2020年11月11日水曜日

台風22号(ユリシーズ)はカタンドゥアネスからマニラ湾に向かう

 

台風ユリシーズ(22号)は11日0時カタンドゥアネスの東に

あってさらに勢力を強めながら西北西に進みマニラ湾方面に

向かい本日正午には中心付近の最大風速は30m/s、985hPaに

達するものと観られています。



(11日午前1時の雲の様子です)

カタンドゥアネスは台風19号でかなりの被害に会った模様

ですが、今回はまた大きな脅威に晒されています。



メトロマニラでも台風による2メートルの高潮に警戒が呼びかけ

られています。


追記


(日本時刻午後6時の雲の様子です)

中心付近の最大風速は35m/s、中心気圧970hPaと

強い勢力となっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月10日火曜日

またまた台風22号発生明日の夕方には東サマールに上陸か



台風21号はフィリピンを離れベトナム方面に進みましたが

間髪を置かず台風22号(ユリシーズ)が発生、勢力を強め

ながら東サマール、ボロンガン方面に向かっていて明日

には上陸するコースをとっています。




10日間で4つの台風が発生し、その内の3つの台風がビサヤの

同じようなコースを辿っています。


中心付近の最大風速は明日には25m/sになると予測されて

います(992hPa)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月9日月曜日

米大統領選挙 分断と結束・融和の行方

 

僅かにリードしていたネバダ州で勝利、郵便投票開票で

拮抗していたペンシルベニアでバイデン氏が逆転し勝利

した事で279票を獲得、昨日バイデン氏とカマラ氏による

勝利宣言でアメリカの結束と融和を呼び掛けたバイデン氏

ですが、トランプ氏は郵便投票の不正を理由として敗北を

認めていません。



トランプ大統領は新型コロナ感染から劇的に回復した後、

感染拡大を無視し、なりふり構わずマスク無しで大規模集会を

開き続け、米国の感染者数は1000万人を超えています。


死者数は24万人を超え、米国の最高レベルの医療を受けて

回復したトランプ大統領が元気になればなるほど新型コロナで

亡くなった人の家族や友人は投票行動に変化があったのでは

ないかと想像できます。


カリフォルニア州では今年大規模な山林火災が続き、

気候変動による影響も顕在化しています。


新型コロナの感染拡大による分断と大統領選挙による分断を

融和に導くのは容易な事ではないかもしれませんが、まだまだ

アリゾナ、ジョージア州等は開票結果が判明していないので

ディールから融和への今後の動きも気になるところです。


トランプ継続か脱トランプかの行方は今後1ヶ月間の法廷闘争に

移る可能性も残っています。



環境活動家グレタ・トゥーンベリさんは以前受けたコメントを

そのままトランプ大統領に返しています。

「落ち着けドナルド落ち着け」


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月8日日曜日

立て続けに発生する熱帯低気圧(Tonyo)

 

台風20号、21号による全体的な被害がまだ明らかに

なっていないうちにまた次の熱帯低気圧がサマールの

東に発生し西に向かっています。


台風20号(ローリー)が上陸したカタンデュアネスでは

11,000棟が被害を受けたともいわれています。



(現地時刻7日正午の雲の様子です)

まだ台風にはなっていませんがフィリピンでは名前が

Tonyoと名づけられています。



(現地時刻8日1時の雲の様子です)

二つの台風が過ぎ去った後なので地盤が緩んでいるので

この熱帯低気圧による地滑り等の被害の警告が出されて

います。



2016年最終の水着コンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月7日土曜日

在日フィリピン領事館でのビザ発給申請予約は7週間待ちだった

 

フィリピン行きのビザ発給が可能なのかどうか一応申請書類を

事前に書いて領事館の開館時刻に合わせて行ってみました。


入り口には何人かフィリピンの人が待っていましたが、特に

並んで待っている訳でもなかったようで入り口のガードマンに

中に入れるのかどうか訊いてみました。


何の用かと訊かれたので書き終えた申請書類を見せると手に

持ったQRコードを渡されました。


コロナなので予約を入れて来るようにという事でした。


なるほど密を避けるために予約制にしてあるのだと思い、

一旦帰宅してからそのQRコードに携帯をかざして予約を

入れてみました。


予約希望の日を来週に設定して申込みに必要な事項を入力

してから送信してみると予約システムが表示した予約日は

何と7週間後の日でした。


これでは実際にビザが発給されたとしても年内にフィリピン

に行く事は不可能です。


または、フィリピンが外国人観光客に空港到着時に発給する

1ヶ月有効のビザが再開するまで待たなくてはなりません。


フィリピンでの感染者は徐々にではありますが新規感染者の

数が減ってきているものの、米国の感染者数は累計で1000万人

に近づき死者数は24万人を超えています。


ヨーロッパの主要各国でも第2波によるロックダウン、夜間外出制限、

飲食店の営業時間短縮等の措置が取られて感染急拡大を防ぐ為に

躍起になっています。


日本でも1日の新規感染者数が1000人を超え今後も開国について

楽観はできないものと思います。



2016年年末の水着コンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月6日金曜日

英国新型コロナ感染者100万人越えロックダウン 死者47千人越え 台風20号

 

英国のロックダウン前夜の街の様子を見ていると人々が

マスクをせずにテーブルを囲み談笑している姿が映しだされ

ていました。



そして翌日は街から人が消えている風景に何とも寂しさが

感じられます。



最近の各国の傾向として感染が少し増えても死者数が4月の

感染の波程増えていなかったのですが、英国の場合は急激に

感染が拡大して死者数も増える傾向が見られます。



(5日現地時刻午後10時の雲の様子です)

フィリピンの台風20号の進路はルソン島の北端からさらに離れた

台湾寄りを迂回するように進んだ為それ程の被害は無くなったものと

思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月5日木曜日

混迷する米国大統領選挙とフィリピン大使館の開館時間

 

昨日は米国大統領選挙の開票が始まり重要州とされる

フロリダ州を共和党が大差(3%)で取ったというニュースを

確認してから12月出発で購入してあるフィリピン行きの

ビザが取得できるのだろうかという事を確認しに六本木に

あるフィリピン領事館に向かいました。


出発時刻が遅くなってしまったので大使館の開館時刻に

着けるのだろうかという心配はありましたが、いつもは

マニラ到着時発行される到着時ビザで入国していたので

今回はどのようになるのか訊いてみようというつもりでした。



到着すると既に午後3時過ぎになってしまっていて入り口には

人影がありません。



案内をよく見てみると開館時間が1000H-2000Hとなっていました。

仕方がないのでまた再訪問する事としました。



折角なので六本木ヒルズ横にあるパンが美味しいというBricolage Bread

で果物サンドウィッチを買って帰りました。



帰宅後米国深夜過ぎにお互いの陣営の会見でトランプ大統領の

ネクタイの色が ブルー、

赤いネクタイを使い切ってしまったのでしょうか・・・笑


今朝のニュースではウィスコンシン州とミシガン州でバイデン氏が

優勢という事ですが最終決着まではまだまだかかりそうです。


台風20号はあまり移動せず同じところをまだぐるぐるまわって

いるようです。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望