2020年11月16日月曜日

go toトラベルで湘南へ 美味しい生しらす丼

 

日本に居ると時間が結構あるのでgo toトラベルを

使って3回目となる1泊2日の旅に湘南に行きました。


湘南は私の住まいからでは宿泊しなくても日帰りの

距離ですが、折角go toトラベルで割引になるので

宿泊してゆっくり魚でも釣ろうと準備を進めていました。


行くのであればあまり寒くなる前に行って、自宅近くでは

食べられない生しらすを腹いっぱい食べようという目論見

もありました。



高速道路から羽田の横を通ると航空機が羽を休めている

様子が伺えました。



1時間半程で湘南の海沿いの道路に着き、生しらすが食べられる

レストランに入りました。



沢山あるメニューから注文したのは生しらすどんぶり、



お通しを食べながら待ちます。



出てきた溢れるばかりの生しらすが載ったどんぶりを食べて

大満足でした。



宿は森戸海岸にとったのですが、月曜日という事もあってか

街は比較的に静かでレストランも早めに閉まっていました。



翌朝海岸通りに戻り宿で貰ったクーポンを使って豪華な

朝食を食べました。



朝冠雪の富士山が見えた鐙摺港で釣り場を探しました。



駐車場横の堤防は綺麗に整備されていて釣り場に絶好でした。


・・・つづく、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月15日日曜日

感染が拡大してしまった国の百万人当たりの死者数は・・・

 

最近の新型コロナ再感染拡大で気がついた指標ですが

感染が拡大してしまった国の百万人当たりの死者数が

600~800人というのが平均値になってきているような

気がします。


米国     757人

ブラジル   777人

フランス    677人

スペイン   872人

U.K.        761人

アルゼンチン 779人

コロンビア  662人

イタリア  739人

メキシコ  754人

ペルー   1,061人

ベルギー 1,215人

スウェーデン 609人

(11月15日現在)


フィリピンと日本は

フィリピン 71人

日本    15人


現状では日本はラッキーとしか言いようがありませんが

感染拡大がコントロールできなくなった場合には他の国と

同じような人数になるのかと思うとゾッとしてしまいます。



2017年5月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月14日土曜日

フィリピンへのワクチン供給は2021の終わりから2022の初め 3億ドルの借り入れを充てる

 

米ファイザーと独ビオンテックが開発した新型コロナウイルス

ワクチンは第3相の治験中間報告で90%以上の有効性が認められたと

今週伝えられましたがフィリピンでは新型コロナワクチンの購入

に3億ドルの借り入れを充てると発表しています。


ドゥテルテ大統領はワクチンは低所得の人に優先的に接種される

べきだという考えを表明しています。


ただ、ワクチンのフィリピンへの到着は2021年の終わりから2022年

の初めになるとの話もありなかなか時間がかかります。



米欧での感染が急拡大し、日本でも感染拡大が始まっていますが

フィリピンでは今のところ徐々にではありますが新規感染者数が

落ち着きをみせています。


米国の大統領選挙では票の集計が終わっていなかったアリゾナ州で

バイデン氏がトランプ氏を11,000票(0.3%)上回り勝利したようですが

ジョージア州の再集計作業が終わりバイデン氏の勝利が確定すれば

最終的な判断に終止符を打つ事ができるのではないかと思えます。



2016年最終の水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月13日金曜日

アンヘレス市の台風ユリシーズ(22号)による被害と休業、停電、火事

 

台風ユリシーズ(22号)が去った後のアンヘレス市は

強風による倒木等が観られましたが、停電も発生して

います。






台風被害の復旧の為今日金曜日は学校や役所は休業と

なります。



休業は台風が近づいてきた11日午後から役所は休みに

入り、今日で2日半となります。



昨日のお昼ごろにはパンパンマーケットで火事が発生し

市は緊急援助金の歳出をしたようです。


アンヘレスではメトロマニラのような洪水は見られない

ようですが、川沿いのタブン地区の住民に食料の援助物資

が配達されたという事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月12日木曜日

台風ユリシーズ(22号)は少し北にずれて進み南シナ海へ

 

強い台風となったユリシーズ(22号)は昨日予測されていた

コースを少し北側に進み今朝午前9時には南シナ海に

抜けベトナム方面に進んでいます。





メトロマニラではマリキナでは洪水が発生し2009年に

大きな被害をもたらせたオンドイ(16号)並みと報道

されています。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月11日水曜日

台風22号(ユリシーズ)はカタンドゥアネスからマニラ湾に向かう

 

台風ユリシーズ(22号)は11日0時カタンドゥアネスの東に

あってさらに勢力を強めながら西北西に進みマニラ湾方面に

向かい本日正午には中心付近の最大風速は30m/s、985hPaに

達するものと観られています。



(11日午前1時の雲の様子です)

カタンドゥアネスは台風19号でかなりの被害に会った模様

ですが、今回はまた大きな脅威に晒されています。



メトロマニラでも台風による2メートルの高潮に警戒が呼びかけ

られています。


追記


(日本時刻午後6時の雲の様子です)

中心付近の最大風速は35m/s、中心気圧970hPaと

強い勢力となっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2020年11月10日火曜日

またまた台風22号発生明日の夕方には東サマールに上陸か



台風21号はフィリピンを離れベトナム方面に進みましたが

間髪を置かず台風22号(ユリシーズ)が発生、勢力を強め

ながら東サマール、ボロンガン方面に向かっていて明日

には上陸するコースをとっています。




10日間で4つの台風が発生し、その内の3つの台風がビサヤの

同じようなコースを辿っています。


中心付近の最大風速は明日には25m/sになると予測されて

います(992hPa)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望