2021年9月5日日曜日

フィリピンでの若年層へのワクチン接種予約ができるようになってきた

 

フィリピンの新規感染者数は相変わらず2万人を超えていますが、

リサールやアンヘレス近辺の若い人へのワクチン接種の予約が

できるようになってきたようです。


9月に入り予約したという連絡が入るようになりました。


モデルナワクチンの若年層12-17才への接種は緊急使用が金曜日

許可されるようになったという事ですが、DOHではまだ推奨するには

至っていないという状況です。


ミス・ユニバース2021参加者のトップ30人が先日発表されていますが

その中に入っている参加者を中心にご紹介しています。



ノエリンさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年9月4日土曜日

新型コロナ対策の少しづつの遅れが菅総理の不出馬を生んだ

 

菅総理の総裁選への出馬が取りやめになったと報道されました。

昨年12月イギリスでワクチン接種が始まった頃、日本ではまだ

ワクチン接種の為のワクチン手配がされていなく半分様子見でした。


昨年12月に入り感染が拡大していましたが年末ギリギリまで緊急事態

宣言の発出が遅れていました。


この時インドでは既に子供にも感染拡大する変異株が発生していました。


1月になり新規感染者数が8千人近くの高い数字になりやっとワクチンの

契約手配が始まりましたが、この時も緊急事態宣言を発出した事で感染が

収束に向かいました。


4-5月にも感染が急拡大しましたが、4月の連休を使ったりしながら

何とか危機を乗り越えました。


この一連の成功体験が緊急事態宣言によって感染を何とか抑える事が

できるという誤った認識が醸成されてしまったように感じます。


デルタ変異株の感染の広がりで感染が完全に収束しないままオリンピック

の開催を迎えました。


オリンピック期間中の感染急拡大は急激だったにもかかわらず、競技放送

やメダル獲得ニュースで大きく煽られる事がなかったように思います。


今、日本のワクチン接種完了比率が47%を超えながら新規感染者数の数字

は劇的には下がっていなく重症者数も横ばいです。


ただ、実行再生産数は0.88となっているので、明るさは見えているのかもしれ

ません。


昨年からの初動があと1か月早ければ菅総理も総裁選出馬を取りやめなくて

済んだかもしれません。デルタ株の影響を過少に見誤った事もあるのかも

しれません。


病床の逼迫で積極的な自宅療養を容認してしまった事は家庭内感染を助長し

小学生にも感染が広がるデルタ株では致命的な選択を迫られたという結果と

なってしまいました。


結果として対策が新型コロナの変異スピードに追い付けなかったという事

だと思います。


今注目の ミュー変異株 は強い感染力とワクチン 抗体を回避 する変異が見られ

半年後の対策次第では致命的な政権運営を強いられるのではないかと危惧

しています。



ミス・ユニバース2021に参加するイボンヌさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年9月3日金曜日

フィリピンの集団免疫獲得は2022年第一四半期

 

フィリピンの新規感染者数は相変わらず昨日1万6千人を超え、

現感染者数は14万6千人と高止まりしています。


この度保健省はフィリピンの集団免疫獲得は2022年の第一四半期

になるであろうという見通しを発表しました。


供給見通しのある毎日50万-60万回のワクチン接種を続けてゆけば

来年の2月前後には達成できるとしています。


ワクチンは年末までに195百万回分が到着する見込みとなっています。


マニラ首都圏の実行再生産数は幾分減少して1.39となっていて、9月の

第3週には1を切れるのではないかとの見通しです。



ミス・ユニバース2021に参加するビクトリアさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年9月2日木曜日

フィリピンの新規感染者数累計ついに2百万人を超える

 

最近は新規感染者数だけでは語れない感染状況ですが

ワクチン接種率がまだ低いフィリピンでは感染者数の増加は

直接重傷者や死者の増加につながってきます。


昨日ついに新規感染者数が2百万人を超え2,003,955人と

なりました。死者数累計は33,533人となりました。


現感染者数は140,949人、内96.1%が軽傷者、1.1%が無症候者、

1.2%が重傷者、0.6%が重篤者となっています。


フィリピンのワクチン接種を完了した人は少なくとも13,836,357人と

なっていて人口比率では12.4%となっています。


ファイザー社のワクチンは9月に5百万回分が到着することになって

いますが、昨日はそのうち70万回分が到着しました。


8月末までに各種ワクチン総計3330万回分が到着しています。



ミス・ユニバース2021に参加するシモーネさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年9月1日水曜日

米軍のアフガニスタン撤退はイスラムの教えと自由主義の相克

 

昨日米軍のアフガニスタンからの撤退が完了したと報道

されました。


私がフィリピンに住み始めた2001年マカティのコンドでテレビを

観ていてワールドトレードセンターからもくもくと煙が上がり

燃えている光景は忘れられないものでした。


それから20年、テロとの戦いの過程で米軍のアフガニスタン進出で

イスラムと自由主義の分断がアフガニスタンで始まったものと思います。


40年以上になりますが私がまだ若い頃約1年程2回に分けて中近東に

仕事で滞在したことがありましたが、日本出発前にある程度イスラムの

事を知る為に関連の記事を読んだことがありました。


その時の記憶で今日本で住んでいる文化とイスラムは融合するのが

困難な事を多く学びました。


例えば、女性は髪や肌を夫以外の人に見せてはいけないとか自分の

娘がもし男と手を繋いで道を歩いているのを見たとしたら、父親は娘を

殺害しても情状酌量で許されてしまうとかいうものでした。


イスラムのベドウィンのテントにお客さんが訪れたとすると、お客さんは

歓迎されもてなされもしますが、再度同じ人が訪れると殺されてしまうとか

信じられない遊牧民の文化が紹介されていました。


再度戻ってきた人は盗みをする為に舞い戻ってきたという見方をする

のだそうです。


砂漠の遊牧民は歴史的に部族間の争いが絶えず、その争いの中で生活

をすること自体が普通である文化なのだと思いました。


グラウンドゼロから20年が経ち、自由主義や女性の解放が進んだ現在の

アフガニスタンの人とイスラム法を順守する人達との相克は簡単には

融合する事が難しいと感じています。



ミス・ユニバース2021に参加するピーチさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月31日火曜日

フィリピンの新規感染者数2万人を超え重症者数3000人死者222人

 

フィリピンの新規感染者数がパンデミック始まって以来初の

2万人を超えました。


重傷者も3,000人を超えていて死者数昨日は222人でした。


ICUの使用率は74%となりかなり限界にきている状況となりました。


ICUの使用率は70%以上85%以下がハイリスクの状況とされていて

フィリピンのICU数計1,400床のキャパは限界に近づいているという

事です。


全国の14,800の病床の内70%が埋まり、マニラ首都圏の病床4,200床

の内72%が埋まっているという状況です。


全国の人口呼吸器は3,200あり、その内53%が使用され、メトロ-

マニラでは1,200の人工呼吸器の59%が使用されているという事です。


累計の新型コロナ感染者数は2百万人に近づいていて死者数は

33,330を記録しています。


フィリピンの変異株はアルファ株、ベータ株、ガンマ株、P.3が観察されていて

ロックダウンを含めた厳しい隔離措置を続けていても感染を抑える事が

なかなか困難なフェーズに入っていると考えられます。



ミス・ユニバース2021に参加するモーリーンさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月30日月曜日

マニラ首都圏の隔離レベルMECQは9月7日まで延長 秋の政局

 

8月末までとされていたマニラ首都圏のMWCQ適用は9月日まで

延長となっています。


その他のMECQ適用地域は以下の通りです。

Luzon:

Apayao

Ilocos Norte

Bulacan 

Bataan 

Cavite

Lucena City

Rizal

Laguna 

 

Visayas:

Aklan

Iloilo Province 

Iloilo City 

Lapu-Lapu City

Cebu City

Mandaue City in Region 7 for the Visayas

 

Mindanao:

Cagayan de Oro City 


フィリピンの新規感染者数は昨日も18,528人と減少して

いませんが、来年の国政選挙に向けて与党PDP-LABAN

の政局が対立しています。


国民的人気のあるマニーパッキャオが米国でのタイトルマッチ

に向けて出発している間の7月17日に政党の党首でもある

パッキャオ上院議員が本人不在のまま党首を解任されて

しまった事から始まりドゥテルテ大統領を押すクシ氏が党首に

選出されたとしていますが、パッキャオ氏は政党を作った人の

息子であるピメンテル氏がチェアマンであるとしています。


ドゥテルテ大統領は来年の選挙でBong-go氏を大統領、自らは

副大統領として選挙に臨むとしていますが、過日の国民人気度

調査でトップだったサラ氏はドゥテルテ大統領が副大統領に立候補

する場合は大統領候補にはならないと明言していたのでサラ氏の

立候補は無くなったとみるべきと思われます。


今後も政局は続くと思います。



ミス・ユニバース2021に参加するミルジャンさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望