2021年6月21日月曜日

フィリピンはファイザー/ビオンテックワクチンを4000万回分契約へ

 

フィリピンは4000万回分のファイザー/ビオンテックワクチンの

供給契約を締結したと発表されました。


これは今までで最も大きな数量での発注となり、アジア開発銀行

(ADB)を含めた多国籍パートナーによる購入となり、政府の機関や

エージェントなどは一切中に入らない透明な取引になるという

ものです。


ワクチンはバルクで供給され今から8週間後からデリバリーされると

いうものでフィリピンの感染防止には大いに貢献する事になると

思われます。


6月27日には25万回分のモデルナワクチンが到着します。


その他のワクチンはノババックスとジョンソンエンドジョンソンと

1600万回分の交渉を進めているとの事です。


これによってフィリピンはワクチンメーカー5社から1億1300百万回

分のワクチンを確保した事になります。


シノバックから2600万回分

スプートニックⅤを1000万回分

モデルナから2000万回分

アストラゼネカが1700万回分

ファイザーから4000万回分という内訳です。


これに加えてCOVAXから4400万回分が供給されるので

合計1億5700万回分が確保される事になります。


フィリピンの保健省はファイザーワクチンを12才以上の

子供にも接種する事を先ごろ許可しましたが、実際の接種

については大人の接種が済んでからという順番になるという

事です。



ミス・ユニバースの大会を終えて米国に滞在しているラビア・マテオさん、

在米国フィリピン大使館を訪れて大使から認定証を受け取ったという

事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月20日日曜日

新型コロナ感染による味覚・嗅覚の喪失は脳内神経組織の喪失による

 

新型コロナ感染による後遺症として味覚・嗅覚の喪失が

挙げられていましたが、これは脳内の味覚・嗅覚神経組織の

灰白質部分が感染により喪失されるためではないかという事が

発表されています。


これは新型コロナに感染し回復した782人の対象者を長期に亘り

観察した結果であるとのことです(ロイター)


感染前に脳スキャンをした人の内、394人の感染者と388人の

健康な人の脳スキャンを実施したもので多くの感染者は軽症

乃至は無症候の人達で15人が入院をした患者だったというものです。


調査によれば感染から回復した人の脳スキャンで味覚・嗅覚神経

組織の灰白質部分(海馬傍回、眼窩前頭皮質等)のかなりの組織が

喪失しているという結果が得られたという事です。


この喪失は感情的な反応を呼び起こす記憶領域にも広がっている

事が観察されたという事です(medRxiv)


この喪失は感染しなかった人のグループには観察されず、この

喪失した部分が長期に亘り回復するものかどうかは今後も研究

をしなければならないとしています。


この灰白質の喪失が新型コロナの感染によるものか、その他の

病気によるものかは今後の研究を待たなければならないとして

います。


デルタ型変異ウイルスは英国で若い年齢層によって急速に広がりを

みせていて、11週で倍のスピードで感染が広がっています。


イギリスでは感染力の強いデルタ株は5月始めの時点で感染者の

60%と推定されていました。6月7日には90%に達しています。


WHOも世界的にデルタ株は変異ウイルスのメジャーなものに

なりつつあると金曜日に発表しています。



7月に開催されるミスBbに参加予定のバレンズエラ代表、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月19日土曜日

フィリピンで使用された新型コロナワクチンの有効性の疑問に対して

 

インドネシアの医療従事者約350人がワクチン接種済みであるにも

拘わらず陽性となり、自宅隔離となっていて数十人が発熱や血中

酸素の低下等で病院に収容されたと報道された事で中国製シノバック

ワクチンの有効性を疑問視する見方がでてきました。


フィリピンではワクチン不足から中国のシノバックをかなり多く

導入している為、不安が広がっています。


インドネシアではワクチンを接種した医療従事者の内全国で少なくとも

5人の医師と一人の看護師が亡くなっていると報じられています。

お一人がワクチン接種を1回のみ、お一人が糖尿病の基礎疾患を持って

いたという事です。


シノバックワクチンは元々有効性51%とされているのでワクチンを

接種したからといっても日常の感染対策が重要であるという事は

元よりこのワクチンがガンマ株に対してどの程度有効なのかという

事はまだよく分かっていません。


フィリピンの公衆衛生事務次官はワクチン接種は感染を防ぐ

ばかりでなく重症化を防ぐ事ができるとワクチン接種を推奨

するコメントを出していますが、ワクチンを選べないフィリピンで

一般の人への接種がどれだけ進めていけるかが今後の鍵となる

ものと思います。


昨日インドネシアの新規感染者数は12,990人、フィリピンの感染者は

6,833人となっています。



7月に開催される予定のミスBbに参加のサンフェルナンド代表、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月18日金曜日

イギリスの新規感染者数は一挙に1万人を超え11,000人に デルタ株の影響か

 

イギリスでじわじわと新規感染者数が増えていましたが、昨日

1万人を突破し11,007人を記録しました。


イギリスではワクチン接種に当初はファイザー、後にアストラゼネカ

を使っていて1回の接種をできるだけ多くの人に接種する方法を

とっていましたが、一旦は感染が収まったもののまた再感染が

拡大しているのはデルタ株が市中でアルファ株に取って代わって

いる事が影響している可能性もあります。


インドネシアで急速に広がる医療関係者の感染 使用したワクチンは・・・



インドネシアの昨日の新規感染者数は12,624人でワクチン接種をした

医療関係者にも感染の広がりをみせています。


ワクチンを接種したという気の緩みとラマダン明けの休み

も感染を拡大させているとも指摘されています。



インドネシアではシノバックのワクチンを使っていて、ここに

きてデルタ株の広がりでファイザーワクチンと一気に有効性の

差が顕著になってきていると思えます。


フィリピンは昨日の新規感染者数6,637人と下げ止まっています。

フィリピンでは軍隊には主にシノバックを使用しました。



7月に予定されているBb2021に参加するマンダルヨン代表、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月17日木曜日

セブパシから来たアカウントの移行によるパスワードの変更依頼

 

昨日、セブパシから従来のアカウントがMyCebuPacificに

移行されるのでパスワードの変更をするようにというメッセージ

が入りました。


時々得体の知れないメールでアカウントのパスワードを

変更させ乗っとる悪意のあるメッセージが入る事もあるので

念のためいつも使っているホームページからパスワードの

変更を試みました。


すると、サーバーが混雑していてかなり多くの人が同じ

作業をしているのであろうという感じを受けました。


暫く待って、やっとログイン画面が出てきたのですが

ログインしようとすると以前のパスワードは6月10日で

既に使用できなくなっていたので、「パスワードを忘れた」

のタグをクリックしてパスワード再設定のサイトを開きました。


すると、新パスワードは大文字、小文字、数字、特殊文字を

含む12桁から16桁のもので自分の名前を使ってはいけないという

指示が書いてあったのでそのようなものに沿うパスワードを

新たに作り設定ボタンを押したのですが、受け付けてくれません。


そこで、パスワードが適当ではなかったのかと思いいろいろと

変更して5~6回再度試みたもののやはり受け付けてくれないので

少し焦りました。


インターネットで簡単にアクセスができるはずのものが、

もしこのままログインができなくなると購入済みの航空券が

新型コロナでキャンセルされた分をトラベルファンドに

預けてあるものが使えなくなってしまいます。


もう一度、案内のメールに戻りよく見るとアシストが必要で

あればフェイスブックでCharlieとチャットができるというので

あまり気が進まなかったのですが、パスワードの変更ができない

旨を入れておきました。


すると暫く経ったあと、もう一度メッセンジャーを開けてみると

私の行った「パスワードを忘れた」を選択してメールにリンクを

送ってもらうように指示がありましたが、これは数十分前に

行ったことと同じでした。


ただ、今回は何とか長いパスワードを受け付けてくれたので

事なきを得ましたが、もしこれが何度やっても駄目な場合は

東京の事務所に行かなければならないのかと思うとシステムの

不具合はかなりストレスを感じる事になりました。



7月に行われるミスBb2021に参加するミス・アジアパシフィック2016


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月16日水曜日

メトロマニラプラス地域は6月末までGCQ継続

 

最近の新規感染者数が急激に上昇している事を鑑みて

メトロマニラプラス地域とブラカンは6月16日から30日迄

制限付きのGCQとなりました。


制限付きのGCQとはジムの営業は許容量30%、但し

感染対策をしお墨付きのセーフティーシールが

貼ってある事業所は10%加算されます。


強めの規制を適用されるリサール、ラグーナ、カビテ

については店内飲食は許容量が30%に制限されます。


G7で合意された途上国へのワクチン供給の一環で、

日本製アストラゼネカワクチンが数量はまだ未定ですが

フィリピンにも供給されると報道されています。



7月に開催されるフィリピンの各ミス代表を選出する大会の参加予定者、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月15日火曜日

ワクチン接種でも制限解除ができなかったイギリスのデルタ株の広がり

 

G7が行われたコーンウォールの風光明媚な風景とは裏腹に

1週間以上前から観察されていたイギリスの感染者数の再上昇

は不気味さを感じさせていましたが、今月21日に予定されていた

ロックダウン解除が予定されていたところ、1ヶ月の再延長という

事になり変異ウイルスの脅威を再認識させる事になりました。

(昨日の新規感染者数は7,490人)



東京でのデルタ株の昨日新規感染者はまだ一桁台ですが、

週を追うごとに増えるであろう数字には目が釘付けとなると

思います。


昨日デルタ株の感染による50才代男性の初の死亡が東京で

確認されたという事です。


航空会社のパイロット、客室乗務員のワクチン接種が前倒しで

今日にも始まるという事ですがオリンピックがもう目の前に

迫っているのに今やっと接種なのかと思わざるをえません。



7月に開催されるフィリピンの各ミス代表を選出する大会の参加予定者、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望