パンデミック後のミス・ワールド世界大会が動き出しました。
ステージに立ったミス・ワールドの各国代表全員でYou raised me up
を歌った2014の様子です。
ミス・ワールドの組織も新たにGurung Familyが共同オーナーとなり
開催が公示されました。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

年初にマルコス大統領が中国に行き習国家主席と合意
したフィリピンの漁師が西フィリピン海域で漁をする事に
合意されたものの再び漁師がパラワンの西100海里にある
Ayungin shoal(Second Thomas shoal)で中国海警に追い
出されたと報道されました。
マルコス大統領はフィリピンの漁民がこの海域で漁をする
事はトップ会談で合意され、万が一同じような事態が発生
した場合は、その問題をトップの習主席に報告が行くような
メカニズムにすると約束されているので外交ルートで抗議を
続ける必要があるとしています。
昨日ダボス会議から帰国したマルコス大統領、凡そ70名という
大勢の議員団を同行した事を国費(税金)の歳出で賄うのは
受け入れられないとした議員の質問に対して、大統領は会議
は2日という短い期間で発生する様々な問題をその期間中に
話し合う事が重要でそれができなければ仕事をした事には
ならないという事で反応しました。
(写真はGMA)
経済界から7名の大物も入っていて、70名の約半数は自らの
手配で現地入りをしていると説明しました。
マルコス大統領の息子は北イロコス州の知事になっていますが
大統領夫人と共に一緒に同行しています。
アロヨ元大統領が一緒に同乗できたのはラッキーだったとして
います。
経済界からも多数現地入りしているのはフィリピンの経済界から
の支援が無ければ何事も進まないという環境を象徴しているの
かもしれません。
昨年10月に新たにオープンした深谷のプレミアムアウトレットに
行ってきました。
来週は関東にも大寒波がやってくるという予報があり、最近の
不摂生でお腹周りの脂肪が増えて冬物のジーンズのボタンを
留めるのが難しくなっていたので「最大70%オフ」という触れ込み
にこのチャンスに買っておこうと家族で出かけました。
私の家からは1時間40分程度もかかるのですが最近は遠出も
していないので気分転換にもなると思って午後出発しました。
広大な駐車場からアウトレットの入り口に入ります。
約1時間程探し回り日本に居る冬の間しか使わない厚手の生地の
ジーンズがやっと見つかりました。
あっという間に辺りはたそがれてきました。
日が沈むと風が冷たくなり、体を温める為フードコートに・・・・
遠くのイルミネーションがきれいに見えました。