2025年10月10日金曜日

フィリピン出発前のインフルエンザ、コロナワクチン接種 セブ・ボゴ市のテント避難の人達

 

昨日、自治体から郵送で送られてきた高齢者への

無料のインフルエンザ、コロナワクチンの接種をしました。


先週の帯状疱疹ワクチンは左腕に、今回は右腕に

2ヶ所接種で絆創膏をまだ張り付けています。



(写真はABS-CBN)

9月30日に発生したセブの大地震で度々起こっている

余震を恐れて俄作りのテント生活をしているボゴ市の

人達は暑さや、雨が降ると気温が下がったりして咳、

風邪、発熱等体調を崩している人が多いと報道され

ています。


外国人の私はできるだけ現地の病院にお世話になら

なくていいように準備を整えました。


昨日朝にもラ・ウニオンでマグニチュード4.4の地震が

発生しました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月9日木曜日

フィリピン並みの風速50メートル台風22号

 

日本に近づく台風の最大風速は最大でも20~30メートル

だったような気がしますが、今回の台風22号は中心付近の

最大風速が50メートルと非常に強い台風となっています。



(写真は9日0時の雲の様子です)

日本に居ながらこのような非常に強い台風がやって

くるのはおそらく数年に一度というものだと思います。


中心の気圧940hPa、

最大瞬間風速は70メートルと古い建物は吹き飛ばされる

風速だそうです。


南には台風23号が発生して北西に移動しています。


以前日本近海に来た最大風速50メートル以上の台風を

調べてみました。


■ 台風第19号(2019年)<令和元年東日本台風・ハギビス>

最大風速:55m/s(中心付近)

最低気圧:915hPa

特徴:伊豆半島に上陸、東日本に甚大な被害。

備考:上陸時の勢力としても非常に強かった。


■ 台風第18号(2004年)<ソングダー>

最大風速:55m/s

最低気圧:925hPa

特徴:九州北部に上陸、山陰地方などで記録的な暴風。

備考:広島で最大瞬間風速60.2m/sを観測。


■ 台風第15号(2019年)<ファクサイ>

最大風速:55m/s

最低気圧:945hPa

特徴:房総半島に上陸し、千葉県で長期間の停電を発生。

備考:東京湾沿岸で最大瞬間風速57.5m/s(千葉市)。


■ 台風第21号(2018年)<チェービー>

最大風速:50m/s

最低気圧:915hPa

特徴:近畿地方に上陸し、関西国際空港が冠水。

備考:大阪で観測史上1位の暴風を記録。


■ 台風第11号(1991年)<ユニス>

最大風速:55m/s

最低気圧:910hPa



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月8日水曜日

高市積極財政でドル152円台 株高はいつまで・・・

 

高市総裁の積極財政の思惑で株高が進んだ

ものの財源の裏付けのない思惑での株の動き

なのであまり長くは続かないと思い今朝は仕入れ値

を上回る銘柄を一旦売りました。



米ドル/円の今朝の動き



フィリピンペソも円安に連れて39ペソ台から38ペソ台前半の

為替に戻りました。



庭に植えてあるヤシの木は元気で葉っぱが何枚も

横に広がっていたので刈り取りました。


切っても切ってもまた新しい葉っぱが生えてきます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月7日火曜日

関東でも観えた中秋の名月

 

昨夜は中秋の名月だとテレビでも放送されて

いましたが、関東では曇り空の予報で観るのは

諦めていました・・・が、


午後8時過ぎに庭に出てみると雲の合間から

満月がひょっこり顔を出しました。



その後雲は徐々に東の方に去り、私のカメラで

撮影した月です。


息子も庭に出てきてアンドロイドの携帯電話で

動画を撮り、うまく撮影できたのでもう少し鮮明な

写真が取り出せました。



携帯電話のカメラもばかにできません。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月6日月曜日

高市新総裁でドル150円越え 円はペソに対し下落

 

今日の午前中は高市新総裁就任で大きく

為替が変動し、円は米ドルに対し徐々に下落、

150円を突破しました。



フィリピンペソも午前朝方円に対し急激に上昇

しました。




今後もしばらくはこの流れが続くかもしれないと思い

1ヶ月分のペソ通貨を朝一番で送金しました。

レートは38.40前後でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月5日日曜日

初の女性新総裁誕生 ワクチン接種始まる

 

昨日は自民党の総裁選で各候補者は開票前に

夫々緊張した面持ちでテレビに映っていました。


決選投票で麻生さんの党員票を多く獲得した人を

応援するという流れから高市氏の当選が有利に働いた

と考えられます。


小泉大臣はフィリピンでの農林大臣会合からほぼ

とんぼ返りだったと思いますが、僅差で新総裁の椅子

を譲った形となりました。


私は数年前に帯状疱疹にかかったこと事があり、

帯状疱疹ワクチンは認知症を遅らせる効果もあるという

最近の研究も報告されているという事もあり、一昨日

かかりつけの近所の医者に一回目のシングリックス筋肉

注射をしてもらいました。




費用は22,000円程で安くはありませんが自治体の

補助が7,000円出るので今回思い切って接種しました。


2ヶ月後もう一回接種する必要があります。


インフルエンザ、コロナワクチンは来週また別な日に

接種する事にしています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2025年10月4日土曜日

台風21号は一日で西フィリピン海に抜けました セブ地震の断層

 

台風パオロ(21号)は上陸後ルソン島を1日で横断し

フィリピン海に抜けました。



(現地時刻3日午後11時30分の雲の様子です)



セブ大地震で観られたボゴ湾断層(GMAニュース)

フィリピンは環太平洋リングオブファイヤーに位置して

いるので過去に大地震が度々発生して多くの人が

犠牲になっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0