2023年9月16日土曜日

TIME誌の世界のベスト企業750社にフィリピンの6社

 

TIME誌による世界を変える世界のベスト750社の中に

フィリピンの6社がリストに入りました。


企業名はアヤラ、サンミゲル、ジョリビーフーズ、PLDT、メトロバンク、

BDOユニバンクとなっています。


フィリピンに住んでいれば何らかの形でお世話になっている企業ばかり

ですが、なるほどと思われます。


リストは売上高の伸び、従業員の満足度、持続可能性という

判断基準によるランキングとなっています。


テック企業は他のカーボン排出量の多い航空、ホテル、大規模

製造業に比べて概ね上位にランキングされマイクロソフト、アップル、

アルファベット、メタがトップに挙げられています。


フィリピン企業は総合ランキングでアヤラ 309位、サンミゲル 347位、

ジョリビー 421位、PLDT 609位、BDO 647位となっています(ABS-CBN)



噴煙を上げ始めているタール火山、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2023年9月15日金曜日

マルコス大統領の小型モジュール原発(MMR)への取り組み

 

マルコス大統領は化石燃料価格の高まりによる電力の

値上げがある中、小型又はマイクロモジュール原発の導入を

視野に入れていますがメラルコは海外での事例を学ぶ

チームを派遣する事にしたと発表されています(ABS-CBN)


マイクロリアクター(MMR)は小さな地域に電力を供給する

事ができ、5-15メガワットの小電力の供給は島の都市や

データセンター、脱塩等に最適であるという考え方です。


フィリピンは島が多くチェルノブイリやFUKUSHIMAのような例

もあり安全性に敏感なので安全を第一に考えるというためにも

学ぶ必要があるという事です。


電力料金がいくらになるのかまだ分かりませんが、実現

可能性の調査により探ってゆこうというものです。


フィリピンの若いエンジニアを米国、カナダ、韓国、日本、フランス等

の大学を対象として送り発電にとどまらずそれを規制する法律等も

学ばせるというものです。


奨学金制度もスタートしたという事ですが、原発に限らず代替再生エネルギー

にも広げるという事です。


エネルギー長官Raphael Lotilla氏はエネルギーの多様性やミックスを実現し

エネルギーの安全保障を確保するためには原発、特にMMRも排除しない

事が重要であると言っています。


エネルギー省は2030年には再生可能エネルギー比率を35%まで

高めるとしています。



(マカティでのGIGAサミット、パンギリナン氏)

メラルコは再生可能エネルギーの投資に180億ペソを充てています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2023年9月14日木曜日

NAIAの民営化再生事業に5社が応札

 

老朽化したNAIA空港を民間パートナーシッププログラム(PPP)に

より施設のメンテナンスを施すことでその操業を更新させようと

いう事業に昨日までに少なくとも5社が応札したと交通省が発表

しました。



事業規模は1706億ペソでサンミゲル、GMR、MIAC(マニラ

国際空港共同事業体)が含まれます。


その他の応札会社はスパーク888、アジアンエアポート共同事業体

となっています。


15年に亘り空港の近代的航空管制装置、4つの建屋、ランウェイ、接続誘導路や

空港施設を更新して再生させ年間の乗客キャパ現在不十分な3200万人を

倍増近くに増やす目論見です。


昨年12月にブラカンで建設中の新空港やカビテのサングレイ国際空港の

完成時には現マニラ空港を閉鎖するという案もあったのですが、このPPP

で再生させ、新空港の完成が遅れた場合には応札権を10年間延長させる事が

計画されています。


サンミゲルは現在カビテの新空港を建設中で、GMRはセブマクタン空港を

建設と操業している会社(ローカルの大手建設会社メガワイドとインドの

多国籍企業のジョイントベンチャー)です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2023年9月13日水曜日

カガヤン、ダルピリ島沖でM6.3の地震発生

 

昨夜午後7時03分カガヤン、ダルピリ島の北東22キロの地点で

M6.3の地震が発生したと報じられました(ABS=CBN)



(震源の位置)

震源の深さは41キロ、イロコスノルテ・ラワグ市でも震度4を記録、

津波の心配はないとのことです。

地殻変動によるものとみられています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2023年9月12日火曜日

円の長期金利上昇でペソ/円チャンス到来

 

昨日、日銀植田総裁がイールドカーブコントロール(YCC)

解除の可能性に言及したことで長期金利が上昇、円/ドル

が上昇、円/ペソも上昇しました。




11月にも米国政策金利が上昇するリスクもある為、ペソ

送金にはチャンスが到来したと思われます。

それでも40ペソには程遠いレベルですが・・・


原油価格も上昇し始めているのであまり円安になると

貿易赤字が膨らんでしまう懸念もあるのかもしれません。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2023年9月11日月曜日

フィリピンの漁師はスカボロ礁で操業できることになってはいるものの・・・

 

フィリピンの漁師は何世代にも亘ってスカボロ礁で

操業を続けていたにも係わらず、今ではフィリピンの

沿岸警備艇及び国家情報調整局の支援を伴うという

条件の元での操業を中国からつきつけられています。




G20の首脳宣言であらゆる国家は領土獲得のための

武力行使を控えなければならないとまとめられましたが

中国がこれに従うのかは今後の成り行きを見守らなければ

ならないと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2023年9月10日日曜日

コメ価格統制による小売店への補助金15千ペソの支払いを開始

 

9月5日から適用されている米小売価格統制により損害を受けた

小規模小売店に政府は損害に対して15千ペソの補助金を支給

し始めたと報道されました。


最近の米小売価格の急激な上昇を抑制するために小売価格の

上限を定めたことによって損害を受けた小規模小売店へDSWDの

持続可能な生計プログラムからの支給となるということです。



絶滅危惧種となっているフィリピン鷲、シンガポールのバードパーク

で病死、野生動物ローン契約により繁殖目的で貸し出されていた雄で

19才だったとされます(ABS=CBN)



今年7月にスービックサファリに行ったときにケージの中にいる

フィリピン鷲を見たのですが、撮影の時に顔を背けられてしまい

撮影できませんでしたが、このような顔をしています。


感染症により最近食欲が衰えていて、懸命な治療を施された

ものの残念ながら亡くなったものです。


フィリピン鷲の寿命は、野生では30~60年と推定されています

(Bardによる検索)


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0