2018年2月12日月曜日

平昌オリンピック真最中ですがマニラに戻ります


今回の一時帰国で予定していた仕事もほぼ全て終わり、

いよいよマニラに戻ります。

寒さで肌がかさかさになり、ヒビも割れてきました。



昨夜食べたサクサクのとんかつ、野菜の値段が高騰して

いるのに大盛りのキャベツは健在。

値段も上げていないのは立派です。

とん汁付き、ごはんのお替わり可で1,150円でした。


成田空港で待合時間を利用してオリンピックを見る

事になりそうです。


過日行われましたミス・サンミグライト水着コンテスト

撮影会より、



ポニーテールのマリーさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年2月11日日曜日

亡母の3回忌とマニラへ出立の準備


昨日は以前から予定されていた母の3回忌で

また少人数ですが親戚が集まりました。



失踪してしまった住職は帰ってきてはいるようですが

代理の僧侶の読経により、法要が行われました。


読経後の僧侶の法話により、お釈迦様は約2500年前に

80才で故郷に帰る途中で亡くなったという事を知り、

現在の平均寿命と比較して考えると当時としては

驚異的な長寿を全うした事になると思います。


3回忌ともなると、母の写真を持ち込んでもあまり

じっくりと見る人は少なくなったように思います。



食事を楽しみました。

一週の内4日礼服を着用した事になり、忙しい一時帰国が

終わりそうです。


空いた時間を利用してマニラに出発する準備を始めました。



フィリピンで手に入り難いものを買い集めています。

ヴァレンタインが近いので、チョコレートの量も増えます。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年2月10日土曜日

幸と不幸が同居した長い1日


昨日は前夜の通夜に続いて、告別式に参列しました。


住職は予定されていた午前10時よりも約10分早く

読経を始めたので、会場に着くやいなや間髪を入れず

始まりました。


家族、親戚の手で棺が花で埋められ、天国への49日の

旅に旅立ちました。


この日の午後は予てから自宅裏に建設中だった賃貸

アパートの業者からの引渡しがあったので、息子と共に

火葬が終わる前に席を立たなければなりませんでした。


寒風の中、室内、外溝、駐車場のチェックを終わり、

手続きを完了させました。


この日の夜はまた平昌冬季オリンピックの開催があり、

外食したレストランのお客さんの数は数える程しか見え

ませんでした。


やはり平昌オリンピック開会式のテレビ中継を見ている

ものと推測しました。



帰宅後、急いでテレビをつけてオリンピック中継を見ると

フィリピンからも少人数の参加があったようです。



美しいソプラノ歌手の歌声が会場に響き渡りました。



韓国と北朝鮮の代表二人によって聖火のトーチが、



キム・ヨナさんに手渡されました。



聖火は輪を作って聖火台に到達し点火されました。



幸と不幸が同居する長い一日でした。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年2月9日金曜日

短い一時帰国中の通夜


今回も短い一時帰国中ですが、成田に到着した日に

叔母の伴侶が亡くなりました。



入退院を繰り返していたという事ですが、葬儀の

日程が決まり、昨晩、通夜という事になり葬儀場

に行きました。



両家から親戚の参列があるので、ほぼ半分の人は殆ど

知らないのですが、叔母の娘さん達が体が不自由に

なった叔母の代わりに食事の席を廻っていました。


事業計画の打ち合わせ、賃貸アパート引渡しの

最終ローンの実行等、スケジュールが詰まっていましたが

久しぶりに何とか親戚関係の義理が果たせました。


タイミングがたまたま一時帰国した時の葬儀なので

出席できましたが、予期できない急な出来事が

フィリピン滞在中に起きた場合は義理が果たせない

場合もあるとは思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年2月8日木曜日

平昌オリンピック北朝鮮応援団に目を奪われてしまう今日


政治色が強まる平昌オリンピックですが、万景峰号でやって来た

深紅のコートに身を包んだ北朝鮮応援団にはどうしても目を奪われて

しまうのは致し方ないのではないかとは思います。



(朝日デジタル)


過日行われたミス・サンミグライト水着コンテスト写真撮影会より、



ポニーテールのネリーさん、



クラブ・アトランティスのローズさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年2月7日水曜日

成田⇒マニラ便のスケジュール変更案内メールがセブパシから届く


マニラに戻る日程があと数日となりましたが、昨日セブパシから

マニラ便の出発スケジュールが変更された旨のメールが届きました。


当初の成田出発予定時刻は午後12時10分だったのですが、変更された

出発時刻は午後1時5分となっていました。


55分遅くなった訳ですが、今回マニラを出発する時に、機材の

到着が遅くなり出発時刻が遅れるというアナウンスがあったので、

通常早朝便は一晩駐機している機材を始発で飛ばすという今までの

常識でない方法がとられているのだという事が分かりました。


前夜に到着しているのであれば、前日到着が多少遅れても

始発までには時間調整が出来るものと考えられますが、

早朝に到着し、その機材を直ぐにまた飛ばすという形態に

変更になったと理解しました。


以前は前夜又は深夜到着した機材を始発に充てるという事で

早朝便の遅れは殆どなかったと記憶していますが、この方式

では、今後も遅れが常時発生してもおかしくないのではと

うすうす感じました。


今回の案内は1回限りのものではなく、フライトスケジュールが

変更されたものと理解しました。


以前はマニラ到着が夕方早めの時刻だったので、バスで

アンヘレスに向かっても渋滞が始まる前であれば、バスの中に

居る時間が少しは軽減されるのですが、新スケジュールでは

夕方のラッシュアワーに到着するので、今後は空港からバスに

乗る時に慌てずゆっくり時間を潰して、夕方の渋滞が少し緩和された

時刻にバスに乗った方がいいのではないかと考えました。


マニラ到着が更に遅れても、エドサの渋滞を考慮するとむしろ

遅れた方が都合がいい時刻にバスに乗れるのではないかと思います。


従来は朝7時頃に自宅を出発していたのですが、今後は朝の

ニュースをゆっくり見てから出られるので、朝は楽になるものと

思います。


過日行われましたミス・サンミグライト水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのエドウィーナさん、



クラブ・アトランティスのニッカさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年2月6日火曜日

寿と訃報 年賀状代わりに送っていたクリスマスカードの送付を昨年から止めた理由


従来、日本での付き合いの延長線で年賀状を送る代わりに

クリスマスカードを12月の早い週にフィリピンから送り、

クリスマスの近辺に宛先に着くようにしていました。


年賀状を出しても賀状が年内に着いてしまう事も正月明けて

暫く経ってから着く等到着日が読めないので、会社勤めを

していた頃、ヨーロッパ等から大方クリスマス近辺に着く

クリスマスカードを見習ってこの15年程出していました。


昨年12月に一時帰国した時に、クリスマスカードを出す

予定の宛名住所リストを作ろうとしていたところ、20年

以上も年賀状だけ出し、先方からも年賀状が届いていた

以前の会社の同僚からご母堂様の逝去を知らせる事前の

欠礼の挨拶はがきが届きました。


私の年齢からすると長寿であったとしても親の年齢は

かなり高くなっている友人も多いので、12月早々に

クリスマスの挨拶を出しても、その後欠礼の挨拶が

届く事もあるのではないかと思い始めました。


正月は毎年フィリピンで過ごし、もう既に17年が経過

しているので、特に他意はなく、最近ではメールで交流の

ある友人だけにメールで挨拶をする事にしました。


12月に日本の自宅に届く欠礼の挨拶はがきも手に取って

見るのは日本に一時帰国をする2月になってしまったり

するので、いつも、先方にもしかしてクリスマスカードが

届いてしまい、知らないとは云え、却って先方に失礼な

結果としてなってしまうのであれば、いっその事、長年

やってきた事を止めるいい機会かもしれないと考えました。


年賀状の郵便料金も値上げになる事だし、先方でも機会が

あれば止めようかと思っているやも知れません。


メールという瞬時に交信のできる代替手段が出来ているので

何かの時には通信ができる訳ですから、特に交際が直ぐに

途切れるわけでもありません。



今回帰国で、内々での結婚披露宴に出ていたところ、

義理の叔父が亡くなった訃報がもたらせられました。



寿と葬儀、年齢的にはいつこのような事があっても

おかしくない事例だと思いました。


お目出たい席に、訃報が届かないようにしようと叔母も

気を使っていたようですが、やはり風の便りに届いて

しまいます。


年賀状は心が届けばいいので、特に年の初めに形式的に

出す事は確かに日本の伝統であったとしても、このような

要らぬ心配をする事を考えれば、自然体での付き合いを

してゆくことで老後も楽しくなるのではないかと思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。 にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。 にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望 人気ブログランキングへ