2023年5月6日土曜日

WHOは世界的な健康危機への脅威は脱したと宣言

 

コロナウイルスによる世界的なパンデミックにより690万人が死亡し、

世界経済を混乱させ社会を荒廃させた事態は大きく一歩前進し

3年に亘った世界的な健康危機への脅威は脱したとWHOは宣言しました。

(ロイター)


ただ、危機を脱したという事はコロナの脅威が終わったという意味ではないと

テオドロ事務局長は付け加えたという事です。危機に対する最高レベルの

ワクチン投与や社会規制を回復する目的であり、今後状況が変われば再度

危機体制を復活する事もありうるという事です。


フィリピンのマニラ首都圏では新規感染週間陽性率が20.4%と報告されて

いますが、この事が今後死者数を大きく増やす事には繋がらないという判断

がされているのだと思います。


5月17日に予定されているマニラ航空管区の電源設備交換の為の

夜間停電は6時間から2時間に短縮されました。



Bbピりピナス2023に出場するバターン、モロン代表、

アンドレアスランギさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年5月5日金曜日

モデルナがフィリピンにワクチン生産設備建設

 

モデルナがフィリピンにワクチン生産設備を建設し、前アジア

パシフィック地域への供給をする計画と発表されました。


実現すればモデルナにとって米国ジョージア工場、ポーランドに

次いで3つ目の供給基地となり、オフィスはマカティ又はボニファシオ

グローバルシティーになるというものです。


50名の医療専門家を採用するという事です。


従来新型コロナワクチンは輸入にのみ供給されてきましたが、これが

実現すれば政府が直接購入する事になるという事です。


マルコス大統領は将来のパンデミックや感染症の危機に備えて

ウイルス学研究所を設立するという方針です。



Bbピりピナス2023に出場するサンバレス代表、

エライザディーさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年5月4日木曜日

メトロマニラの新規陽性率1週間で急増18.8%に

 

マニラ首都圏の新規陽性率は4月24日の11.7%から5月1日には

18.8%と7.1ポイント増加したと報じられました(ABS-CBN)



ただ、マスク着用義務を再開する必要はないと判断され、感染が

入院患者の増加、重症者や死者数の増加に直ちにつながるものでは

なく低リスクで2020年、2021年のような感染増加と同様なものではない

という事です。



(エドサ、カルーセルバスの様子)

人の移動が増加した事、新たな変異株の出現が関係しているのでは

ないかと考えられています。


全国ベースの陽性率は15.9%という事です。



Bbピりピナス2023に出場するジェネラルトリアス・カビテ代表、

アターシャパラニさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年5月3日水曜日

マニラ空港及び他の空港で5月3日と17日数時間メンテナンス休止

 

1月1日に起こったマニラ空港の停電によりマニラ管区の航空管制センター

が停止し65,000人の旅客に影響した事故で発覚した電源システムを

無停電電源装置に切り替える為、5月3日の午前2時から午前4時までと

5月17日0時から午前6時までメンテナンスの為停止となると発表されました。

夜間着陸のLCC等の運航スケジュールに影響がでる可能性があります。


航空管制システムはマニラ国際空港のみならず、クラーク、マクタン-セブ

国際空港及び42の管区内の商業空港に影響します。


5月1日に起きたマニラ空港での停電では技術的な原因究明が始まって

いますが、マニラ空港(MIAA)のマネージャーとアシスタントマネージャーが

人事権を乱用したという内部告発があり、オンブズマンから職権の

一時停止を宣告される事態に発展しています。



Bbピりピナス2023に出場するターラック代表、

カトリーナマエセセさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年5月2日火曜日

レーバーデーにNAIA3で大規模停電9000人の旅行客に影響

 

昨日NAIA3で大規模な停電が発生、6.5%の航空便がキャンセル、

NAIAの1日の旅行客の7%に当たる9000人が影響を受け遅延により

カウンターは長蛇の列で混乱したと報じられました。


停電は午後4時にも再度発生、供給側の異常電流によるものと

観られています。


ドゥマゲッティに帰る29才の学生は自動的に5月5日の便が

割り当てられ学校に行けずマニラに誰も知人がいないという事で

直ぐにでも帰らなければならないのにと苦情を言っていたという事です。


マニラに知人が居ないOFWはミンダナオ行きの便がキャンセルされ

空港内で夜を明かすと言っているそうです。


マニラ空港では24時間以内に復旧するとしているそうです。



土曜日に開催されたミス・アース2023フィリピンファイナルで

優勝したラグナ・シニロアン代表イラーナマリーさん、








にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年5月1日月曜日

ZIPAIRとセブパシの帰国便の選択

 

ZIPAIRの帰国便が購入可能になったことを知り、一度乗ってみようかと

購入予約サイトを開いてみました。


昨日の昼間の時刻には7月、8月のマニラ発東京行きの空きがあったような

気がしましたが、夜になりもう一度サイトを開いてみると6月迄の予約可能日

は皆無で、7月以降の予約カレンダーは表示されませんでした。


いずれにしても10月迄の航空便は既に購入してあったのでついでに11月の

セブパシ、クラーク発東京行きの便を見てみると11月分の航空券が買える

ようになっていました。


価格も以前見た価格よりも低く設定されていたので、今回はクラーク発便を

優先して購入する事にしました。クラーク発時刻は午前7時で早いものの

成田には午後の早い時刻に到着するので帰宅が楽です。


マニラ発ではマニラまで移動する時間と成田に到着する時刻が夜になって

しまう事を考慮すると私の住むアンヘレスから出発するには好都合となります。


ただ、先週末から為替が136円台になってきたので、支払い確定は先延ばしの

支払いとしておきました。


ZIPAIRに乗ってみるのは来年になりそうです。



Bbピりピナス2023に出場するアクラン代表、

ジェシリンサルバドールさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年4月30日日曜日

フィリピンの学生が熱暑でかわいそう パサイで学生500人教員100人病院に搬送される

 

フィリピンでは新型コロナの影響で学期のサイクルが乱されていて

通年であればフィリピンの最も暑い時期4-5月が夏休みだったのですが

今は年間スケジュールをこなすには日数が足りず、夏休みの時期に

まだまだ学期が終わっていない状態が続いています。


教師同盟 (ACT) では2-3週間学期を早めて終了する事を提言していますが、

1学年の授業日数180日及び5日間の生徒、教員の研修予備日等を

こなす事が出来ず、熱暑による事故が発生しています。


一昨日パサイで500人の生徒がめまい、頭痛、鼻血等の症状で医院に

搬送されました(GMAニュース)


4月11日迄にも3月23日カブヤオ、マルマティッドの高校で85人の生徒が、

3月9日バレンズエラの高校で33人、合計118人の夏バテによる事故が発生

しています。


公立校ではエアコンが整備されていないところもあり、生徒、教師への負担は

甚大です。


地方では4-5月は作物の収穫期となっていて学生が家族の手伝いをするケース

もあり、学生にとってこの時期は別な意味で大変なシーズンと言えます。


フィリピンは通常の年でも台風、停電等不測の事態により教育スケジュールが

乱されるのでなかなか予定通りのスケジュールをこなすのが困難な事が多々あります。



Bbピりピナス2023に出場するカマリネススル代表、

リーマアダッコデンさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村