2020年8月6日木曜日

やっと買えたユニクロマスクLサイズ


日本に帰国してから買おうと思っていた洗って使えるユニクロのマスク、

1週間前に近くの店舗に行ったところ、Mサイズ、Sサイズは在庫があった

ものの私のサイズLサイズが入荷後すぐに売れてしまったそうで、1週間

後の昨日また店舗に買いにゆきました。


午後になるとまた売り切れてしまうのではないかと思い、少し早目に

行くとやっと在庫があり、買う事が出来ました。



以前から使い捨てのマスクは清潔な事は分かりますが、資源の無駄使い

という面が気になっていて、石鹸で洗えばウイルスは死滅する事を考え、

これからも長期間ウイルス対策をしなければならないので、3枚入りパック

を何セット買えるのか訊いたところ、2パック買えるそうで一応長期的に

使え洗濯もしやすいように2パック仕入れました。


暫くはマスクを購入する事は心配しなくて良くなったと思います。



2014年4月に行われましたビキニオープンコンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年8月5日水曜日

私の感染予防対策 緑茶のうがい水 目の洗眼水


大阪でポピドンヨード入りうがい薬が話題になっていますが、

あくまで予防策という事でウイルスを体内から無くす治療と

いう意味の使用ではないと思います。


私のうがい水は冷たい緑茶です。



朝、コーヒーを入れる時に一緒に緑茶を大量に作っておいて

外出から帰った時にこの冷たい緑茶でうがいをするように

しています。


昔、小学校に行っていた頃のうがいは緑茶でインフルエンザ予防

をしていました。お茶は抗菌作用に優れているという事は周知の

通りです。


間違えて飲んでも何の問題もありません。


外出から帰った時には手洗いはもちろんですが、薬局で買った

洗眼液で両眼を洗います。


最近の新型コロナウイルスは変異していて感染力が強くなっている

という観測もあり、目の角膜からの感染が20%程度もあり得るという

事を考慮するとこれからも続けて行こうと考えています。



2014年4月行われましたビキニオープンコンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年8月4日火曜日

フィリピンの感染者数が10万人を超え、死者数2100人 マニラ首都圏他4地域がMECQ


マニラ首都圏が8月GCQを継続すると発表されたばかりですが、感染の

拡大が止まらず医療関係者からの要請も強く今日からMECQ指定となって

います(2週間18日迄)


同様にブラカン、ラグナ、カビテ、リサールがMGCQとなっています。


この事により、8月末までに新たな感染者数を5-7万人減らせると見込んで

いるそうです。


感染の広がりにDOHも外出時ゴーグルをつけるように勧めていて、

MGCQでもマニラではトライク、ペディキャブの乗車は許される

のだとか。



2014年4月に開催されましたビキニオープンコンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年8月3日月曜日

応援したいフィリピン/日本のハーフ・3オクターブシンガー遥海


まだ最近知った歌手ですが、自然な3オクターブ音域で歌う歌を

聞いているだけで深みのある歌声に不思議に涙がでてきて

しまいます。



無理をして高音をだす歌手がいると思いますが,聞いていて

全く無理を感じさせない自然な歌声は心に響きます。



一度聞くと心に残ると思います。


https://www.youtube.com/watch?v=X8Gyw7x1lA8

https://www.youtube.com/watch?v=Tdkf-_FGK5U&list=RDX8Gyw7x1lA8&index=15

https://www.youtube.com/watch?v=0NG5_KQ3Ew8



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年8月2日日曜日

梅雨明けの爽やかな朝 フィリピーナとTikTok 世界感染者1800万人を超える


梅雨明けの気持ちのいい朝に咲くユリが気持ちを

爽やかにしてくれます。



あまり英語でのコミュニケーションが得意でないフィリピーナでも

手持ちのスマホで自分のTikTok動画を見せる娘は多いと思います。


ユーチューブもそうですが、アカウントを開設するときに個人

情報を入力しなければならないという事ですが、TikTokは中国

のダンス投稿サイト、国家に個人情報が渡る事はないと言って

いますが香港の50年間の一国二制度を約束した中国の元、動画は

見たくても口座を開設する気には今のところなりません。


幣ブログでYoutube動画を張り付けた時期があったのですが、

突然口座を閉鎖された時のショック、ストレスは想像以上の

ものだったトラウマが今でも残っています。


新型コロナの世界感染者数は1800万人を超え、メキシコの死者数は

U.K.を超えて47,000人以上となりました。



2014年4月に行われましたビキニオープンコンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年8月1日土曜日

アンヘレス市は規制を強化したMGCQでスタート


8月のフィリピンの隔離政策は一部の地域で厳しいMECQに

戻るのではないかという事前の予測に反して概ね一般隔離

政策GCQに落ち着いたようです。


昨日は新規感染者が3,954人と記録的な人数となったにも

拘わらず、1日で3万8千人 もの回復者が発表され、現感染者数

が大幅に減った(減らされた)事によるものが大きいと

考えられます。


フィリピンの新型コロナ感染者の回復者数については他国に

比較して非常に少なかったので疑問に感じていましたが、

ここで一挙に是正されたような気がします。


アンヘレス市はMGCQですが、当初よりも更に規制を強めた

部分があります。


市外からの入境しての入院については市と事前に連絡をする

事、市外で仕事をしている市民が入域する場合は14日間の

経過観察の為の隔離が義務ずけられる事、又はPCR検査で

陰性となる事等です。


ホテル等の宿泊施設についても一般感染防止策に加えて

1日5回の施設の消毒をする事等が課せられ、違反した場合

には営業停止となる事等かなり厳しい規制となります。


集会、パーティー、スポーツや観戦等も規制されています。


違反者は一回目罰金1,000ペソと1ヶ月の拘留、二回目の違反

には罰金3,000ペソと3ヶ月の拘留、三回目は5,000ペソと5ヶ月

の拘留となっています。



2014年4月に開催されましたビキニコンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年7月31日金曜日

フィリピンの大規模隔離施設の写真 7割が満室 フィリピンの感染者数8万9千人を超える


初めてみるフィリピンの大規模隔離施設ですが、現在7割が

満室となっているようです。



ここはリサールメモリアルコロシアム内に一時的に作られた

大規模隔離施設です(GMA)


一時収容の陽性者が入居するのか2週間の観察隔離の用に供される

ものか分かりませんが、簡易仕切りからすると2週間の観察隔離に

使われるものではないかと想像します。


DOHでは0-30%の使用率が安全範囲で30-70%率使用が注意範囲、

70%以上の使用率は危険範囲となるという事です。


リジョン1、7、10、12の地域では使用率が危険範囲に達している

という事ですが、全国的な収容可能ベッド総数81,636ある中、

使用率は24%だという事です(7月28日時点)


更に一時的な隔離施設を3週間内に50ヶ所増やすとしていますが、

昨日のフィリピンの感染者数は89,000人を超えています。


ニューヨークの陽性率が1%になったという事は対策をすれば希望が

持てるという証拠でしょうか。



2014年4月に行われましたビキニコンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望