2021年2月17日水曜日

フィリピンの経済再開の為全土でMGCQへの移行の議論始まる

 

長期に亘るフィリピンの隔離により、経済活動が滞り

首都圏の飢餓率は25%にも上り、下記の地域は2月はGCQと

なっていました。

Metro Manila, Cordillera Administrative Region (CAR), 

Batangas, Tacloban City, Davao City, Davao del Norte, 

Lanao del Sur, and Iligan City


その他の地域はMGCQとなっています。


経済を再開する為にフィリピン全土をMGCQとするべきだとする

議論が始まっています(NEDA)


次の規制の見直しも提言するとしています。

公共交通機関の50%乗車率を75%にする

自転車による交通の補完を推し進める

長距離バスの運行をもっと増やす

15-65才となっている外出できる年齢制限を5-70才とする

対面での学校授業をテスト的に再開する等です。


首都圏の市長達はワクチンがまだ到着していない状態での

規制緩和には否定的ですが、こうする事で飢餓率を半分以下に

押える事ができると観ているようです。


ビザを所有する外国人や帰国者の入国についても2週間の隔離を

1週間とする等緩やかに緩和の方法が取られるという噂や

映画館が再開されるという噂もあります。



2019年11月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月16日火曜日

変異ウイルスの市中感染が広がる日本 3人の変異ウイルス感染者でロックダウンするニュージーランド

 

日本の新型コロナウイルスの新規感染者数は正月爆発的に増え、

一時期フィリピンの新規感染者数の4倍以上に膨れ、どうなる事かと

心配しましたが、1月初旬から順調に感染者数が減少して、昨日

はフィリピンの約半数までに減少しました。


ところが、変異ウイルスの市中感染者数はもう既に累計60例を

超えていると思いますが、厚生省はまだ面での広がりには至って

いない、追跡ができているとしていますが、本当にそうなのだろうか

という疑念があります。


神奈川県は既に物理的に追跡ができないので、濃厚接触者の

追跡はしない事を発表しているのに、政府はまだ変異ウイルスは

コントロールできているというスタンスを崩してはいません。


埼玉県は基本に忠実に感染ルートをフォローしているので、変異

ウイルスの感染例が増えてきています(累計35人)


昨日、ニュージーランドで3人が英国型変異ウイルスに感染して

いる事が判明し、即座に3日間のロックダウンを実施した対応とは

全く異なる対応だと思います。


現在は感染者数が減少していますが、近々にまた感染力の強い

英国型や他の変異ウイルスによって感染拡大が急激に増加して

ゆく事が予想できるような気がしてなりません。



2019年11月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月15日月曜日

新型コロナウイルスは熱狂できる環境を否定した 変異ウイルスの検査薬70分で

 

人が集まり、集まれば集まるだけ熱狂が生まれ、更に感動を

盛り上げる社会を新型コロナは止めてしまいました。


あの人もこの人もやっているから私もという流れでどんどん

熱狂が生まれていき人間の5感で感じていたものが新型コロナ

の感染の広がりで熱狂で盛り上がるビジネスが成り立っていた

社会にブレーキがかかり、頓挫してしまった会社もあります。


行きすぎたグローバル化を警告するように寸断し、自国優先の

ナショナリズムを強め、改めて自給できる体制の見直しも迫った

ように感じます。


人間の傲慢さに警告を発しているような気もしないではありません。


更に東日本大地震の余震、今回は津波が起きなかった事は幸いでした。


変異ウイルスを検出する機器が日本にはまだ200台程度しかなく

今後増やしてゆくようですが、変異ウイルスへの感染確認できる

試薬を使って70分で判定できるそうです。


今後この試薬が広がるにつれて変異ウイルスの比率の実態が

解明されてくるのではないかと思います。



2019年4月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月14日日曜日

M7.3福島沖地震 千葉で震度4

 

昨夜、夜のニュースを見ていたところテレビで地震警報が

発せられ、ジッとテレビの前で様子を見ていたところ

直ぐに横揺れが始まりかなり左右に振られました。

発生時刻は午後11時8分頃という事です。


テーブルの上のポータブルテレビが落ちるといけないので

少し手で押さえておきましたが、暫くして揺れが弱くなり

始めました。揺れはおそらく1~2分程度だったのではない

かと思いますがかなり長く感じました。



千葉県南部では震度4という事でしたが、2年前の4月22日に

フィリピンで経験したサンバレス沖の地震で感じた揺れより

は小さかったと感じましたが今回は震源より遠いのでおそらく

茨城県では同程度の揺れを感じたのではないかと思います。


震度5の地域では建物のガラス等が割れているという事なので

地震の規模としてはかなりのものと感じます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月13日土曜日

ファイザーワクチン成田に到着 国内で正式承認へ

 

予定よりも2日早くファイザーワクチンを載せベルギーから

成田に第1便が昨日朝到着しました。


直ぐにディープフリーザーに移されるという事ですが、日本に

到着後すぐに日本で自由に動かせるという事ではないようです。


全国の基地となる病院まではファイザーの責任で配送されると

いう事で、その後国内の医療従事者への先行接種に向けて小口

配送されるという事でした。


正式には14日承認されるという事で初回分医療関係者には17日

より先行接種が始まるという事は朗報です。


今のところ実行再生産数が0.75で順調に新規感染者数が減って

きてはいますが、これが底を打って下げ止まったり幾分上昇に

転じた時にはおそらく変異ウイルスの感染が急速に始まった

兆しとなると思え、ワクチンをいかに早く普及させられるかが

今後の新規感染者数を制御できるかどうかの鍵を握っているもの

と思います。



2019年4月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月12日金曜日

WHOアストラゼネカワクチンの65才以上接種にお墨付き ロシアのワクチン91.6%有効

 

今日は春節、中国では11億人が移動すると言われていますが

帰省せずに都市に留まり仕事をする人には現金等が給付される

という報道がされています。


EUの一部の国で懸念されていたアストラゼネカワクチンの

65才以上の高齢者への接種を控える動きに対してWHOは

65才未満の人への接種と同様の効果があるとの見方を

示し推奨すると報じられました。


アストラゼネカワクチンは保存・輸送に通常の冷蔵温度で

扱える為、極低温設備を持たない地域でも容易に扱える為

成り行きが注目されていました。


フィリピンの各地方政府もアストラゼネカとの契約を進めて

いるので、一つの安心材料となりました。


ロシアのワクチン2万人の治験で91.6%の有効性


新型コロナウイルスのワクチンについて、開発したロシアの

研究機関は、最終段階の臨床試験で91.6%の有効性が示された

とする中間報告をイギリスの医学雑誌ランセットに発表しました。


掲載されたロシアの国立ガマレヤ疫学・微生物学研究所の中間報告

によりますと、臨床試験は18歳以上のおよそ2万人を対象に実施し、

無作為に選んだ4分の3の人にはこのワクチンを2回接種し、残りの

人には「プラセボ」と呼ばれる偽薬を接種して、それぞれ新型

コロナウイルス感染症になった人の割合を比較しました。


その結果、新型コロナウイルス感染症と確認された人は、ワクチンを

接種したおよそ1万5000人では16人、0.1%だったのに対し、プラセボの

グループではおよそ5000人中62人、1.3%だったということで、

91.6%の有効性が示されたとしています。


これでプーチン大統領が接種すればある程度普及してゆく可能性が

でてきたのではないかと思います。



2019年5月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月11日木曜日

二階幹事長の森会長擁護発言で菅-二階体制は崩壊

 

森会長の女性差別発言から根深い日本の男子優勢思想が

世界に広がる事となった事案は菅-二階体制が崩壊に向かう

決定的な切っ掛けになってしまったと思います。


二階幹事長・・・・

関係者の皆さんは瞬間的に協力できないとおっしゃったんだと

思うが、落ち着いて静かになったら、考えも変わるだろう。


日本だけの話であればもしかしたら百歩譲ってそうなったかも

しれない・・・、


しかし、オリンピックを開催する主催国の要となる方がその

ような事を言ったとなれば世界が許す訳がないと思います。


森会長の最初の発言は他人の話として女性が会議の中に大勢入ると

時間がかかる・・・と仰っていた・・・が、ご自身でその考えを

否定せず暗に同意していて、謝罪会見でもご自身の根底にある

考え方が謝罪の言葉とは裏腹に誰の目にも透けて見えてしまった

のは世界のイベントを開催するホスト国としての資質を否定される

事になってしまった訳です。


その上、二階幹事長の時間が経てば沈静化するだろうという発言

は更にその批判を確定的なものにしてしまったと思います。


菅首相は二階幹事長の全面的なバックアップで総理になられた方

なのでその屋台骨が根元から崩れてしまう事になってしまった

訳です。


昨年12月のgo to トラベル中断の重大な意思決定をする時にも

菅総理は二階幹事長に相談しないという事は考えられないので、

その為に決定まで時間がかかり年末年始休暇で収まるだろうと

高をくくっていた感染を爆発的に拡大させてしまった事の共同責任

もあるのではないかと思います。


この辺りが最近の世論調査で支持率の下落に歯止めが利かない

理由だと考えられます。


ワクチンの到着が予定よりも何とか2週間早めに入ってきて

表面的な接種開始が早まったとしてもその後のフォローは目途が

立っているとは言い難いところだろうと思います。


このような形で物事が進められているとしたら、今後感染の

広がりが予測される変異ウイルスに対応する対策も後手後手に

なりはしないか心配の種は尽きません。


変異ウイルスは着実に市中に広がり始めています。



2019年5月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望