2022年12月5日月曜日

SMクラークからNAIA3へ 空港のニューポートリゾートへのフットブリッジ

 

セブ航空のマニラから成田への便に乗るためSMクラークから

NAIA3迄運航しているP2Pバスに乗りました。


バスはほぼ予定通りの出発でフィールズを横目に見ながら

ダウからNLEXに入りました。


天候もよく順調に走り出発してから約1時間40分程でNAIA3に

着きました。


成田便出発までまだ4時間以上もあったのですが、チェックインが

始まっていたのでチェックインバッグをカウンターで預けてから

ぶらぶらと時間を過ごす事にしました。


チェックインはパスポートと航空券を渡すとワクチン接種の記録を

求められたのでスマホに入れてあった接種証明のアイコンを開き

1回目から3回目までの記録をスクロールして見てもらいボーディング

カードを発行してもらいました。


まずジョリビーで遅い朝食を摂り、まだ渡った事がないニューポートリゾート

に歩いて行ける歩道橋を歩いてみる事にしました。



5階の高さから見る景色はなかなかいいものでした。






最近完成したホテルオークラマニラに行ってみましたが、メインドアの中には

荷物チェックの機械があり、その後ロビーの入り口に和服姿でスタンバイして

いる係の人がいて一寸敷居が高かったのでそのまま引き返しました。


時間つぶしにはなりイミグレーションを通り荷物チェックでは従来マニラでは

パソコンを荷物から出さなくてもそのまま通過させてくれていたと思うのですが

今回は成田と同じくパソコンをデイパックから出し検査するようになっていました。



駐機している機材はA330、座席配置が横に3席ずつ計9席が横にならび広々

とした感じでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月4日日曜日

NAIA ターミナル1で警官2グループが衝突あわや銃撃戦

 

いよいよ日本に帰国しますが、NAIAのターミナル1で

事件が起こったようです(ABS-CBN)


事件はNAIAの出発ロビー出口で12月1日木曜日の正午前

の事、



フィリピンの国家警察(PNP)空港警備担当グループが出発ロビー

出口から空港内に入ろうとしたところ空港警備の警官から入り口側

から入場するように言ったところ、PNPの空港警備グループ士官が

腹をたて空港警備員に殴り掛かかり、中に入った空港警備の上官も

胸を殴られたというものです。


PNPの空港警備グループは空港建屋内に入るための許可証を所持して

なかったようです。


俄かに険悪な状態になったところ両グループンの上官が武器を収める

ように命令を出して最悪の状態が避けられたようです。


両グループ間でこのような事が起こったのは初めてではないとの事で

其々がそれぞれの立場で警備をしているのに摩擦が起こる事は

誰も望む事ではないと思いますが、旅行者は巻き込まれないように

注意して旅をする事が自らを守る事になりそうです。


暴力を振るった警官については休み明けに取り調べを行うという事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月3日土曜日

フィリピンの小規模事業者に貸し付けられる12月の13ヶ月資金

 

フィリピンでは12月となるとクリスマス時期に家庭では何かと

支出が増えるのを補うため勤務している事業者から13ヶ月分

の給与として従業員に特別な支払いをします。


企業としてはこの月に給与支払いが増える訳で資金が

苦しくなる事もある訳です。


そのためフィリピンの通商産業省にある小規模事業者を担当

する部門から年末用の無担保で借りられるシステムがあり

今年は従業員1人あたりP15,000迄融資を受けられる事に

なったそうです。


昨年は12,000ペソだったそうで、インフレもありこの資金で

何とかクリスマスを乗り切るのだと思います。


小規模事業者とは40人以下の従業員が対象となります。



マッカーサー大通りの夜の車線がはっきり見えるように照明

が整備されました。



運転をしていると点でつながった照明がはっきり見える

のですが運転中は撮影ができないので停車して撮影を

しました。



ミス・アンヘレス2020バランガイ、カットカット代表、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月2日金曜日

日本帰国時の新しい入国検疫事前登録準備

 

今回フィリピンでは1ヶ月の滞在となりますが、帰国の日程が

迫り帰国の準備を始めました。


セブパシからメールで日本入国時に必要な重要事項として

Visit Japan Webに事前に登録をするように言ってきていました。


これは11月1日から始まった入国に必要なイミグレーション・検疫を

事前に登録してQRコードを取得しておく事でスムーズな入国が可能

となるシステムだと理解しました。


前回帰国した時には入国してからスマホにいろいろと細かな情報を

入力してかなり時間がかかったのでこのシステムになれば到着後

速く家路につけるというものだと思います。


セブパシからの情報では印刷した接種証明の所持が必要と書いて

ありました。


Visit Japan Webのリンクを開くとメールアドレスとパスワードの

入力画面が出てきて初めて登録をする人のリンクが無く、何の

パスワードなのか分からなかったので適当にパスワードを入れて

次のページに進んでゆくとここで初めて登録をするページが

出てきました。


氏名、電話番号、パスポート番号等を入力し登録をすると確認番号

がメールに送られてきてこの番号を入力して初期の登録が完了します。


次にパスポートの写真をアップロード、この審査に少し時間がかかり

メールで確認した旨の連絡があった後に帰国便の情報を入力して

ゆきました。


その後検疫に必要なワクチン接種の情報を1回目から3回目迄

入力しワクチン接種日も入力します。


するとワクチン接種証明書をアップロードする工程に入り、これも

アップロード後の審査結果を待ちます。


ここまでやって分かった事はこれを出発前にやっておかないと入国後

地獄のような煩雑さがあるのだろうという事が分かります。


基本情報が入力済みになっていれば複数の帰国便の情報も事前に

入力ができるようになっているので一度経験すれば後はあまり

心配はないのだろうと思います。


マニラでのチェックイン時に必要なものは特に記されていなかったので

恐らくワクチン接種済みのQRコードを見せればいいのだろうとは思います。


今日はスペイン戦が始まったので観る事にします。



ミス・アンヘレス2022バランガイ・ニノイアキノ代表


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年12月1日木曜日

蛍の光の曲はフィリピンではクリスマスソングだった

 

今日から12月ですが、昨日はボニファシオデーで休日でした。

1年前のカレンダーではボニファシオデーは11月20日となっていたので

昨日の休日は頭の中にありませんでした。


来年のカレンダーでも11月30日となっています。


12月は本格的にクリスマス月になりますが、先日アンヘレスの

老舗のレストランに入って飲み物と料理を注文し、料理が出てくるのを

待ちながら飲み物を飲んでいるとBGMで「蛍の光」の曲が流れて

きました。


この曲を聴くと反射的にそろそろ店の営業が終了という思いが湧いて

時間的にも夜の遅い時間ではないしまだ料理が出てきていないのに

急がされる気がしてそわそわしてしまいました。


これをフィリピーナに話をしたところ、この曲はクリスマスソングで特に

客を帰らせるのを暗示するものでも何でもなく一般的にクリスマスソング

として流しているのだそうです。


日本では長年別れの歌や終了を暗示する曲として体に染みついて

しまっているので理屈でそうではないと分かってもやはり何となく急ぐ

気になってしまうのは日本人の性でしょうがない現象でした。


この原曲はもともとはスコットランドの民謡でそれが世界中に広がった

とされていますが、国が違えばこうも違うものだと改めて認識しました。



ミス・アンヘレス2022、バランガイAMSIC代表、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年11月30日水曜日

ミス・アース2022は韓国のミナ・スー・チョイさん

 

パンデミックで3年ぶりにパラニャーケで開催されたミス・アース

2022の最終選考4名への質問は各人に同じ質問が出され、

「貴方が世界で一つだけ直したいと思う事とどのように直して

行けると思いますか」というものでした(ABS-CBN)



美と知を競う大会での優勝者の答えは共感的であるという事

をあげ親切である事と共感的である事は人はよく間違えますが

人の痛みを分かってあげる事が大切だという答えをして

ミス・アース2022に選出されました。


フィリピン代表、ジェニー・ランプさんは今回トップ20位に終わりました。


ミス・アース2022、エアーはオーストラリアのシェリダン・モートロックさん、

質問に対するキーワードは環境への負荷、環境破壊でした。


ミス・アース2022、ウォーターはパレスチナのナディーン・アヨーブさん、

質問に対するキーワードは人々の無知とわがままでした。


ミス・アース2022、ファイヤーはコロンビアのアンドレア・アギレラさん、

質問に対するキーワードは人権と母なる地球の保護でした。


質問の意図が一つと言っているのに複数の異なるテーマを欲張りたい

と思う気持ちも分かりますが、端的に答えた韓国の代表がミス・アース

2022になったと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年11月29日火曜日

SMクラークの拡張工事で屋外噴水が屋内に

 

パンデミック前のSMクラークの裏には屋外に噴水があったのですが

今は建屋を拡張したことで屋内になっていました。



エアコンの利いた屋内での噴水なので暑さを和らげる意味は

無くなりましたが、子供達の遊び場と待ち合わせ場所としては

ホッとする場所です。



SMクラーク内には小型版のクリスマスツリースポットがいくつか設けられ

撮影に使われていました。



大きなクリスマスツリーは迫力がありますが、記念写真としては

人のサイズが小さく映り、この小さ目なツリーの方が撮影には合って

いるのでいいアイデアだと思います。


SMクラークには人が大勢入ってはいるのですが、ハイパーマーケットで

買い物をしている人は以前と比較して少なくなっていると思います。


ここで買い物をしていた人は何処に行ってしまったのか、既に

田舎に帰ってしまったのか、ヴェケーションに行ってしまったのか

それとも他のスーパーに行ってしまったのか分かりませんでした。



ミス・アンヘレス2022、サンタ・テレシタ代表、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村