2021年3月3日水曜日

フィリピンで初の南アフリカ型変異ウイルス検出

 

フィリピンゲノムセンターと国立衛生研究所(NIH)は

350の検体からB.1.351というアフリカ型変異ウイルス

6例とイギリス型変異ウイルスB.1.1.7の30例及び2例の

突然変異株を検出したとDOHが発表しました。


6例のケースの内、3例は国内から、2例は海外からの

帰国者、1例の発生場所については現在検証中です。


国内の3例は全てパサイ地域で、61才の女性と39才の

男性は感染中で、1名(40才男性)は既に感染から回復

しているとの事です。


上記サンプルは1月27日から2月13日に集められたもの

であるという事です。


パサイ市では家庭内感染の広がりがみられるので先週ゲノム解析

の為に更にサンプルを集めたという事です。


二人の海外就労から帰国した人はUAEとカタールからの帰国で

二人の現在の感染状況は検証中との事です。


ファイザー社ではワクチンはイギリス型変異ウイルスと南ア型の

双方に有効であるものの南ア型については有効性がやや劣るという

見解を出しています。


南ア型については感染力が強いという証拠がみられるという

事です。


イギリス型の変異ウイルスが今回30例追加され累計で87例と

なりました。


この内20例は海外就労から帰国した人達で3例が国内感染、

7例はまだ調査中という事です。


20名の海外就労先は中近東、シンガポール、米国で、1月20日

から2月16日までに帰国したもので、13名は無症候感染者、7名

は既に回復しているという事です。


3人のイギリス型変異ウイルス感染者はコーディレラからで

一人は入院中、一人は回復していて、一人は亡くなったという

事です。


セントラルビサヤで発見された変異株はN501Y及びE484Kで

今後どのように影響してくるのか心配です。


日本では変異ウイルスの国内での感染状況を国民に明らか

にしていないので、1都3県の緊急事態宣言解除の可否

の議論をしてもあまり意味が無いような気がしています。



2019年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月2日火曜日

中国製シノバックワクチン接種で不具合を訴えた人 4名

 

昨日から中国製シノバックワクチンの接種が始まりましたが

4名が不具合を訴える人が出て詳細が報道されました。


この接種は退役軍人記念医療センター(VMMC)で行われたもので

フィリピンでの接種初日となります。


立ち会った医師によるとワクチン接種による症状であれば、

軽い副反応と診られるという事です。


ワクチン接種が原因でない事もあり、ワクチン接種の不安・緊張

から症状を見せる場合もあり、59才の男性は接種会場まで自転車で

駆け付けた人もいたという事でした。


マニラのフィリピンジェネラルホスピタルで125名、カルーカンの

Dr. Jose N. Rodriguez記念病院で85名、ケソン市のAFPメディカル

センターで30名が接種を受けました。


具合が悪くなった1名はVMMCの医療スタッフで接種後体に発疹がでて

その後帰宅しました。


国防軍(DND)の男性職員は接種後頭痛と高血圧を発症して救急車で

搬送されました。


DNDの女性職員も発疹が発症しました。


もう1名は接種後具合が悪くなり動悸を訴えました。


4名の内2名が帰宅し、2名が経過観察となりました。


フィリピンには60万回分のシノバックワクチンが供給されました。


フィリピン政府は3月に百万回分のシノバックワクチンを購入する

事になっています。


世界的にワクチンの需給が逼迫している中、ファイザーやアストラ

ゼネカのようなワクチンは現在入手が困難の為、シノバックで

急場を凌ぐ事になっているようです。



2019年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月1日月曜日

フィリピンで新規感染者数再拡大の兆候 4日連続で2,000人を超える アストラゼネカ到着遅れる

 

一昨日報道されました英アストラゼネカワクチンの到着が

一週間遅れる事になりました。


シノヴァックワクチンは既に到着し、マリキナの保存施設に

確保されているものの、マリキナの医療従事者達は中国製

ワクチンは接種したくないと言っているそうで、アストラ

ゼネカの到着を待っているという状態ですが、シノヴァック

ワクチンの接種を拒んだとしても医療従事者のワクチン接種

の優先権は剥奪されないという事です。



ドゥテルテ大統領はワクチンが十分に手に入れば経済を

回す為、首都圏の隔離をMGCQとする事を考えているという

ものですが、この4日間の新規感染者数は2000人を超えていて

安易に隔離レベルを変更する事もなかなか難しい状況と

なっていると思います。



2019年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月28日日曜日

アストラゼネカワクチン525,600回分が3月1日フィリピンに到着 メトロマニラ他9地域3月GCQ

 

WHOのCOVAXの枠組みから確保されたアストラゼネカワクチン

525,600回分が3月1日フィリピンに到着する事が明らかに

なりました。


これで本格的に当初から予定されていた医療従事者への接種が

始められる事になりました。


ロケ報道官によればヴィサヤ、ミンダナオにも配分される

という事です。


COVAXからのワクチンは計4400万回分が供給され、フィリピンの

人口の20%が接種を受けられるという事です。


3月の隔離措置がマラカニアンから発表され、メトロマニラ他

9地域がGCQと指定されました。


GCQ地域以下の通りです。

NCR (Metro Manila)

Apayao

Baguio City

Kalinga

Mountain Province

Batangas

Tacloban City

Iligan City

Davao City

Lanao del Sur

3月1日から31日迄となります。


上記以外の地域はMGCQとなります。

経済よりも国民の公衆衛生、安全を優先させた判断と

なりました。



2019年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月27日土曜日

中国シノヴァックワクチンは明日フィリピンに到着か 副反応補償に5億ペソ法案署名

 

フィリピンに2月中旬にも届くと見られていたCOVAXからの

ワクチンが遅れていて、中国製シノヴァックが供与される

事になりましたが、到着に先立ち食品医薬品局(FDA)に

承認されました。


既にドゥテルテ大統領がワクチンによる副反応を補償する

基金として5億ペソを充てる法案に署名したという発表も

ありました。


これはワクチンの製造者又はCOVAXから供給を受ける場合に

必要となるもので、これが整備されていなかったためにCOVAX

からの到着が遅れたとされます。


シノヴァックワクチンは明日到着する見込みです。


病院は今日退院します。



2019年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月26日金曜日

ジョンソン・エンド・ジョンソンワクチンFDAが有効で安全と判断

 

米食品医薬品局(FDA)は24日、米製薬大手ジョンソン・エンド・

ジョンソンが開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、

安全で有効であるとの判断を示した事はワクチン接種が遅れる中

1回の接種で66%の有効性が得られ、一般的な冷蔵保管ができる

ワクチンは大きな助けになる事が予想されます。


数日中に米国で承認される可能性があるとの事です。


モデルナのワクチンも2回目の接種に南ア型新型コロナに有効な

ブースターワクチンを開発しているという事で、これらの

新たなワクチンが早期に投入される事が期待されます。


日本の関東都市部の実行再生産数が0.9程度になり新規感染者数の

減少が減速されてきているのは心配です。

埼玉0.92、神奈川0.94、千葉は1.03と1を超えています。

人流が増えてきているだけではなく、変異ウイルスの拡散に

よるものかもしれないという心配は絶えません。



2019年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年2月25日木曜日

病院に入院しました 新型コロナではありません

 

今日病院に入院しました。



昨年地方自治体で行っている高齢者に対する癌検診で

数値が高い結果がでたので、精密検査をする為コロナ禍

の最中ですが、入院して細胞を採取する事になりました。

病床が逼迫しているので入院までかなり日数がかかりました。


入院1週間前にPCR検査の為唾液のサンプルを提出して

ありました。1mgから2mgで十分です。


昨日PCR検査の結果が陰性なので入院してくださいとの

連絡がありました。


今回は3日間の入院生活となりますが、どこが痛いとか

具合が悪いとかいう事ではないので、食事が摂れれば

リゾートへ2泊3日の旅のようなものだと思っています。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望