2017年1月25日水曜日
ブログに使っているラップトップパソコンから異音が・・・クリックも出来ず・・・パニック
先日、一時帰国した時にいつもブログアップに使っている
ラップトップパソコンから時々 異音 がするのに気がついて
いました。
もう何年も使っているウィンドウズ7モデルなのですが、
使い慣れているのと、撮影写真の編集ソフト等も入っているので
今回はあまり時間が無く出来なかった本体の掃除を次回、2月の
一時帰国の際に秋葉原に持ち込んでしてもらおうと思っていました。
今朝パソコンを立ち上げて、パソコンの角でインターネットテレビを
見ながらブログを更新しようとしたところ、その異音が、
ギ、ギ、ギ、ギ~~~、 と更に大きな音になり、収拾のつかない
状態になりました。
すぐさま、パソコンをシャットダウンしようとしたのですが、パソコンの
キーボード上のクリックも作動しなくなりました。
起動ボタンを長押しして一応シャットダウンまではしたのですが・・・、
あまり素人にはお薦めではない方法を取るしかないと思い、
なにか不吉な予感がしていたので、100円ショップで買って
カバンの中に入れておいた精密ドライバーを使って中を
開けてみようと始めました。
バッテリーを外して見えるネジを外して、こじ開けようとしたのですが、
初めての事なので、本体を分離する事ができませんでした。
以前、マッカーサー通りで見ていたパソコンの修理店の事を
思い出して、早速店に向かいました。
このパソコン修理の店はもう何年か営業していて、さらに場所が
広くなったような気がしていたので、ある程度信用ができるものと
思っていました。
早速、担当の若い人に状況を説明し、中をクリーニングして、
クリックが出来るようにしてくれるように頼みました。
店の中は商品等で一杯なので、折りたたみのテーブルを店先に
広げて、修理を始めました。
パソコン背面のネジを外すまでは、私と同じ工程でしたが、
その後、キーボードの横の細いスリットに使わなくなった
クレジットカードを差し込んでキーボードを外し始めました。
道具はその使い込んだクレジットカード、プラスドライバー1本、
使い捨ての刃の大き目のカッターナイフ、掃除用ブラシ、ウエス、
だけだったと思います。
キーボード横のスリットにカードを丁寧に差し込んでキーボードが
本体から外れた時には、待っている私も 「ブラボー」 と喝采しました。
これが外れれば、中の掃除をする事が比較的簡単だからです。
約1時間足らずでクリックの不具合も直してくれ、最終はファンを
電器掃除機できれいにゴミを吸い取って元通りに組み立てして
くれました。
料金は500ペソ、仕事の段取りがよく、丁寧にやってくれたので
感謝の意を込めてチップを100ペソあげました。
日本でこの掃除を頼んだ場合は直ぐに仕事にかかる事は
期待できないので、パソコンを預け、後から引き取りに行く
事になればその間、パソコンが使えなくなり、ブログも仕事も
出来なくなります。
アンヘレスで故障がひどくなったのは、不幸ではなく、幸いだった
のかもしれないと思いました。
メーカーの店もエドサノースまで行けばあるにはあるのですが、
おそらく修理受付は日本と同じような一旦預かり、後日連絡と
いうような手続きになる事を考えればこんなに短時間で安く
修理が出来てラッキーでした。
感謝、感謝 です。
ブログも遅れましたが、何とか途切れずに更新ができました。
昨日の午後5時のフィールズの為替です。
前日の米ドル一時112円台の為替がこの時刻に反映されることが
多いので、今回は思い切って2~3か月分を両替しました。
今日は日経平均が上昇し、43.60の表示になっていました。
これもラッキーな両替でした。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年1月24日火曜日
ホセ・クエルボ水着コンテスト参加者達No.2 フィールズの為替
暫らく休んでいました水着コンテストの写真を掲載します。
過日行われたホセ・クエルボ水着コンテスト参加者達
です。
クラブ・アトランティスのジョイさん、
ドールハウスのエプリルさん、
クリスタルパラスのジェシカさん、
クラブ・エイシアのレアさん、
昨日のフィールズの為替です。
米ドル113円台の為替は43ペソを越えていました。
今日は一時米ドル112円台になったこともあり、両替にはいいかも
しれません。
ぺリメターのJDスポーツバーがあった場所にハイウェイ54という
デイバーがオープンしたようです。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年1月23日月曜日
マニラ国際空港ターミナル1の深夜イエロータクシー 倍速で料金表示をするメーター
昨日夜成田を発ち今朝早朝アンヘレスに戻りました。
いつもは回っていない事が多い風車ですが、昨日は
くるくると回っていました。
風がいつもより強かったせいかもしれません。
成田ターミナル2からターミナル3までの630メートルの歩道を
歩く前にターミナル2のコンビニでおにぎりを仕入れました。
チェックインカウンター前にはゲートが開く5分前に着いたのですが、
実際にカウンターが受付を始めたのは予定時刻の約10分後くらい
でした。
チェックインカウンター上部には電子タバコの持ち込み禁止の
表示がありました。
電子タバコの発火問題があった影響だと思います。
ジェットエアーの座席は前の席との間隔が結構狭いので
マニラ-成田便では事前に12-13列の非常口の席を買って
おいたのですが、座席料が結構高く800ペソ以上するので
帰りの座席は指定する事はせず、日程が変更になっても
変更ができる預け入れ荷物20キロ、食事パックを申し込んで
ありました。
預入れ荷物上限は20キロなのですが、今回あまり買い物の
時間が無かったので、計量してみると9.5キロ、その為か
希望があれば12-13列の席も用意できますと言われたので
すぐさま席を13列目に取ってもらいました。
早めにチェックインをするとこの特典が可能なのかもしれません。
チェックイン後、さらにコンビニで食料を買い足そうとしたところ
レジ待ちの長~い列、どうしても買いたい物があれば、ターミナル2
のコンビニで仕入れた方がいいと思います。
搭乗前の夕食には讃岐うどんに大量のトッピングを載せて
食べました。これでも700円台で収まりました。
このかしわ天はフィリピンでも売れるかもしれません。
搭乗が始まりましたが、緊急脱出用ドア近くの座席が一番早く
案内されました。
この列は隣の人がトイレに立つ時にも立たなくても十分に
通れる余裕があるので、セミビジネスクラスという感じです。
但し、緊急の場合のセミナーをキャビンクルーから受けます。
事前に空港で夕食を摂る予定をしていたので、予約してあった
どらやきが夕食となりました。
離陸後約5時間後、夜半過ぎにマニラに着陸しました。
機内で寝ていたせいもあるかもしれませんが、機内に居る間、
イミグレーションカードやヘルスカードの用紙が手元になかったので
到着後書き入れました。
イミグレーションは深夜なので空いていて、用紙に書き入れる時間が
あっても荷物の引取りには丁度いい時間になりました。
急ぐ事はありません。
マニラターミナル2では最近サービスの始まったプレミアムシャトルバスが
使えるのですが、ターミナル1はあまり使う事がないので、多数の車輌が
待っているイエロータクシーを使ってパサイのバスターミナルまで
行く事にしました。
座席に乗り込み走り始めて直ぐに、メーターを見ると70ペソを
指していたので、そのまま乗っていると、運転手はパサイのバスターミナルと
言って乗り込んだにも拘わらず、何処まで行くのかとしつこく訊いてくるので
パサイ迄だと言うも、運転手はさらに何処まで行くのか、国籍は
何処なのだとかとどうでもいい事をしつこく訊いてきます。
面倒なので、のらりくらりといいかげんな返事をしていたのですが、
メーターを見ると数字がものすごい勢いで上がっていっているのに
気がつきました。
運転手にメーターは夜間時刻の特別な料金設定なのかと訊いた
ものの、あまりしっかりとした返事がなかったので、手持ちのカメラで
そのメーターを撮影すると、運転手もそれに気がつき、私が何時もは
パサイのバスターミナルまでは150ペソくらいしか払っていないと言うと
その金額でいいと、メーターを消しました。
そのまま、例えば長距離を依頼して行ったとしたら、天文学的な
金額になっていただろうと思いました。
パサイのバスターミナルでは午前1時に出発するシスコの便が
待っていて、その出発に間に合いました。
バスはそれ程スピードは上げなかったのですが、マルキーモールに
午前2時半に着き、渋滞がなければ約1時間半でアンヘレスに着ける
事になります。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年1月22日日曜日
天然温泉法典の湯に行く
マニラに戻る日程が近づき、予定していた用事も
無事終了し、数日の帰国でしたがほぼ満足の行く
結果となりました。
寒い日も続いたので体を温めに初めての天然温泉、
法典の湯に行きました。
土、日は少し入浴料が上がるものの、泉質は良く、
地下1,500メートルから汲み上げられた化石海水は
保温・保湿、美肌効果に優れているというものでしたが、
最初に入った岩盤白湯は天然鉱石を液化した
入浴剤を使っていて、成る程肌がすべすべしてくる
感じがしました。
露天風呂もあり、土曜日の午後はかなりの数の客で
賑わっていました。
家からは少し遠いのですが、寒い日の続く冬には
体が温まり、たまには行ってみる価値があると思いました。
天然魚を食材に使っているというニュースを見て、初めて
くら寿司(回転寿司)に一昨日行きました。
タッチパネルで注文した注文品は2階建てになった
白いコンベアーに載って、高速で座席まで運んでくれ、
回転寿司のゆっくりしたレーンから分離されているので
注文品を待つイライラ感がありませんでした。
注文品が速くやってくるので、出来上がっている寿司が
目の前を通り過ぎても、注文品をタッチパネルで多く
注文しました。
スピード感があり、新鮮な感じの寿司をたっぷり食べた後、
小ぶりのラーメンも注文でき、お腹一杯になりました。
にぎりは少し小ぶりでしたが、ネタは新鮮で美味しいと
感じました。
支払いは10皿以上食べて、ラーメンも追加しても一人
1,500円以内で収まりました。
時々、珍らしい食材も出てくるという事なので、時々行って
その出会いを楽しみにしたいという気になりました。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年1月21日土曜日
トランプ新大統領就任式をライブ放送で観る
今朝、日本時間早朝にライブ放送されたトランプ新大統領の
就任式を観ました。
式典会場に入るメラニア夫人、
会場に入るトランプ新大統領、
宣誓する新大統領、
この後大統領は、政権を国民に取り戻す、
米国は他国の国境を守るために多額の国費を
費やしてきた、今後は米国の国境、雇用を取り戻す、
忘れられた人々は今後再び忘れられる事はない、
偉大なアメリカを再び取り戻す・・・という
就任演説をしました。
小雨の降る中、見守る会場内の人々、
会場の外では就任に反対するデモの様子が報じられました。
会場からヘリで軍の辞任式に向かうオバマ前大統領、
この後、直ぐにホワイトハウスホームページで、
TPPからの離脱、NAFTAの再交渉に応じなければ離脱する
というメッセージが表明されたと報道されました。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年1月20日金曜日
ローンの審査で気になる年令の限界
昨年末急遽決めた古くなったアパートの建て替えで
気になっていたことがあります。
建て替え資金の手当ての為に、銀行融資を申し込んで
いたのですが、ローンの期間が30年~35年と長期に亘り、
現在の年令を考えると返済を終えるには100才という
節目が目の前に見えてきます。
勿論、融資を受けるためには長男が連帯保証人として
連署するのですが、年令制限等があるのだろうかという
もやっとした不安がありました。
今回、短期で帰国した理由の一つとして、銀行からの
融資の審査進捗状況を確認しておきたいという事も
ありました。
父の代からの金融機関では、審査に要する期間が
長すぎるので、取引先の紹介で、ある都銀の融資申し込み
をしてありました。
一時帰国後、早速、審査の途中経過を訊いたところ、
順調に進められているという事を聴き、安心をしたところ
です。
建て替えの時期はオリンピックが終わった2020年以後
と以前は考えていたのですが、ローンの返済期間を考えると
現在の年令辺りが一つの区切りになるのかと思えます。
自分はまだまだ先でも構わないと思う一方で数字で見る
長期ローンの年令限界を考えると、今が丁度良かったのでは
ないかと考えているところです。
(写真は過日行われたミス・ホセクエルボ水着コンテストプールパーティーより)
今日はお騒がせのトランプ大統領の就任式、
寝られそうにありません。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
2017年1月19日木曜日
ジェットスターでマニラから成田へ 空港での物の値段
昨日の続きです。
夜になり、午後8時過ぎにマニラの部屋を出て、ジェットスターの
成田行き深夜便に搭乗する為、タクシーでマニラ国際空港
第1ターミナルに行きました。
待合のロビーにはまだ大きなクリスマスツリーが飾られて
いました。
到着時刻が早すぎてまだチェックインカウンターの表示が
無かったので、パソコンを広げて作業をし、一段落したところで
出発便表示ボードを見るとカウンターの番号が表示されて
いたので、おもむろにカウンター前に行ってみると・・・、
既に大勢の人がチェックイン待ちをしていて長い行列が
出来ていました。
チェックインの時には、何時も思うのですが、早くチェックイン
しても遅くチェックインをしても、出発便は出発時刻に
ならなければ離陸しないので、なにも急ぐ必要はないのですが、
このような時には心理的に少しでも早くチェックインをしたいと
列を乱す人もいるのは人の性でしょうか・・・笑
イミグレーションを通った後、夜食のチキンマミを食べました。
100ペソですが、韓国の人達は辛そうなカップ麺を皆さん
注文していました。値段は同じです。
因みにフィールズのMr.JJ横にあるジェネシスホテル入口の
レストランで食べたラーメンは150ペソでキムチやその他
辛そうな付け合せが無料で出てきました。
空港では食べ物の値段が高いというのは、どこでも
同じなのだと思いますが、お土産用のドライマンゴーが
このチキンマミの店では200グラム220ペソで販売していました。
同じドライマンゴーでも隣の店では200グラム270ペソとか
表示されていて、必ずしも同じ値段ではないという事が
分かりました。
私が出かける前に市中で買ったドライマンゴーは
200グラム108ペソ程度でしたが、味はそれ程違うとは
思いません。
深夜便が30分程遅れて出発すると、殆ど寝ていましたが、
成田に近づき、夜がうっすらと明ける頃、無事着陸しました。
着陸後、朝食を出発時と同じレストランでとり、出発と到着客が
同じレストランエリアで食事ができるのは業者にとっては効率が
いいのではないかと思いました。
LCC第3ターミナルから第2ターミナルに向かって歩いて行くと
他の歩いている人の息が白くなっているのに気がつきました。
体は重ね着をして寒くなくとも、荷物を持つ手が寒風に晒されて
寒く感じました。
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
登録:
投稿 (Atom)