2016年3月28日月曜日

昨晩のドッグズアウトとDHグループのカレンダー完成


昨晩はドールハウスで夕方ドッグズアウトのイベントが

ありました。


ドールハウスグループ6店から各約5名程のモデルさんに

よるブラックテープランジェリーショーでした。


最近のブラックテープの傾向として、テープを色々な

長さの菱型にカットして体にデザインをする傾向が

あると感じます。


ショーを観ていると、アトランティスのモデルさんの

グループが席にやってきて、おそらく出来たばかりと

思われるカレンダーを売りにきました。


これを待っていたので、早速購入しましたが、50ペソでした。



3ヶ月遅れはフィリピンでは普通なのでよしとしなければ

ならないと思います。


SMクラークの山頭火ラーメンのオープンは当初1月と

書いてあったと記憶していますが、まだオープンして

いないのでもう少しかかるかもしれません。

(追記:今日確認したところ5月に変更されていました)


過日のプールパーティーでの写真です。



右側からクリスタルパラスのジェニーさん、

左側、クラブ・エイシアのサラさん、



ドールハウスのクリスティンさん、









にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

2016年3月27日日曜日

ブラックサタデー(イースターイブ)の水着コンテスト


昨日はスコアバーズホテルのプールサイドで水着コンテストが

開催されました。


コンテスト参加者は10名でブラックサタデーの水着

コンテストとしてはよく集まったという感じです。


今回はいつもの場所ではステージの写真があまりよく

撮れないので反対側の場所で撮影しましたが、やはり

ステージ上の日除け、雨よけタープがステージを暗く

していました。



前回より1週間経つので、このままでは改善されないだろうと

思い、イベントの運営をしている責任者らしき方にタープの

素材を光を透過させる素材にした方がいいのではないかと

提言をしておきました。


雨季を迎える為に作ったという事でしたが、


反応は・・・顔の表情からして、もう作ってしまった・・・、

という感じを受けたので暫らくは変更される事はないと

判断しました。


直射日光がコンテスト参加者にあたるとも・・・、


それでは、照明を点けたらいい写真が撮れるのではと

提言したのですが・・・、昼間からスポットライト・・・という

反応だったので、これも少し難しそうです。


提案をしてから、席に戻り、どうしたら改善できるか

考えていると、天蓋の壁際に明かり窓を作ればいいのでは

ないかというアイデアが浮かびました。


壁際であれば日光がコンテスト参加者に直接あたらないし、

自然光が奥の方のステージを明るくし、写真も撮り易いと

思ったのですが・・・、


もうあまり提言をする機会もないかも知れません。



コンテスト参加者が歩き始めた時に、席を立って撮り易い

場所から撮影しました。





参加者個々の写真につきましては、今後のブログでご紹介

して参りたいと思います。








にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

2016年3月26日土曜日

セブパシフィック航空の新しいキャビンクルー用ユニフォーム


セブパシフィック航空が開業20周年を記念する一環として

キャビンクルーのユニフォームを明日から変更します。



デザイナーは20年以上の実績を持つ、ジュン・エスカリオ氏で

フィリピンの大地、海、空、太陽をイメージしたセブパシフィックの

企業カラーを使っています。


女性クルー用の膝丈スカートはデニム素材でカジュアルエレガンスを

実現しています。片側の腿の部分はファスナー式になっていて、

スリムなシルエットと動きやすさがデザインされています。


トロピカルデザインがプリントされたスカーフは片側がループに

なっていて、もう片方を通すだけで首に巻けるようになっているので、

時間と手間がかからないデザインです。



ハイヒールはヌードタイプで、キャビンではネービーブルーの

デニムシューズも選べるという事です。


寒い場合には、明かるい色調のカーディガンや麦わらのフェドラ帽、

デニム素材のトレンチコートが使用されるという事です。


今までのユニフォームはオレンジ系の比率が多かったと

思いますが、今回のユニフォームは太陽の黄色、紺碧の

空のイメージを強く前面に出したデザインだと感じます。


近々にセブパシの便に乗るので実際に見てみたいと

思います。









にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

2016年3月25日金曜日

アンヘレス市で行われる苦行とキリストのはりつけの再現


今日はグッドフライデーでメディア等でよく取り上げられるのは

サンフェルナンドのサンペドロで行われるはりつけの儀式の

写真が多いと思います。


先日、地元出身のウェイトレスとこの事を話をしていると、アンヘレスでも

手に釘を打ち付けて十字架にはりつけになる儀式が行われると

いいます。


場所はパムパンにある旧マーケットの裏手だと言っていたので

昨日下見に行ってきました。


サンフェルナンドのクテュッドは遠くてなかなか行くことはできませんが

アンヘレス市内であればなんとか見に行けるのではないかと思ったからです。


パムパンに行くにはMr.JJ斜め前にあるジープステーションから

白色のジープに乗ってヘンソンヴィル方面に向かいます。

ミニストップの道の反対側から出ています(7ペソ)





アバカン河に架かるネポムセノ橋を渡ると、大勢の人が列を成して

歩いているのが見え、ここでジープを降りて、列についてゆくことに

しました。



近くを歩く親子は、この列はこの近辺をパレードしているので

必ずしもはりつけの現地に行くわけではないとは言っていましたが、

その先に小さなテント等が並んでいるのが見えたので、方向は

間違いないだろうと思いました。



その先を左に曲がるとなにやら門前市のような雰囲気が感じられ

始めました。



行列の男達の背中は既に真っ赤に血に染まり始めています。



あまり近くに行くと血しぶきがかかるので、あまり近寄れません。

この列を追いかけていた女の娘はショートパンツをはいた足に

血しぶきがかかっていました。


時々子供が消毒用のアルコールをかけてあげていました。



地面に流された血のりです。



このような列が次から次に会場近くにやってきます。



ここから細い道を進んだバスケットコートで儀式が行われる

ようです。


昨日は暑く、アパートに帰ってからもう1ヶ月以上も良くならない

風邪が悪化して体がだるく、ずっと寝ていました。

少し、熱中症気味になったのかもしれません。



はりつけは今日午後1時~3時となっていますが、あの細い道は

人で一杯になり、会場に着くのは至難の業だと思います。


この儀式はカトリック教会では認めていないそうですが、信仰心の

深さから自然に毎年行われるようになったものと思います。









にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

2016年3月24日木曜日

ホーリーウィークのダンサー達


今日は最後の晩餐で知られるマウンデー木曜日(洗足)なので、

あまりフィールズに出る事もはばかられますが、様子を見に

歩くことはあるかもしれません。


バリバゴのバー街ではダンサーの数が減っていても完全に

店を閉めるというより、残ったダンサー達で営業を続ける

店が多いと感じます。


一昨日あるバーに入ると、お客さんは少なくてもある程度の

ダンサーがステージ立っていて、その内の一人に聞いてみると

田舎が遠いので、帰りたくてもお金がなくて帰れないと

いう話を聞きました。


休んでもしょうがないのでいつものように仕事を続けるという

ことでしょう。




昨日ぺリメターのバーに入ってみると、お客さんが一人も

居なく、私が入ると休んでいたダンサー達が急いでダンスを

始めました。


私が居る限り、ダンサー達は休めないと感じ、短い時間で

でてきましたが、少ないお客にアタックしてくる年季の入った

ダンサーが隣に着いたので、ドリンクを奢れという言葉を

聞いて直ぐに店を出ました。




このバーはこの辺りで最近ネオンが明るく点っているのに

気がついた店です。ハングアウトの隣りです。


フィールズでは最近あまり入っていなかったアルカディアに

入ると、やはりダンサーの数は少なく、壁越しに隣の

エクウスへの通路が見えたので、訊いてみると、行き来が

できるという事なので隣のエクウスに移動しました。


一杯のドリンクで2店分見られるので今回ラッキーでした。


大分以前は行き来が出来るようになっていたのですが、

壁は閉められてずっと行き来は出来ないようになっていたと

思います。


このホーリーウィークの期間だけかどうかは分かりません。

アルカシアに居たダンサーがエクウスのステージに立っている

のにも気がつきました。









にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

2016年3月23日水曜日

ホットリップスの強制閉店 ホーリーウィークの苦行始まる


昨晩、フィールズを歩いていると何時も明るい光を

放っていたホットリップスの入口が暗いのに

気がつきました。




近寄って見てみるとどうやら強制閉店をさせられたようです。

2週間フィールズに居なかったので何時閉店となったのかは

分かりません。




最近は強制的に閉店させられた店はあまり聞きませんでしたが、

今でもまだ閉店をさせられる店があるというのは避けられないと

思います。




昨日、マッカーサーハイウェイのカジノ付近で十字架を

背負った人達が集結していました。




その後、ハイウェイ沿いに十字架を背負って歩き始めました。

この苦行が終わる頃には木製の十字架の先はコンクリートで

削られて尖っている事だと思います。



パンパンガはカトリックの信仰心が厚い事で知られていますが、

苦行もかなり早くから始まるようです。








にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

2016年3月22日火曜日

一昨日のドッグズアウトイベントと水着コンテスト参加者達後半


フィリピンの夏が始まっています。


3週間程前は夜になるとある程度暑さが収まり、朝型には肌寒い

時もあったのですが、今は昼間道を歩くと灼熱の日差しが肌に感じ

られ、夜になっても暑さがあまり収まりません。


夕方6時から始まるドッグズアウトのイベントは一昨日の夕方、

クリスタルパラスで行われました。


午後6時前はまだまだ明るく、バーのイベントが始まる雰囲気は

感じられませんでした。


イベントはブラックテープランジェリーショーで、トロピクスチームの

ブラックのラインとオレンジの組み合わせから始まりました。


クリスタルパラスのチームはブラックと白のデザインで、小さく

三角形の形に切ったテープをモザイク風に貼り付けたデザインも

ありました。


暫らく見なかったヴァネッサさんもチームに加わっていました。


平均で6~7人のモデルさんでしたが、5人のチームも見られ

ました。



過日行われた水着コンテストの参加者達後半です。



クラブ・エイシアのジュリーさん、



クラブ・アトランティスのデイナさん、



クラブ・エイシアのサリーさん、



クリスタルパラスのアナローズさん、



クラブ・エイシアのアーセルさん、



ドールハウスのモカさん、








にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ