2021年8月28日土曜日

新型コロナの重症者日本では2000人、フィリピンでは3000人を超える

 

相変わらず日本でもフィリピンでも新規感染者の数は高い

レベルにありますが、日本では重傷者数が2000人を超え

フィリピンでも3000人を超えました。



フィリピンのジェネラルホスピタルでは新規に570平方メートル

44床の施設が一昨日オープンとなり重傷者用に使用されると

いう事です。



アフガニスタンのカブールから国外に脱出したフィリピン人の

飼っていたペット犬は輸送機に乗る事が出来ず友人に預けられる

事になったという事ですが、脱出時まとめた携行荷物は一つのみと

決められていたそうです。


いつか再会できることを望んでいるとか・・・・



ミス・ユニバース2021に参加するクリッザリーンさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月27日金曜日

日本のワクチン接種率はもう少しで50% 自家製スイカ

 

日本のワクチン接種はここのところ目覚ましくもう少しで

2回接種が節目の50%が見えてきて43.3%となりました。


50%を超えると、デルタ変異株で少し割引されますが、かなり

行動制限が緩和されてきます。


日本ではマスクを外すことはないと思いますが50%を超えた

国ではマスク着用を緩和した国が多くみられます。


50%を超えた国:

イギリス  63%

イスラエル 60.25%

ドイツ   59.43%

イタリア  58.96%

フランス  56.28%

米国    51.62%  などです。


モデルナワクチンの異物混入はスペイン工場で起こったもののよう

ですが、日本の職域接種の勢いが減速するのが心配されます。



庭先でニガウリの横で栽培していたスイカが小さな実をつけ

昨日子玉ですが食べる事ができました。



味は甘く自家製でも美味しいスイカが食べられる事が分かり

来年もおそらく栽培するものと思います。



ミス・ユニバース2021に参加するカトリーナさん、





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月26日木曜日

サウジアラビアでの海外就労から帰国した女性検疫隔離中に死亡

 

サウジアラビアで海外就労していた女性が帰国し新型コロナ

の入国時隔離期間中に死亡した事件は隔離方法の問題を

提起しました。


8月10日サウジアラビアでの海外就労からセブ空港に帰国した

レイシェルさんは頸部にガンを患っていて到着時には新型コロナ

陰性でしたが到着後の隔離に入り、家族が病院に入院させて

くれるように嘆願しましたが叶わず隔離が終了する8月20日、

家族は本人に会う事なく死亡通知を受けたというものです。



隔離期間中は彼女はチャットやビデオ通話で話ができていたと

いう事ですが、セブでは病院が満床で入院させるのが難しく、

隔離中一人の看護師が病状観察をしていて同室でもう一人の

隔離者もいたもののどういう事か亡くなってしまったという事です。


病室満床の為に入院できず亡くなってしまう事態は日本でも

起こっていますが、彼女には7学年と8学年の二人の子供が居て

海外就労福祉管理事務所では補助金の支給で対応する事を

確約しているとの事です。


新型コロナの感染拡大では同じようなことがとこで起こっても

不思議ではないと考えられます。



ミス・ユニバース2021に参加するジャミーラさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月25日水曜日

デルタ変異株の起源とインドの集団免疫

 

イギリスでアルファ変異株が蔓延し始めて世界が注目

しているときに、インドの田舎で奇妙な感染症が

発生し多くの子供が感染し村全体に広がった事がありました。


その時の弊ブログ12月22日の記事:

『南インドのアーンドラプラデーシュで400人が不明な感染症

により吐き気と発作を訴えて多くの人が意識不明となり病院に

収容され1名が亡くなったと報じられていました。


200名が週末には退院したものの、検査の結果新型コロナウイルスが検出

されたそうです。


この時の感染では全ての年齢層で感染者がでていて、300人が子供であった

という事です。


子供たちはめまい、頭痛、吐き気を訴えていて戸別に訪問して

調査を行ったとされています。』


この時子供には感染しにくいといわれていた変異株が既に多くの子供に

感染していたのです。


おそらくこれが今世界で感染の主流になっているデルタ株だった

のではないかと推測されます。



インドで累計3200万人が感染し集団免疫を獲得できたとすれば

日本でもワクチン接種によってある程度の集団免疫的な抑え込みが

できる期待を持てるのではないかと考えられます。


インドでは1回の接種完了33.1%、2回接種完了9.5%となって

います。



ミス・ユニバースに参加するイサベルさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月24日火曜日

フィリピンの成人の53%がワクチン接種を希望16%が希望しない

 

フィリピンのOCTAによって7月12日~18日まで行われた調査によれば

フィリピンの成人の53%がワクチン接種を希望と答えていて1月に

行われた調査結果19%から34ポイント上昇しました。


一方、ワクチン接種を希望しないと答えた人は1月調査の46%から

30ポイント低下し16%という結果だったと発表されました。


分からないと答えた人は18%で1月調査の35%より17%低下

しました。


ワクチン接種を希望しないと答えた人の理由は安全性に不安が

あるとした人が78%、有効性が信用できないとした人が22%だった

という事です。


ビサヤでは安全性に不安があるとした比率が最も高く84%、有効性

が信用できないが29%という結果だったと報じられています。


調査は1,200人に対してインタビュー形式でなされたという事です。


43万人の累計死者数を出したインドでは昨日の感染者数1.1万人、

死者数226人とほぼ感染が収まりつつあり、集団免疫を達成したのでは

ないかと観測されています。


日本の人口比率で計算すると1,022人の新規感染者数、死者数20人

という事になります。街中では既にマスクは着用していないようです。



ミス・ユニバース2021に参加するチェラさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月23日月曜日

マニーパッキャオ(42才)の今後はどうなるのか

 

今回のウガス戦はマニーパッキャオにとって72回目の

対戦となっていて彼の伝説的な62勝、内39がノックアウト勝ち

となっていて、今回の負けは8回目の負けという事でパッキャオが

今後引退するのか大統領に立候補するのか巷の関心が集まって

います。



今後ボクシングを続けるのかどうか訊かれると「今はまだわからない、

とりあえず休んで休息をとった後今後の事は考える」という返事だった

という事ですが来月発表するという話もあります。


ウガスはパッキヤオがWBAウェルター級のチャンピオンだった時

既定の期間中に試合をしなかった事でチャンピオンを剝奪され

ウガスが繰り上がってチャンピオンとなり今回が防衛戦となった

ものです。



ミス・ユニバース2021に参加するチャリッサさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月22日日曜日

パッキャオ対決前の計量は146lbs対するウガス147lbs 速報パッキャオ敗れる

 

ラスベガスでのパッキャオvsウガス対決に先立って行われた

計量ではパッキャオ146pbs、ウガス147pbsで両者ともにクリア

したと報じられました。



追記速報:12ラウンドの末ウガス勝利パッキャオ敗れる


米国の新型コロナ新規感染者数は20日15万人を超え死者数1000人

を超えています。



日本の重症者数は2千人近くになり、フィリピンでは3千人近くになって

います。フィリピンでは昨日の死者数は398人となっていてケソン市の

病院ではチャペルが感染者の一時収容施設となっていると報じられています。


日本でも自宅療養者が10万人近くとなり、家庭内感染から今後も

死者数は増えてくる事は想像できます。


酸素供給機も半導体不足から増産が思うようにゆかないと聞きます。


デルタ変異株に対してワクチン効果が弱まっていると報じられていますが

せめて重症化を抑えてくれる事を期待するしかないと思います。



ミス・ユニバース2021に参加するマイカさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望