2022年12月19日月曜日

パンパンガのジャイアントランタンフェスティバル開催される

 

クリスマス時期に開催されるパンパンガの名物、

ジャイアントランタンフェスティバルが一昨日

10のバランガイから20ftX20ft大のランタンで争われ

パンデミック後大々的に行われたと報道されました。



バランガイ・サンフアンのランタンが優勝したとの事です。

ランタンのデザインが短時間で目まぐるしく変化します。



2位はバランガイ・サンタルシア、3位はバランガイ・

テラバスタガンだったそうです。



中国のロケット部品と推測される4メートル巾、2メートル長の

破片がスービックの西55海里の地点で再び回収されたと

報道されました。


アルゼンチン対フランスのワールドカップ決勝戦は30分の延長戦

でも決まらず、PK戦での決着となりアルゼンチンが勝利、引退すると

言われているメッシ選手の花道を飾った見応えのある試合でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月18日日曜日

フィリピンの輸入関税特例の延長計画

 

本年5月、前ドゥテルテ政権時に施行された輸入品に対する

軽減税率(EO171)が12月末に期限を迎える事に先立ち、年を

超して継続する大統領令を発令する準備が整ったという事です。


フィリピン政府はインフレ率を2-4%とする事を目標にしていますが

現在年平均で5.8%となっていて、11月は8%に達し年平均では

6.5-7.5%になると予想されています(GMA)


対象品目は豚肉、トウモロコシ、米となっていますが、石炭については

関税7%を0%として半期ごとに見直しをするという事になっています。


豚肉の軽減税率はクオータで15%、クオータ外で25%に引き下げ

られていました(通常其々30%、40%)


トウモロコシについてはクオータで5%、クオータ外で15%(通常

其々35%、50%)米の輸入についてはクオータ、クオータ外共に

35%に低減されていました。


食料の国際的な価格が上昇している中、インフレにより所得の

低い層への配慮として現状では税率を元に戻すのは適当でない

という判断があるという事です。



ミス・ユニバース2022フィリピン、セレステさん(インスタグラムより)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月17日土曜日

伊豆かつらぎ山の山頂にある源頼朝の銅像 足湯

 


かつらぎ山の山頂には源頼朝の銅像があり伊豆の国と鎌倉の

関係を彷彿とさせていました。


伊豆の国は北条義時の出身地であり、係わりのある江間もこの

地域の北部の公園に名前があります。


銅像の周りには桜の木が植えられていて春にはさらにきれいな

風景が見られるものと思われました。



足湯には女性が3人程足を温めていて、この角度からの風景も

素晴らしいと感じられました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月16日金曜日

伊豆かつらぎ山 山頂からの駿河湾と富士山

 

今回の旅の目的は最近メディアでよく紹介されているかつらぎ山

山頂からの駿河湾と富士山を一望にするナイスショットを撮影する

事でした。


前日は風が強く、新東名高速を走っていても山間を吹き抜ける風に

車が横に振られる程でしたが、昨日は青天、風も弱まり撮影には

最適な日となりました。



(伊豆の国を一望にするロープウェイ)

標高452メートルの山頂にはロープウェイで行けるようになっているので

登山装備は必要なく簡単に山頂まで行く事ができました。


ロープウェイは昔若い時にスキーをしていた時以来の乗車だったので

鉄塔のローラーを通る度にガタついて揺れる経験はスリル満点でした。



真っ白いフェリーが淡島を廻っている時に駿河湾と富士山を一緒に

撮影できたのはラッキーでした。


山頂は若い人や外国人も多く、人気の高さを物語っていました。

山頂のカフェでは名物のブラックカレーを食べました。美味しかったです。



帰路、熱海のスウィーツカフェ、「Kiito」で食べた和栗のモンブランは

甘すぎず美味しかったです。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月15日木曜日

静岡のゆかりの地を廻って伊豆土肥温泉へ

 

全国旅行支援が始まった時の初日、家族でどこに行こうか

話し合った上でゆかりの場所がある静岡と伊豆に行こうと

宿を予約してありました。


丁度寒波がやってくる事はその時には予想する事も出来ず

旅程を作る事もそこそこに兎に角予約した宿に宿泊しようと

朝10時前に家を出発しました。


フィリピンに行っている間に3年前にリースしてあった車のリースが切れ、

新しい車が車庫に入っていたので丁度慣らし運転にもなるという思いも

ありました。



レインボーブリッジを渡り首都高速から東名高速道路に入りました。



新東名高速を通ったので駿河湾沼津のサービスステーションも初めてでした。



最初山頂付近に白い雲がかかっていましたが、雲も消えきれいな富士が

見られました。


ゆかりの地を廻り、伊豆方面に戻ってくるとチェックインの時刻は既に

午後6時を廻っていました。


夕食を食べ今日はパノラマを見に行く予定です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月14日水曜日

パンパンガ州のミス2022が決定 全国旅行支援で家族旅行

 

パンパンガ州のミス2022はミナリン市代表のリーアナ・マリーさん、

アンヘレス代表はパンパンガ代表には漏れました。



寒波が来ていますが、今日は全国旅行支援を使って家族旅行に

出かけます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月13日火曜日

携帯電話番号登録規制法の実施方法公開される 12月27日施行予定

 

以前弊ブログでも取り上げましたフィリピンの携帯電話SIM登録に

ついての詳細な実施要領が公開されました。


要旨以下の通りです。


SIM使用者が番号登録を怠った場合SIMが使用できなくなる事


販売事業者が正当な理由なく登録をしなかった場合は百万ペソの罰金


SIM使用者は国の個人IDと写真を登録の為に提供する事とする


SIMはeSIMを含み、ブロードバンド通信に使用するもの、IoTに使用

するもの等全てのSIMが対象となる事


SIM使用者は法律の施行から180日以内に登録が義務づけられ

失効してしまった場合の再稼働手続きは5日以内にしなければ

ならない


登録手続きの為のウェブサイトは通信事業者によって数週間内に

準備される


個人使用の登録に当たっては氏名、生年月日、性別、住所、IDの

種類、ID番号を、事業者については事業者名、住所、署名が必要と

なります


外国人については上記以外にパスポート、フィリピンでの住所など

が必要となります


登録者が偽名や偽りの情報を提供した場合は2年間の懲役、30万

ペソの罰金が科せられます


登録済みSIMを正規の手続きによらず他人に譲渡や売却した場合は

30万ペソと最高6年間の懲役が科せられます


盗難されたSIMを販売した人にも同様の刑罰が科せられます


この新法によって詐欺や違法な犯罪から人々を守る事が目的で

あるとしています



ミス・アンヘレス2022の出場者ですが、タイトルは取れなかったものの

パンパンガ州のミス・カパンパンガン2022スウィムスーツフォトのタイトルを

獲得したミジアさん、アンヘレス市では応援する意味で10万ペソを贈呈した

という事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村