2022年2月4日金曜日

5才から11才の子供へのワクチン接種に二人の親が違法であると提訴

 

来週から本格的に当面マニラの接種会場6ヶ所で子供への

ワクチン接種が始まりますが、二人の親が子供へのワクチン接種は

違法であるとしてケソン市の地方裁判所に提訴しました。


5才~11才の子供への接種のDOH通達に対して裁判所の違憲合憲

の判断を仰ぐという意図のものです。


一人は7才の子供を持つ以前ABS-CBNのリポーターをしていた人で

もう一人は7才と9才の二人の子供を持つ母親です。


一人はジャーナリストとしての立場から、もう一人は以前のデング熱

予防のためのワクチン接種時に息子に予見された副反応があり、

当局に対し苦言を呈した事があり違法なのか合憲なのかをはっきり

させたいというものです。


二人は子供へのワクチン接種をする事に対して関係者、製薬会社の

責任を排除している事に対して親が接種に反対しても関係者の立ち合い

の元で接種する事が可能としている事に法的な判断を求めたもので

ワクチン接種に対し反対をしているわけではないという事です。


非常に稀なケースであれ、16才~24才への接種時ワクチン接種後心筋炎、

心膜炎が発症する事が皆無では無かったため、その後重大な疾患や死亡

した場合の責任のあり方を求めたものではないかと思います。



改修を終えたマニラ動物園での子供へのワクチン接種の様子です。

(写真はABS-CBN)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月3日木曜日

フィリピンの新規感染者数急激に低下2日連続で1万人を下回る

 

フィリピンの新規感染者数は2月1日9,465人、2日7,661人と

急激に下がってきていて、2日連続1万人を下回りました。


陽性率は24.8%となっています。


政府はこのまま新規感染者数が減少していって新規感染者数が

1日1,000人を下回るようになれば現在適用している警戒レベルシステム

を解除する事を考え始めています。


ワクチン接種率はビサヤやミンダナオの一部の都市を除いて概ね70%を

達成していて、子供の対面授業可能な地域を今後広げていく方針です。



警戒レベル2となったマニラではバクララン協会に集まる人々、

(写真はABS-CBN)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月2日水曜日

フィリピンの5才~11才までのワクチン接種希望者数は17万人 ブースター接種予約

 

1月31日子供用ワクチン78万回分が1回目入荷しましたが

その後接種用のワクチンの入荷が続きます。


地方政府が希望者を募ったところ5才~11才の子供17万人の

接種希望が既にあったという事です。


5才~11才及び12才~17才の基礎疾患がある子供が優先的に接種を

進めるという事ですが、7才以上の子供については接種に同意する書類

に事前署名する事が求められます。


親の同意が必要ですがIDを持っていない子供についてはバランガイキャプテン

が親の同伴があった証人となるという事です。



(写真はABS-CBN)

フィリピンは子供のワクチン接種を1500万人とする予定です。


私の三回目のブースター接種の予約をしました。

接種券は以前到着していたのですが、ウェブで予約をしようとしたところ

3月中旬に予約の空きがあると表示されたのですが、実際に予約のタブ

を押すとマッチング場所の情報がありませんでした。


近くの接種会場に行き状況説明してやっと予約が完了しました。

オミクロン株感染のピークアウト後、感染の急速な収束がおそらく

期待できると思いますが、ワクチン接種までには凡そ感染も収まって

いるのではないかと考えています。


ただ、その後海外渡航をする場合には大事な接種となるのではないかと

思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月1日火曜日

フィリピンの長寿101才に百万ペソ贈呈法案本会議を通る

 

フィリピンでは日本のように長くは生きられ難いというのは

人口ピラミッドを見れば明らかですが、今回フィリピンの本会議

で101才に達したご高齢者に大統領のお祝いのメッセージと

共に百万ペソを贈呈する法案が193票を獲得、可決したと報じ

られました。



同時に80才、85才、90才、95才の誕生日を迎えたご高齢者にも

大統領からのお祝いのメッセージと夫々25,000ペソが贈呈される

という事で高齢者が大事に扱われるフィリピンで益々高齢者に

優しい社会が誕生するのではないかと思えます。


フィリピン国籍の人でなければ受給資格はないので、これを見て

フィリピンに住もうと思った日本人にはご利益がないと思います…笑


フィリピンではこの年齢に達する人の数が非常に少ないという事が

この法案が通った理由だと思いますが、年々進歩する豚の心臓移植

等の医療が進歩して大勢の人がこの法律に基づき恩恵を受ける時代に

なった時に財政は大丈夫なのだろうかと他国の事ながら心配になって

しまいます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年1月31日月曜日

マニラ首都圏及び7地域が警戒レベル2に 2月1日~15日

 

マニラ首都圏、カビテ、リサール等7地域の感染リスクが下がり

警戒レベル2に引き下げられます。


警戒レベル2では施設及び屋内の活動がワクチン接種完了者

及び未成年者(ワクチン接種は問わず)に収容率50%で許容され

屋外では70%収容率が許容されます。


マニラ首都圏及び下記の地域が適用されます。

Batanes, Bulacan, Cavite, Rizal, Biliran, Southern Leyte, and Basilan


マニラ首都圏の実行再生産数は0.50から0.47に下がっています。

カビテでは0.69、リサール0.54となっています。


バタンガス、ブラカン等でも夫々感染の減少が-48%、-60%等

観られて警戒レベルが引き下げられました。


警戒レベル3の地域では屋内収容率30%、屋外では従業員がワクチン

接種を完了している事を条件として50%の収容率が適用されます。



ミス・ワールド2021ファイナルで期待されるトレイシーさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年1月30日日曜日

ワクチン接種完了者の施設隔離無しの入国に物申す専門家 タール火山白煙900メートル

 

ワクチン接種を完了した外国人やOFWの入国に2月1日から

施設隔離義務を免除する措置を発表した政府に対し、

専門家(IATF)がこの措置によって感染を急速に広げる切っ掛け

になる懸念があるとして苦言を呈しています。


他の国では入国時少なくとも直ぐにテスト結果が分かる抗原検査

を実施していて、ワクチン接種を完了していてもブレイクスルー

感染もあり得るとしています。


帰国した海外就労者がワクチン接種の遅れている田舎に戻る


ケースでは帰国者が感染をしていないという保証はなく感染を

広げるリスクが高いとしています。


昨12月には米国から帰国した海外就労者がホテルでの隔離を

破ってパーティーに参加する為マカティのレストランに行って

しまった事例をあげています。


後に彼女がCOVID-19陽性であったという事が分かり、パーティー

に参加した人、常連客やレストランのスタッフも陽性になって

しまった事件がありました。


この事を周知徹底させるために少なくとも2週間程度施行を遅らせる

べきだとしています。


フィリピンの新規感染者数は17,383人でピークアウトの様相を

呈していて首都圏では実行再生産数が0.5となっています。



タール火山でマグマ性水蒸気の白煙が900メートルに達したと

昨夜報道されました(写真はABS-CBN)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年1月29日土曜日

フィリピン入国の旅行者はワクチン接種証明と出国前48時間内陰性証明で施設隔離不要に

 

いよいよフィリピンへの入国時隔離が2月1日から不要になります。

条件はワクチン接種完了証明書と出国前48時間以内のRT-PCR

陰性証明が必要で入国後7日間は自己経過観察をして陽性症状が

現れた場合には滞在地の地方政府に届け出をする事が義務付け

られます。


ワクチン接種完了証明書は国際的に有効なデジタル証明が必要

ですが、まだ日本では間に合っていないのではないかと思います。


2月1日から施行されます。


ワクチン接種が1回のみ又はワクチン接種が有効と確認されなかった

場合は14日間の施設隔離と入国後5日目に検査をし、陰性結果が

出た場合には自宅での経過観察を14日間が完了するまで行います。


感染状況のレベルを示すレッド国、イエロー国、グリーン国指定は

一旦解除し、無くなります。


フィリピンの感染者数から鑑みて入国者の国よりも感染レベルが

高いケースもあり意味が無くなったという事での措置です。


海外就労者(OFW)の帰国についても同様の措置が適用されます。


オミクロン株についてはオリジナルのBA.1は主に海外からの入国者で

見つかっていてステルス株BA.2は主に国内での感染であるという

事が報告されていて入国者から国内への持ち込み感染拡大の心配

がほぼ無くなったと観ています。


2月10日からは当面事前ビザ発給の必要のない国からの旅行者の

入国が認められますが6ヶ月有効のパスポート、入国後出国する為の

航空券の所持が求められます。


12才未満のワクチン接種ができない子供については同行する親の

隔離基準に従います。


18才未満の子供についてはワクチン接種完了証明の提示は免除

とされます。


2月16日からはワクチン接種を完了した人のみの入国が認められる

ようになるとの事です。


ワクチン接種を完了すればこれでやっと新型コロナの感染隔離が

始まった以前の入国制限に戻る事になり嬉しい限りです。



フィリピンのワクチン接種を説明するボードです。

セブパシも6月を含むプロモセールを追加しました、31日迄購入分。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望