2017年1月11日水曜日

1月に従業員のクリスマスパーティーをした有名スーパーMr.JJ


昨日は一日雲がかかり、北風で涼しかったのですが、午後に

入り、時々雨がぱらつく天候でした。



(昨日午後7時の雲の様子です)

熱帯低気圧でしたが、アウリングという名前が付いています。



雨がちだったので、近くのMr.JJに買い物に行くと、閉まっていて

張り紙をよく見ると、従業員のためのクリスマスパーティーとペスト

コントロールの為1日休業となっていました。


従業員のクリスマスパーティーを大幅に遅らせる事はあるそうですが、

ペストコントロールと併せて休業しているのは、利益をあげている

スーパーならではではないかと思えます。


出入り口を完全に閉めているので、階上にある950コンドテルも

休業しているとか。



昨日の為替です。

米ドルが115円台となり少し円が戻りました。



(過日行われたミス・ジャニュアリー2017水着コンテストより)

ドールハウスのモカさん、



クラブ・アトランティスのメイさん、



クラブ・アトランティスのトゥウィンクルさん、





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年1月10日火曜日

バーの娘に買ってあげた宝飾品がポーンショップで約3割で換金


フィリピーナがポーンショップ(質屋)を頼る事はよくありますが、

お客さんから貰った宝飾品を現金に換えた話はよく聞きます。


ただ、現金そのものが欲しいというよりは、フィリピーナの場合には

お父さんやお母さん、親族が病気になったり兄弟の学費が払えなかったり、

電気代を払えなかったりと止むを得ない事情によって換金する事が

多いようです。


高額の品物を上げる時にも、これを前提に何れ換金されてしまうのかなと

思いながらあげれば、万が一、実際に換金されても失望も半減するのでは

ないかと思います。


昔の話ですが、何かの時のためにゴールドのネックレスを買ってと

あからさまに言われた事がありますが、今頃はイマージェンシーの

為に換金されているものと思います。


フィリピンの場合は台風被害で家が崩壊したり、家族のための緊急の

資金が必要になったり、本人以外の要素があるので、咎められない

事が多いと思います。


フィリピンではこのようなイマージェンシーの頻度がかなり高いと

考えています。バリバゴで働く娘には特に多いと思います。



(過日行われたミス・ジャニュアリー2017のコンテスト参加者達です)

記事とは関係ありません。

ポニーテールのザイラさん、



トロピクスのライラさん、



クラブ・アトランティスのジュディーさん、





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年1月9日月曜日

ミス・ジャニュアリー2017水着コンテスト参加者達No.1


昨晩はミス・ジャニュアリープールパーティーでポニーテールの

ドッグズアウトの無料入場券を貰ったので行ってみました。


ドールハウスグループ6店のダンスチームのコンテストは

ダンスバトルでしたが、何時も大きなステージを使ってダンスを

しているクラブ・アトランティスのチームが少し小さめなステージで

披露したダンスは迫力が感じられました。


途中経過でトップはホスト店のポニーテール、2位がクラブ。アトランティス

となっていました。


ミス・ジャニュアリー水着コンテストの参加者達です。

日本では今日は成人式ですが、この中にも二十歳を迎えたコンテスト

参加者も居ます。



クリスタルパラスのジェシカさん、



ポニーテールのシャインさん、



ドールハウスのチョナさん、



クラブ・エイシアのアローナさん、



トロピクスのニカさん、



ドールハウスのメロディーさん、





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年1月8日日曜日

ミス・ジャニュアリー2017水着コンテスト開催される


昨日はスコアバーズホテルのプールサイドでミス・ジャニュアリー

水着コンテスト2017が開催されました。



プールサイドのウォーキングでは参加人数が10名と少な目

でしたが、ステージ紹介では2名が追加となり、計12名での

開催となりました。












追加の2名です。


コンテスト参加者の個々の写真は今後のブログでご紹介させて

いただく予定です。



ブラウンシュガーの隣り、長らく閉店していたレッドクイーンの看板が

バーズオブパラダイスと名称が書き換えられていました。

オープンも近いものと思います。



旧正月のイベント案内です。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年1月7日土曜日

金曜日のフィールズのデイバーはダンサーで一杯 為替少し戻る


昨日は金曜日で、フィールズで店名が変わり再オープンしていた

イカルス2に入ってみました。



店内では結構な数のダンサーが居て、夕方の時刻ながらかなりの

ダンサー達がダンスをしていました。


その後、久しぶりにアップルに入ると、店内のステージでは

溢れるばかりのダンサーの数に圧倒されました。


お客さんは高齢の白人さんが多く、韓国バーでありながら

不思議な取り合わせでした。


深夜過ぎに何ヶ月も入っていなかったエンジェルウィッチに入って

みると、何か異様に盛り上がっていました。


ここも白人さんのお客さんが多く、その内にハッピーバースデーの

曲が流れ始めました。



真夜中のハッピーバースデーです。

お客さんの誕生日だそうですが、フィールズのバースデーケーキは

セクシーなデザインです。

この後、お客さんがローソクの炎を消そうとしたところで

後ろから顔を押されて、顔面クリームで真っ白に・・・、

思わぬところでエンタテイメントのアクシデントがありました。



クリスマスから正月にかけて両替率が42程度だった為替が

昨日は米ドルが115円台になったことから少し戻り、42.35ペソと

表示されていて、43.00にはまだまだ及びませんが、少し戻った

ことで我慢していた両替ができました。


クリスマス期間中はATMへの現金の補充がされていないので

白人さんも結構困っているようでした。


昨日から少しずつ改善されてきています。



1月11日はクラブ・アトランティスの9周年イベント、ゴッデスオブ

アジアが予定されています。


今年は旧正月が1月28日となっているので、旧正月のイベントも

その内に発表される事と思います。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年1月6日金曜日

アンヘレスでは手を繋いで歩く男女のカップルをよく見かける


一昨日支払いを終えた電気料金の請求書が昨日届きました。

ゲートに挟み込む形で配達されたのですが、昨年末から時々強い

風が吹いていたので、てっきり風で飛ばされたと思っていたのですが、

クリスマスから正月にかけての休日で請求書作成が遅れていたと

いう事が分かりました。


請求書の支払い期限は 何と 請求書が配達された昨日となって

いました。


支払い期限を過ぎないように請求書なしで自ら事務所に出向いて

支払ったのですが、この請求書が届いてから支払いに行く人は

支払い事務所がさらに混んでいるものと思います。


バリバゴでは道を歩いていると男女のカップルが手を繋いで

歩いている姿をよく見かけます。


ほほえましい光景ですが、男性は白い髪の初老の人も多く

女性は20代の女性が多いように見受けられます。


私の年代で日本では殆どこのような光景は見る事は皆無に

近いものと思います。


白人さんはこのような行動で愛情を表現する事に慣れて

いるので、違和感はないようです。


女性の方もそれに答えて一緒に歩いている姿を見るとバリバゴは

やはり世界でも特異な生活圏なのだなと思わざるを得ません。



(過日行われた大晦日の水着コンテストより)

ポニーテールのコリーナさん、



ドールハウスのアイリーンさん、



フリーランサーのプリンセスさん、





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年1月5日木曜日

物怖じしないフィリピーナは高齢男性にも年齢差を感じさせない


先日、ブログで書きました物怖じしないフィリピーナの続きがあります。


物怖じしない事によるものと思いますが、フィリピーナと話をしていると

若いフィリピーナと高齢になった外国人でも年令差というものを

感じさせない効果というか、独特の雰囲気がある事です。


これは一対一で同等に対峙することによるものだと思いますが、

普通に話をしていても、自身の年令が高くなっている事を忘れて

しまいます。


その割りにシニアシチズンには社会的に手厚く便宜を図ってくれる

システムがあります。


先日、電気料金の請求書が着いてなく、AECの事務所に支払いに

行きました。


正月明けで、私のもらった番号札は120番以上で、現在進行中の

番号は16番となっていて、これは大変だなと思い、一旦事務所を

出て他の用事を済ませた後、椅子に座って順番を待っていました。


高齢者とすぐ分かる人はガードマンがシニアシチズンと言って

担当窓口に誘導してくれるのですが、私の場合はあまり高齢に

見えないので遠慮して番号待ちをしていると、カウンターの

中からシニアシチズンと目で合図をして、呼んでくれました。


シニアなのですが、役所からシニアのIDをもらっている訳でもないので

取りあえず窓口に行くと、シニアですかと訊かれたので、

即座にIDは持っていないというと、「何才ですか」と訊かれたので

実年令を言うと、それなら問題ないと支払いの受付をしてくれました。


フィリピンでは高齢者を優先する法律が制定されていて、

このような場合にはかなり助かる場合があります。

(フィリピンのシニアは60才以上)


その分、若い人にしわ寄せがいっているという不条理はあるので

しょうが、高齢者が住むのには優しい国だと実感しているところです。


昨日書きましたメッシュドアの修理は午前10時前に修理屋が

来て修理が終わりました。

一寸気難しい顔をしていましたが、作業料は大家が払うので払いませんが、

個人的にチップとして100ペソ渡すと、顔がほころび、礼を言われ

ました。




(過日の大晦日の水着コンテストより)

クラブ・アトランティスのマリアさん、



トロピクスのマリージョイさん、



クラブ・エイシアのサリーさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望