2021年4月1日木曜日

ケソン市で始まった市民ワクチン接種 しかしワクチン供給の見込みたたず一時中止

 

昨日ケソン市の66才の高齢者が最初にワクチン接種を受けたと

報道されましたが、ケソン市の高齢者2,000人に割り当てられる

ワクチンの供給見込みがたたず、一時中止となったようです。


地方政府ではそれぞれ一般市民へのワクチン接種が始まり、

パシグ、ナボタス、カロオカンで基礎疾患のある人への

ワクチン接種が進められています。


パシグ市ではアストラゼネカワクチンが充てられ、接種後

ワクチン接種済みカードが発行されたとの事で、一昨日までで

11,000人が接種を受けたと報道されました。


ナボタスでは300回分のシノバックワクチンが使用されたとの

事です。


カロオカン市では基礎疾患のある18才~59才の人に接種が

行われたという事です。


フィリピンの国の指針では、ワクチン接種の優先順位は医療関係者、

高齢者、基礎疾患を持っている人…となっていますが、地方政府では

基礎疾患のある人の優先順位を高くして接種を進めているようです。


フィリピンでは3月27日までで一回目の接種656,000回分が終了して

いるという事です。


ミス・グランド・インターナショナル2020より、



ミス・グランド・インドネシア代表




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月31日水曜日

フィリピンの新規感染者数は毎日9000人を超えるレベル ホーリーウィーク後もECQ延長か

 

昨日の新規感染者数も9000人を超えるレベルで9,296人と

なっています。実行再生産数も1.86となっています。



フィリピンでは今週4月1日から4日イースターサンデー迄

休暇となりますが、DOHは休暇明けの1週間もECQ措置が必要

と提言しています。

***************************************************

新型コロナウイルスは人の唾液腺に感染して唾液が飛沫等

になって他の人の体内に入る事で感染するという事がネイチャー

メディシンに掲載されました。


研究グループによれば口内の細胞でもウイルスが増殖する

証拠が見つかったというものです。


唾液腺や歯茎に感染した新型コロナウイルスは二つのタンパク質

を排出し、それがウイルスを口内細胞に感染し易くしていると

いうものです。


軽症の感染者27名の観察から味覚や嗅覚を失う事が報告

された事は口内での感染の一つの症状だと見ています(ロイター)


この事から欧米人はキス等が生活に根付いているので

アジア人に比較して感染が加速し易いという事も言える

のかもしれません。


会食を控える事で感染を防ぐという感染対策は確かに

有効と言えるものではないかと推測されます。


タイで行われましたミス・グランド・インターナショナル2020より、



チェコ代表



アルゼンチン代表


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月30日火曜日

フィリピンの新規感染者数1万人を超える

 

フィリピンの新規感染者数は昨日初の1万人を突破し

累計で73万人を超えました。


メトロマニラの病床使用率は63%、カラバルゾンで58%と

ひっ迫してきています。


感染の急拡大を鑑みて、4月5日から月末までの隔離を

どうするかの検討に入っているとの事です。


フィリピンのワクチン接種対象の医療従事者は170万人

いるので340万回分必要となるのですが、現在152万回分

しか確保できていません(シノバックとアストラゼネカ)


昨日は購入分のシノバックワクチン100万回分が到着

したという事です。


タイで行われましたミス・グランド・インターナショナルより、



グアテマラ代表



プエルトリコ代表


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月29日月曜日

フィリピンのECQで変わる生活は・・・

 

今日からフィリピンの首都圏で一週間厳しいECQとなりますが、

何ができなくなるのか細かな規則が定められています。


公共の必要不可欠な建設や優先的な工事等は感染防止のガイドライン

に従って許可されます。


公共交通機関の乗車率は50%以下に制限されます。


教会の集会は以前は10%迄許可されていましたが、全面的に禁止と

なりました。


未成年者、高齢者、妊婦、免疫不全の人、基礎疾患のある人等は

外出が許されません。


夜間外出は午後6時~朝5時まで禁止となります。


IDを所有している貨物運転者、公共交通機関の運転手、

作業員等はIDを提示する事で許可されます。


基本的にはトラベルパスの携帯は不必要となります。


ショッピングモールは食料品店、薬局、ハードウェアショップのみ

営業が許可されます。


レストランはテイクアウトとデリバリーのみとなり、店内や

店外での飲食は禁止となります。


フィリピンの昨日の新規感染者数は9,475人となっています。


アンヘレス市でも新規感染者数が昨日60人と増加しています。


一昨日行われましたミス・グランド・インターナショナル2020より、




準優勝のミス・フィリピン、サマンサ・ベルナルドさん、



優勝したミスUSは結果発表されると、体の力が抜けてしまったように

その場に倒れこんでしまいました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月28日日曜日

マニラ首都圏は1週間のECQ隔離へ移行 ミス・グランド・インターナショナル2020ファイナル

 

フィリピンの新型コロナ新規感染者数は昨日も9,000人を超え

収まる気配がありません。


このような状況の中、マニラ首都圏は3月29日から4月4日までの

1週間、更に厳しいECQに逆戻りします。


指定地域はNCR、ブラカン、リサール、カビテ、ラグナです。


現感染者数も11万8千人を超えています。


昨夜タイで行われましたミス・グランド・インターナショナルで

トップ3に残ったミス・グランド・フィリピン



到着時新型コロナ陽性者が2名判明、ケニアとナイジェリア代表が

思いをステージで公開しました。


優勝はミス・US(右)、フィリピンのサマンサ・ベルナルドさんは

準優勝となりました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月27日土曜日

フィリピンの新規感染者数は9,838人に急増 累計70万人を超える

 

フィリピンの新規感染者数は26日9,838人に急増、累計の

感染者数が70万人を突破しました。


現感染者数も109,000を超え、死者数は13,000人を超えて

います。


月末には1日の感染者数は11,000人に上ると見られています。



タイ・バンコックで開かれているミス・グランド・インターナショナル

の水着、ナショナルコスチュームの動画より、












にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年3月26日金曜日

新型コロナ新規感染者昨日フィリピン8,773人、日本1,917人

 

フィリピンで新規感染者数が2,000人を超えたのは2月22日頃

でした。その後約1ヶ月で4倍の8,000人を超えています。


感染拡大のスピードは従来のスピードと比較できない程速く

なっています。


他山の石とするならばこの事実は日本の新型コロナに対応する

施策に大いに参考となるものと思います。



ミス・グランド・フィリピンのサマンサ・ベルナルドさんは

水着コンテストでトップ5に入り、真珠の女神というボディースーツや

パラワンに生息する黄色の首を持つリーフバードをモチーフに

したイブニングガウンでコンテストを有利に導いています。








にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望