2022年2月11日金曜日

フィリピンが外国人へのビザ発給を停止してからほぼ2年開国へ

 

2年前の3月外国人へのビザ発給を停止してから1年11ヶ月、

フィリピンはワクチン接種を完了した旅行者へのビザ無し入国

を開始しました。


初日の昨日の入国者は約7000人とみられ、殆どはフィリピン国籍

の人であったものの27%程が外国籍で永らく離れ離れになっていた

人達が会えるようになりました。


今後1日1万人から1万2千人の入国が入国すると見込まれています。


新型コロナの蔓延で職を失った110万人が恩恵を受けるとみられて

います。



(写真は昨年11月のボラカイ、ABS-CBN)

昨年はフィリピンへの入国外国人数トップ3ヶ国、日本、韓国、中国

の83%、140万人が影響を受けて減少したとされます。


昨日と今日はナショナルワクチン接種デーとして2日間で5百万人の

接種を行うという事も外国人のビザ無し入国を実現するための方策

であると考えられています。


現在国民109百万人の内6000万人がワクチン接種を完了し3回目の

ブースター接種は820万人が終えています。このところ新規感染者数

は5千人を下回っています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月10日木曜日

自宅の屋根でソーラーパネル発電を始める

 

昨今の原油の値上がりにじわりじわりと値上がりする電気代

と東京の余剰電力が僅か3%で電力供給を続けているという

危ない状況にフィリピンでよく起こる停電の連発が連想され

自宅の屋根にソーラーパネルを設置して電力の自家使用分

を賄い、更に余剰の発電ができれば売電もできるというシステム

の導入を検討していました。


一昨日予定されていた工事日程がやってきてほぼ1日で工事が

完了し、発電を開始しました。



売電をするにはもう少し手続きに時間がかかりますが、一応

自家使用分が月々の使用電力料金から差し引かれて請求される

状態になりました。


日本は原子力発電から徐々に撤退し、石炭火力もカーボンゼロの

観点から縮小し、日本全体の自然エネルギーへの取り組みも海外

よりも遅れを取り、地震や火山の噴火その他の災害からいつ電力が

寸断されるかもしれない状況の中で家電や通信も電気に依存している

状況はいつも不安の中で生活をしている状態になってきています。


更にロシアのウクライナ侵攻を阻止するための圧力をかける為に

資源が乏しく海外からの輸入に頼っている国内向けLNGの一部を

EUに振り向けるよう自由主義国の連帯を守るために供給するように

なったようです。


こうした状況の中、少しでもエネルギーを地産地消する事は将来の

エネルギー供給の安定に貢献(大袈裟)できるのではないかとの

思いで導入しました。


今まで毎月支払いをしていた電気代程度の支出で一式設備できる

ので家計への負担もありません。始めるに当たって一時金の支払い

も全くありませんでした。


災害時電力の供給が停止しても数日は何とか自給できるのではない

かと思っています。



室内に取り付けた配電盤、



屋外の壁に取り付けた大容量のバッテリーとコントロールボックスです。


フィリピンでもこのようなシステム導入ができれば頻繁に起こる停電の

不安から解放されるのではないかと考えています。


ただ、設備の盗難対策は別途考えなければならないのが頭の痛い

ところです。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月9日水曜日

子供への専用ファイザーワクチンの副反応は1万人に一人で軽微

 

子供へのワクチンを親の同意がなくても接種できるとした通達は

二人の親がケソン市の法廷に違法であると提訴した事により撤回

されました。


今後の接種については親の同意が必要という事になります。


月曜日に9,784人以上の5才から11才の子供にワクチンが接種され

ましたが副反応を発症したのはただ一人、腕に発疹がでたものの

その日の内に消失したという事で、副反応が出る確率は1万人に

一人という結果だったと報じられました。


12才~17才の接種については920万人の子供に接種した結果

死者は一人も出なかったという事です。


日本では5才~11才の子供へのワクチン接種はこれからなので

参考にできるのではないかと思います。



ミス・ワールド2021ベトナム代表


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月8日火曜日

フィリピンの子供へのワクチン接種始まる 新規感染者数7千人以下

 

子供へのワクチン接種がマニラで始まりました。



(写真はABS-CBN)

ワクチンの接種完了率は全国で59.8%、一回接種率60.7%となっています。


フィリピンでは新型コロナによる死亡の93%がワクチン未接種、重傷者患者

の85%が未接種の人であったと公表しています。


北京冬季五輪では日本のフィギュアスケート団体で銅メダルで歓喜、


女子スピードスケート1500メートル銀で涙、



ロシアのワリエワ、女子で4回転ジャンプ成功し得点トップ、団体優勝でも

一度転倒した事でうかない顔でした。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月7日月曜日

4年に亘る厳しい鍛錬の成果が得られる人、届かない人

 

開催までいろいろあった北京冬季5輪も始まってしまえばメディア

で一日中放送しているのでつい見てしまいます。


選手は4年に一度の祭典を目指して厳しい鍛錬を積み、レースに

臨み結果としてのメダルが得られる人もいるものの、届かない人も

います。


メダルを取れても嬉しさよりもこれまで支えてくれた周りの人に

対して良かったと安堵の感情が先に表れてしまう選手もいます。


メダルに届かずあれ程練習を積んだのに何故届かなかったのか

自分に納得がいかない選手もいます。


成果が実った選手

男子ノーマルヒル 小林陵侑選手 金


安堵した選手

男子モーグル 堀島行真 銅




落胆と雪辱を期したであろう選手

女子モーグル 川村あんり 5位


美人コンテストも期間は1年ながら同じような努力を重ねて結果を

見るところは共通点があるような気がします。



ミス・ワールド2021チリ代表


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月6日日曜日

2月にワクチン接種を更に加速するフィリピン

 

フィリピンの新規感染者数は7,689人と5日続けて1万人を

下回り落ち着きを見せていますが、来週には-11才の子供への

接種も始まり、50万人の子供が登録を済ませています。


来週は当面試験的に1,000人の子供に接種を始め子供や親の

反応を見る事にしています。


2月14日に本格的な子供への接種が始まります。



2月10日、11日には"Bayanihan, Bakunahan"として2日間で5百万人

への接種を進め、2月には総数2000万人以上の接種を進めるという

事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2022年2月5日土曜日

フィリピンの国旗冬季オリンピック北京の開会式に入場

 

昨晩北京オリンピックの開会式が鳥の巣でありましたが

フィリピン系アメリカ人、アサミラーさんがフィリピンの国旗を

持って会場に入場しました(ABS-CBN)



21才アサさん(ポートランド在住)は2018年の平昌オリンピックにも出場、

この時にはフィギュアスケーター、マイケルマルティネスさんと一緒に

入場しましたが、今回は選手としてはただ一人、関係者と一緒の入場と

なりました。


2月13日にジャイアントスラローム、その3日後スラローム競技に

参加するとの事です。


5-11才の子供へのワクチン接種は二人の親がワクチン接種を

中止するよう求め提訴しましたが、当局はワクチン接種無しに

ニューノーマルの生活に移行する事は不可能として予定通り接種を

進める考えを表明しています。


昨晩マニラ空港に子供用に調整されたファイザーワクチン

78万バイアルが予定より1日遅れて到着し、来週から希望する

子供達への接種が始まります。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望