2022年7月12日火曜日

フィリピンの燃料価格本日から値下げへ

 

フィリピンの石油各社3社、カルテックス、シェル、シーオイルは

燃料販売価格をリッター当たりガソリンで5.70ペソ、ディーゼルで6.10ペソ、

灯油で6.30ペソの大幅な引き下げを行うと発表しました。


最近の燃料高騰傾向から一転値下げとなったのは原油が

上海のロックダウン、各国での金利引き上げ、経済の景気後退

の懸念等により需要が後退した理由によるものであるとの説明です。



ミス・スープラナショナル2022タレント部門、ミス・メキシコ


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年7月11日月曜日

フィリピンの新規感染者数5ヶ月ぶりの2,000人越え

 

フィリピンの新規感染者数は昨日2,000人越えの2,018人と

なり2月18日に記録した2,232人に次ぐ数字となりました。


1月と比較すると検査数が少なくなっているので実際には倍の

新規感染者数となるかもしれないという事です。


病床使用率は21%で6,072床となっています。


先週新型コロナに感染したマルコス大統領の容態は熱も下がり

かなり回復し味覚も嗅覚も失っていないという事ですが法務省の

チーフも感染したと発表され今後も感染が広がる可能性もあります。



ポーランドで行われているミス・スープラナショナル2022エレガンス部門

左からミス・タイランド、ミス・ターキー、ミス・アルゼルチン(トップ3)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年7月10日日曜日

メラルコの電気料金の内配電負担金分がユーザーに返却へ

 

マルコス大統領が公約としていた電気料の低減の一環となる

措置としてメラルコの電気料金の内2015年7月から2022年6月迄

にユーザーが支払った218億ペソがユーザーに返却される事に

なりました。


1キロワット当たり0.87ペソで月200キロワット使用で174ペソの

返金という計算になります。


7月分から返却されるという事なので7月に値上げが予定されて

いた分の電気料金が軽減されると見込まれていますがメラルコ

では7月に始めたとしても完了するまでには12ヶ月の期間が必要

としています。


これは特にユーザーに過大に請求されていたものではなく暫定の

請求分と実際の経費との差額を返却するために2月ごろから手続きが

進められていたものが6月に確定されたものであるという事です。


電気料金は燃料の高騰とペソ下落で今後も上昇してゆくと見込まれて

いて当面緊急的に電気料金の上昇を抑える効果はあると思われます。


マルコス大統領は新型コロナに感染し暫く隔離されると報道されています。


サラ・ドゥテルテ副大統領は恒久的な副大統領事務所としてマンダルヨンに

居を構えるべく準備をしているという事です。



イルカが泳ぐボホールで撮影されたガビ・ガルシアさん、

(インスタグラムより)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年7月9日土曜日

フィリピーナも知っている安倍元首相選挙演説中に手製ショットガンに倒れる

 

昨日1日中このニュースがずっと報道されました。


フィリピーナからもこのニュースを見て連絡が入りました。

それ程フィリピンでも知名度のある元首相でした。



(写真は時事通信)

使われた銃は銃身の短い手製のショットガンという事です。

通常の銃と比べると一般の人には銃と認識するのが難しい2連の

形が警備に引っかからなかった原因ではないかと想像できます。


首相就任時から「自らを守らない国は他の国は守ってくれない」という

信条をずっと持ち続けてこられた方がまさか自分自身を守れなかった

事は皮肉なことだったと思わざるを得ません。


選挙応援が奈良に決まったのは前日の夕方だったということもセキュリティー

が完璧に準備できなかった事にも影響があったのではないかと思えます。


選挙演説場所は周りが360度解放された場所で演説に注目が集まって皆が

一方向を見ていたところ犯人は後ろから至近距離で犯行を行う事ができる

状況となった訳です。


犯人はここで演説が行われる事をネットで知る事ができたという事です。


それを考えると岸田首相が山形からヘリで首相官邸に戻る様子を逐一

映像がテレビで流れご本人の姿まで確認できる事を許してしまう日本の

危機管理も疑われます。


フィリピンは身は自ら守るという基本的な考えはアメリカ等に近いものが

あると思います。


かなり前の話で既に時効なので書きますが、ある方が人通りの多い道の

真ん中で現金のやり取りをしようとしていました。


直ぐに注意して人が見えない場所に移動するようにしたのですが、日本であれば

特に問題なく、万が一何か事件があればご本人は善人でそれを略奪した人が

悪く非難されるべきと報道されるのだと思います。


今後日本もセキューリティーについては国際感覚に近いレベルまで行かざるを

得ないのだと思います。


安倍前首相には心からご冥福をお祈りいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年7月8日金曜日

フィリピンのペソ再び急落1米ドル56.06ペソ

 

フィリピンのペソが再び急落しています。


6月のインフレーションが6.1%だったとの統計局の報告にマルコス大統領は

信じられないそんなに高くはないと深く考える事はなかったとされますが

フィリピンでは概ね物価上昇率は4%程度と設定されていて輸入物価が上昇して

いる事が影響しているのではないかと言ったという事です。


ドゥテルテ政権時にはおおむねインフレは年間平均で3.7-4.7%の範囲で

金融政策が行われていて、今年は年初からの平均ではまだ4.4%に

収まっているという計算です。


今回は2018年10月と11月にインフレが加速し6.9%に達した時以来の

高インフレとなり、フィリピン中央銀行は5月-6月に0.50%の金利引き上げを

しました。


フィリピンの昨日の新規感染者数は1,936人と上昇しています。



ポーランドで行われているミス・スープラナショナル2022に参加

しているアリソン・ブラックさん、



タレント部門で6位に入っています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年7月7日木曜日

フィリピンの新規感染者数1,000人越え陽性率10%超え

 

先週はマルコス大統領の就任式等があり、あまり詳しく報道

されていませんでしたが6月28日~7月4日迄の平均新規感染者数

は1,103人と上昇していました。昨日は1,198人となっています。


陽性率はメトロマニラで9.8%、アンティーク(20.6%)、バタンガス(10.7%)、

カビテ(13.2%)、イロイロ(10.1%)、ラグナ(17.3%)、パンパンガ(15%)、

リサール(16.5%)等となっていて今後は急速に感染拡大が進むと

観られています。


日本でもBA.5変異株は既に25%、4人に1人となっていて感染力は

BA.1の1.4倍と言われているので感染は間違いなく進んでくると

思われます。


中国でも一旦収まった感染がちらほらと上海、北京でも見つかり始め

またロックダウン等の脅威が経済に打撃を与える事が予想できます。


このBA.5は免役逃避性がありワクチン等で得た抗体が効きにくいと

いう特徴がありワクチンを打っていれば大丈夫という訳にゆかない

煩わしさがあります。



ミス・スープラナショナル2022インド代表、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年7月6日水曜日

NAIA空港をフェルディナンド・マルコス国際空港に名称変更の話

 

以前のマルコス大統領政権時に閣僚だった人がNAIA空港を

フェルディナンド・マルコス国際空港に変更したらどうかという

話を持ち出したという事です。


フィリピンでは時の大統領がファミリーの名前を道路等につける

事が以前よりありましたが、NAIA空港がマニラ空港から名称を

変更したのは1987年にアキノ大統領の政権時でした。


1983年8月21日に先代マルコス氏に対する政党のリーダーだった

ニノイ・アキノ氏がマニラ空港に戻った時に暗殺された事がきっかけ

でした。


その後、アキノ氏の夫人が大統領に当選した後にニノイ・アキノ

国際空港という名称に変更となりました。


アロヨ政権時にはマニラ湾岸道路にディオスダード・マカパガル

ブールバードという名称が付けられました。


ただ、現在のNAIA空港はBounce's Business Class Indexによれば

世界の38国際空港でビジネスクラス旅行者にとって最下位の38位の

ランキングです。


今更空港の名称を変更して過去に功績のあった人の名前を

施設に残さなくてもいいような気もします。



ミス・ワールド2022ミサミス・オリエンタル代表


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村