2018年7月26日木曜日

フィリピンの2018年第一四半期のGDPの伸び率はアジアで2位


フィリピンの2018年第一四半期のGDPの伸び率は6.8%と発表

されていて、中国と同じ伸び率でアジアで2位となっています。


因みに1位はベトナム7.4%でインドネシアが5.1%と続きます。


2018年は物価が上昇していますが、ドゥテルテ大統領が

昨年12月に署名した新たな税改革法(TRAIN LAW)に依る影響も

メディアで指摘されています。


今年適用される新たな所得税率表は以下の通りです。



日本の課税一覧表では一定額の控除が適用されていますが、

フィリピンではこの表に依れば一定額が加算される

ものになっていると思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月25日水曜日

フィリピンの船員向けの起業アイデアに賞金50万ペソ


昨日SMクラークの入り口にフィリピンの船員向けの

起業アイデアの優勝者に50万ペソの賞金が与えられる

という掲示があるのに気が付きました。



調べてみると、この起業アイデアコンペは船員生活に

区切りをつけて地元の雇用にも貢献するような優秀な

事業アイデアに対して与えられるものだそうです。


参加資格は25才以上の現役船員又は船員を止めてから

フィリピンでの滞在が5年以内のフィリピン人で、

船員から起業家への道を援助する目的という事です。


1名または2名、フループでの応募も可能との事ですが

現在乗船中の場合には応募後の審査等の手続きに家族等

の代理人が必要との事です。


因みに2015年から始まった最初の受賞者はサンバレスの

海藻の養殖を提案した60才、


2016年はアルバイの柔らかい箒の製造を提案した32才、


2017年は反芻用飼料を提案したターラックの人となっています。


9月7日に締め切られ、スクリーニングと審査が行われ、その間

トップ10位が選ばれ、11月9日に発表となる予定ですが、

優勝50万ペソ、準優勝10万ペソ、3位、4位は各5万ペソ、その他の

参加者には残念賞として2万ペソが贈られるというものです。


アイデア事業化のための融資も優先的に受けられるという事も

参加を促す材料とはなるものと思います。



過日行われました水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのケリーさん、



クリスタルパラスのマイラさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月24日火曜日

アンヘレスに韓国のリタイヤメント村を作る計画


韓国の会社がアンヘレスのコリアン街にリタイヤメント村を

作る計画がある事が発表されました(サンスターパンパンガ)


計画によれば主体となる企業は韓国のPHICO Corporationで

コリアン街に3億ペソを投じ200のビラ、6,000平方メートルのプール、

27フィートの人口滝、温水・冷水スパ、その他のアトラクション

施設等を擁するウォーターパークアンドリゾートを作るというものです。


会員向けの施設で、完成すると月間3,000人の旅行客が見込める

という事ですが、フィリピンの開発請負業者はフィリピングローブ

ヴェンチャーズ(PGVRCC)で会長は最近ドゥテルテ大統領からノース

ルソン鉄道(Northrail) のディレクターに任命されていると

いう事です。


この事業は今年の12月までに完成するという事ですが、リタイヤメント

村という事は現地のフィリピン社会と隔離されてしまうような気が

するので個人的には一度見てはみたいとは思いますが、そこに

住む気にはなりません。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



クリスタルパラスのカタリーナさん、





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月23日月曜日

日曜日のイベント シリーサンデー 水着コンテスト参加者達No.1


昨晩はフィールズ、ペリメター4店によるイベント、シリーサンデーを

見に行きました。


日曜日はドールハウスグループのドッグズアウトのイベントも

同じ時刻にあるのですが、イベント内容があまり変わり映え

しないのと入場料が250ペソになってからは行なわれる店によって

見に行く場合と、見に行かない場合が最近あります。


シリーサンデーはアフターダーク、ボディーショップ、ハニーコ、

デット5の持ち回りイベントです。入場料は無し、飲み物だけで

見られます。


昨晩はアフターダークで行われましたが、あまり行かないペリメターの

店のダンサー達が見られました。


最初のダンスグループはハニーコのダンサー達でしたが、いきなり

パスティーズ姿、前モンスーンのオーナーがハニーコの新オーナーと

なったそうで、オーナーの入れ替わりも目立ちます。


一昨日行われました水着コンテスト撮影会参加者達です。



ポニーテールのジェルナリンさん、



クラブ・アトランティスのマリーローズさん、



ポニーテールのヴァネッサさん、



クリスタルパラスのジュディスさん、



昨晩現地時間午後9時頃の雲の様子です。

熱帯低気圧が台湾北部方面に回り込み、季節風を強めたようです。

パンパンガにも大雨注意報が出され、パンパンガ州の85の

村に水害があったと報道されました。

昨晩はかなりの雨が降り続きこのままずっと降り続けるのかと

思っていましたが、今朝は久しぶりに晴れ間が見えました。


昨日アンヘレス市では大雨を警戒して、今日の全ての学校を

休校にすると通知を出したのですが、今は晴れ間が出ていて

学校が休みになった生徒はSM等に繰り出すものと思われます。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月22日日曜日

時々雨の激しく降る水着コンテスト撮影会7月21日


昨日はルソン島北部沖に出来ていた熱帯低気圧の影響で

水着コンテストが始まる2時頃には雨が結構激しく降って

いたと思います。


水着コンテストはどうなるのだろうかと思いながらゆっくり

出かける準備をしていましたが、気が付くと一寸遅れ気味に

なり急いでスコアバーズのプールサイドに行きました。


この時には雨は一時的に止んでいて、会場に入るなりいきなり

水着コンテストの参加者の行進が終わりかけていました。


時計を見るといつもよりも15分程早くコンテスト参加者の

紹介を始めたようです。


恐らく雨の合間を使っていつもよりも早くスタートした

ものと思います。


なので、今回はプールサイドの参加者の行進は撮り損ねました。


参加者は16名で後半の個々のコンテスト参加者紹介が終わる頃には

また雨が降り出しました。



コンテスト参加者の前半のステージ写真です。




コンテスト参加者の後半のステージ写真です。



GEMSショーガールズ、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月21日土曜日

扇風機を止めた日 ルソン島の西に出来た熱帯低気圧


フィリピンでは室内で扇風機を止める事はめったにありませんが、

今朝は扇風機を止めています。


足も靴下を履かないと冷たいので履いています。

酷暑の日本に居る方には申し訳ない気がしますが、ここの

ところの時々強く降る雨と厚い雲のお蔭で気温は低めに

なっています。



ルソン島の西に出来た熱帯低気圧がゆっくりとルソン島の

北端に向かっています(今朝現地時間午前8時の雲の様子です)


雨が降らなければ強い日差しが照り付けるよりも過ごしやすい

のではないかと思います。


過日行なわれましたミス・ジュライ2018撮影会より、



クラブ・アトランティスのレアさん、



GEMSショーガールズ(ミス・ポニーテール2018写真撮影会より)




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月20日金曜日

フィリピーナと雑巾絞り


テーブル等スープのこぼれや汚れを拭くときに私の場合は

固めに絞ったタオル地の雑巾を使って拭いています。


フィリピンでこの手の雑巾は売っていないので、日本に

一時帰国した時にまとめてスーパーで買ってきています。


汁物等のこぼれやミルクのこぼれ等もあまり手間がかからず

きれいになるので、フィリピンの人が普通使っている薄手の

水をあまり含めないウェスは気持ちが悪くて使いたくないと

思っています。


フィリピーナの掃除の仕方を見ていると、濡れ雑巾は

使ってもその後、水で洗い流すのも適当で、更に雑巾を

あまり絞らずにキッチン横に置いてあります。


次に使おうとしても、水を含んだ雑巾はこぼれた水分を

テーブルから拭きとれないので、雑巾をきれいに洗い直して

固めに絞り直してから使うので、仕事が倍になります。


床掃除にしても、濡れた床の水を出来るだけ拭きとってから

乾かすのではなくて、濡れた床はそのまま放置して自然乾燥に

任せます。


気にしなければ、ファーストフード店のウェットフロアーと

表示してある床掃除のような感覚でいいのかもしれませんが、

水分を出来るだけ取ってから乾燥させる日本人の感覚から

すると、やはり気持ちが悪い気がします。


洗濯する時にも、2度濯いだ後、私は出来るだけ水気を

絞ってからハンガーにかけますが、フィリピーナはあまり

絞る事はせず、そのまま洗濯紐にかけたりします。


手で少しの手間をかけて絞れば早く乾燥するのに、絞らずに

干した場合は天気が良くても2日がかりになる事もあります。


ここで気が付いたのですが、フィリピンには幼い頃から

布地を絞って使ったり、干したりする文化がないのだろうかと

いう思いに至りました。


日本では学校で廊下の拭き掃除等を生徒にさせる事が昔

ありました。今はどうなのかは分かりませんが、その作業を

通じて拭き掃除というものを体感して身についたのでは

ないかと思います。


フィリピンの雨季等では長靴ではなく、サンダルで雨水の

水溜まりを通り抜けるので、水に対して日本人の感覚と違い

拒否感が薄いのかもしれません。


何れにしても濡れたまま台所横に置かれた濡れ雑巾は今後も

変わる事はないのではないかと思います。



過日行われましたミス・ジュライ2018水着コンテスト撮影会より、



ドールハウスのレアさん、

(記事内容とは関係ありません)




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望