ここのところ関東では寒さが和らぎ、外に出るのも
あまり負担にはなりませんでした。
毎年庭師に頼んでいた植栽の剪定依頼が遅れてしまい
今年は予定が立たず来年になってしまうという事で
自分でできることは自分でやってみようと始めました。
常緑ヤマボウシの剪定をし始めたところ、枝葉に
隠れていた赤く色づいた実が現れました。
外から見えるところで実ったものは野鳥等に食べられて
しまうので、葉の影に隠れていた実が助かったと
いう事だと思います。
このヤマボウシの実は食べられ実は黄色でマンゴーの
ような味がするので美味しく食べました。
ちょっとした剪定のご褒美でした。
あとは松の木、剪定方法が分からないのでYoutubeで
検索して暴れた枝葉を少しだけ刈り取りました。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0
.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿