2018年6月3日日曜日

6月のイベントスケジュールと水着コンテスト参加者


6月は12日がフィリピンの独立記念日で休日となり、クラブ・アトランティス

ではイベントが予定されています。


6月16日の水着コンテストはミス・ピナツボコンテストとなって

いますが、以前はフィールズのバー各店から参加があったのですが

会場がスコアバーズホテルとなってからはドールハウスグループ色が

強くなり、各店からの参加が殆ど無くなっています。


せめて、フリーランサーの参加があるとイベントが盛り上がると

思います。


過日行われました水着コンテストより、



ドールハウスのジェニファーさん、



ポニーテールのディヴァインさん、



ドールハウスのジセルさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月2日土曜日

ネコの糞害との闘いを始める


日本に一時帰国をする前に、日本の自宅裏にあるアパート周りに

ネコが糞をして困っていると入居者からの苦情を受けていました。


フィリピンで5年前に移ったアパートの裏庭にネコが糞を

するので、ネコがそこでトイレをするのを諦めるまで

かなり長い間闘った事があり、これは腰を据えて対策を

考えなければならないと、事前に最近のネコ撃退方法を

ネットで調べてみました。


ネコの嫌がる匂いの忌避剤やトゲトゲのあるマット等の他、

超音波でネコを撃退する器具が売られている事を知り、

取り合えずこれを使って始めてみる事にしました。



まず、息子と一緒に現場を見に行きました。

砕石を敷き詰めた場所はまだ新しいのですが、表面と

その砕石の下に糞を深く埋めている事も分かりました。



古いアパート周りには丁度隣家との塀の角に乾いた糞が

幾つも転がっていました。


近くの大きなホームセンターに行き、いろいろあるネコ除け

グッズの内、二つの違うメーカーの超音波ネコ撃退商品を

選び、糞を直接ゴミ袋に入れられる掃除用品を買いました。


全てで予算内約1万円で収まりました。



糞の掃除の後、乾電池式の超音波と緑色のLEDが点滅しネコ

を撃退する商品です。



この商品は基本超音波だけですが、普通人間には聞こえず、

ネコには不快な音として聞こえるとしてある音が息子には

聞こえると言っていました。

人により違うようです。年齢も関係するかもしれません。


ソーラーパネルが付いているので電池の交換が不要なタイプです。


これでネコがここで糞をしなくなれば更に手を打たなくても

良くなるのですが、まだここでするようであれば、別な手を

打つしかないかと思います。


一時帰国後の初仕事となりました。


ネコを完全に排除すると今度はネズミの問題が出てくるので

この辺りでうろうろしていても、ここで糞をしなければいいという

勝手な考えです。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月1日金曜日

日本に一時帰国しました 小さな子供を持つ母親の知恵


昨日日本に一時帰国いたしました。


SMクラークから出発するNAIA3行きP2Pプレミアムバスに

午前2時の便に乗ろうとトライクの運転手に「SMクラーク

メインゲート」と言ったのですが、トライクの運転手は

C-POINTのジープステーションの中に入り込み、うろうろして

結局どこだという顔をしたので、大きな声で「SMメインゲート」

と繰り返して言うとやっとSM方面に向かいました。


この時刻にはSMは閉まっているので、運転手も良く理解せずに

出発したものと思います。


バリバゴのトライクの運転手は乗る前に到着地の道の名前を

言っても通りの名前を知っている運転手は迷わずに行きますが

知らない運転手はプライドがあるのか知っているような顔をして

走り始め、途中で勝手に道を曲がったりします。


トライクは小回りが利くので間違っても車と違い簡単に進路変更

できるのですが、間違った時に直ぐに言わないと結構とんでもない

所に行ってしまう事もあります。


運転手が分かりやすいように左に曲がる時に「カリワ」と言っても

右に曲がる運転手も居たりします・・・笑


ですから英語で「レフト」と大声で言っても同じ事です。



大分寄り道しましたが、丁度午前2時にメインゲートに着くと

バスはエンジンをかけて出発寸前でした。


車内には数人のお客が乗っていました。


乗り込むと殆ど待つ事もなく約3分遅れ程度で出発しました。



NLEXに入り、うとうとしていて気が付くとマニラ方面と反対側の

車線がかなり長く渋滞しているのが見えました。


早朝なので何か事故でも起こらなければこんなに長い渋滞は

できないのではないかと思いました。


NAIA3には3時半前には着いたと思いますが、セブパシのカウンター

はチェックインのお客で長い列を作っていました。


運行スケジュールが約1時間程遅くなっただけでこんなに長い列が

出来るとは思いもよりませんでした。



イミグレーションを通って夜食というか朝食のラーメンを

食べられたのは午前5時10分前くらいになっていました。

チャーシューの厚みが厚くなったような気がします。185ペソ。


搭乗ゲート前から少し離れた席で椅子に座りながら寝ていると

誰かに肩をたたかれて搭乗するのかどうか訊かれました。


ハッとして、周りを見回すと誰も居ません。30分程もうとうとと

寝てしまったようです。搭乗口方面には大きなモニターがあり、

搭乗の為に並んでいる人の列が見えない椅子でした。


時計を見ると搭乗予定時刻から約数分が経っていただけだったので

特に遅れた訳ではなかったのだと思います。



搭乗する時刻にはもう既に辺りは明るくなっています。


座席に座ろうとすると、私の指定席には小さな子供が横になって

寝ていて、その隣りの3席連なりの真ん中には母親が座って

子供に膝枕をしていました。


A330の大きな機材で中央列の席には誰も座っていなく、

寝ている子供を起こすのも気が引けたので、自ら「私の席はここ

ですが、中央列に座ります」とフィリピーナらしい若い母親に

英語で言いました。


特に反応が無かったので、母親なので当然と思っているのだろうか

と思いながら、席に座ってまたうとうと・・・、


気が付くと、キャビンアテンダントが朝食を持って私の名前を

呼んで探しています。



目を開けてかすかに聞こえた私の名前からして「それは私のです」

といい、大分以前に頼んであった朝食を食べる事ができました。

チキンサラダのクロワッサンです。頼んであった事も忘れています。


席を替わるとこのような不具合もあります。


その母親は暫くすると席を真ん中から窓側の席に移動し、

子供に二席分を使って寝かせていました。


さすが母親、どうすれば子供の為に二席分を確保できるのかを

知っていると思いました。


着陸は約15分遅れで成田に着きましたが、起きた子供に話しかけて

いる言葉は流暢な日本語でした。


フィリピーナ? 日本人? よく分からない出来事でした。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年5月31日木曜日

昨日の為替は48.0に戻し、ワオウェンズデーのイベントは中止


昨日の為替はイタリアの選挙結果でポピュリズムが台頭した事により

円高となり、フィールズの為替は 48.00 ペソが表示されました。


昨晩のワオウェンズデーのイベントは4月のバッドボーイ及び

ラプソディーの手入れがあってから参加各店の足並みが乱れ、

中止となっていました。


スケジュール表も店から撤去されていて、暫くは様子見という

事になったようです。マニックマンデーも同様です。


バリバゴのバランガイ選挙でカルメロ・ラザーティン氏が

バランガイチーフとなった事で今後フィールズのバーが

どのように変わってゆくのか見て行きたいと思います。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



ドールハウスのジョナさん、



クラブ・アトランティスのレアさん、



クラブ・アトランティスのプリンセスさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年5月30日水曜日

LGBTを隠している比率の高い日本とあまり隠さないフィリピン


LGBTが一般的に日本でも言われ始めてから大分経ちますが、

フィリピンでは小売店やレストランのウェイター等、歩き方や

仕草、話し方で一目でゲイと分かる従業員が結構数多く

見かけられます。


小売店で買い物をしていると、可愛い娘と一見して分かる

トムボーイが一緒に買い物をしている姿を見ることも

よくあります。


フィリピンではLGBTの比率が高いという見方もありますが、

日本では従来、他人と異なる事を恥と考える文化があり、

内面ではそのような性癖等があっても対人関係でその事を

表に出さず、自分の中に閉じ込めてしまう比率が高かった

のではないかとも考えられます。


最近では日本でも他の人と違うという事を恥と考えず、逆に

異なる事でメディアでも有名になるタレントも多く見かけられます。


フィリピーナに兄弟姉妹の人数を訊いた時に、答えが姉妹4.5、

兄弟3.5と答えた娘もいます。


そのようなフィリピン社会では人生の比較的若い内から、

自分が他人と異なっていても、自分の中に閉じこもらず

自ら解放し、他の人もそれを認めるという事では人としての

開放度、自由度は日本と比較し、かなり高いのではないかと

思えます。


多様性を社会が認める社会は一面住みやすいという事も

あるのではないかと思います。


過日行なわれました水着コンテスト撮影会より、



ドールハウスのエレンさん、



クラブ・アトランティスのクウィーニーさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年5月29日火曜日

停電とフィリピーナのキャンドル 役立つUSB充電式読書灯


昨晩は午後8時半頃から雷鳴が聞こえ始め、停電しました。

30分程で復旧しましたが、このような場合にフィリピンでは

必ず登場するのがキャンドルです。


細いキャンドルでは直ぐに短くなってしまうので、かなり太めの

キャンドルです。


昔から停電の時のキャンドルでの明りとりは、体に染みついて

いるようで、他の便利な器具が出回ってきても、キャンドルが

離せないようです。


停電するとエアコンも切れるので、少ない熱といってもやはり

キャンドルの近くに行くと暑く感じます。火災も心配です。


先日、老眼の読書の補助にと買っておいたUSB充電のコンパクト

LED読書灯を持ち出して使ってみると、これがかなり役に立ちました。


乾電池式だとバッテリーの交換が必要なので面倒なのですが、

これであれば気が付いた時にパソコンのUSBに繋いでおけば充電し

タッチするだけで直ぐに使えます。熱も発生しません。



これはミニソーで買ったものですが、値段もそれ程高くないので

もう一台買い足しておこうかと考えています。


照明の色も白色、オレンジ系とタッチして変更ができるように

なっています。


以前緊急用のミニ扇風機と照明がセットになった器具を使って

いたのですが、扇風機を緊急でもない時にも使っていたため

既に壊れてしまっています。


照明に特化した商品なので、長く使えるのではないかと期待して

います。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのアニーさん、



クリスタルパラスのジェリンさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年5月28日月曜日

変動する為替 水着コンテスト撮影会5月26日


米国と北朝鮮との6月12日会談が設定されてから円は110円台

の円安となっていましたが、トランプ大統領の会談中止発言を

受けて一挙に109円台前半まで円高が進み、47を切る事もあった

フィールズの為替も47の半ばまで戻しました。昨晩は47.50と

表示されました。



今後北朝鮮との12日会談が復活する可能性もあり、フィールズの

為替も安定しない状態が続くものと思います。


一昨日スコアバーズホテルのプールサイドで行われました

水着コンテスト撮影会は23名の参加がありましたが、従来

フリーランサーとして参加をしていたモカさんはインディペンデント

(独立)参加となっていて、写真を撮っているカメラマンが

モカさんの撮影順が回ってくると撮影場所から引き揚げてしまい、

店側と何かあったのかなと思わせられました。



プールサイドの行進です。













参加者の一通りの紹介の後、GEMSショーガールズによる力強い

ダンスが続きました。今回のテーマはバイカーです。







暑い中20分近くの熱演で頭が下がります。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望