

奇跡的に収まったものも、変異ウイルスでは通用しない事は

火を見るよりも明らかだと考えます。


若年層への感染が増え無症候であっても現時点の数字を見て

みても明らかにウイルスの性質が変化している訳で、1月と

同様の対策をしたとしたら巷に感染者が溢れる事になるもの

と思います。


家庭内感染、職場内感染も増え従来と同じ対策では対応できない

と考えています。


フィリピンの新規感染者数は昨日5,290人と5千人を超えていて

マニラ首都圏の重傷者用病床は64%とひっ迫し始めています。


地方に出荷したワクチンは首都圏の医療従事者、フロントライナー等

に行き渡っていなく、現感染者数の半数が首都圏なのに対して25%の

ワクチンしか割り当てられていなく、地方ではそれ程感染が拡大して

いない地域もあるので、使われていないワクチンを首都圏に戻す作業を

始めています。


ワクチンが思うようには入荷してこない現状、ジョンソン・エンド・

ジョンソンのワクチンの契約に動き始めています。


中国製ワクチンは高齢者接種用には無謀であるとの意見も出ています。


ドイツやタイで使われ始めている 最速の 新型コロナウイルス 探知犬、

 


2月にドイツで新形コロナウイルスを1-2秒で94%の確率で探知する

訓練をされた探知犬が話題になりましたが、タイの探知犬も同様の

確率で探知できる事が分かり話題になっています。ドイツの場合は

唾液を使ったそうです。



タイの場合は気候が暑いので人の汗で探知できるという事で、

たった1分で60サンプルを嗅ぎ分けたという事です。



2019年10月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月18日木曜日

日本発有望な新型コロナ治療薬候補 イベルメクチンとクロミプラミン

 

英アストラゼネカワクチンの血栓生成との関係が疑われ一時

接種を見合わせているEU。


日本でも6,000万人分を手配しています。


そのような中、昨年一時話題になっていた寄生虫の薬で

アフリカ等で何億人もの治療に使われている日本発の

イベルメクチンを新型コロナ治療薬として使用するとウイルスの

増殖を抑制する効果があるというニュースがあります。


新たに抗うつ剤治療薬クロミプラミンがウイルスの細胞内への

侵入を阻害するという九州大学の研究がクローズアップされています。


投薬による副反応もあるので、治験が必要になってくると思いますが

治験には相当な額の資金が必要となり、安い薬価の場合には治験費用

の投資が難しい現状もあるようです。


ワクチン手配については日本では現状ファイザー、アストラゼネカ、

モデルナの3社となっていますが、ジョンソン・エンド・ジョンソン

の日本での治験等も保険の気持ちで進めて行くのも一つの方策では

ないかと思います。



2019年10月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望