2018年8月2日木曜日

セブパシの4ヶ月先の格安航空券ウェブ購入でトラブル でも片道4,000ペソ以下


セブ航空のマニラ-東京の格安航空券は数ヶ月先の分をプロモが

ある時にウェブで購入していますが、今回4ヶ月先の航空券を

手配しておこうとサイトを開くとマニラ-東京が11月末で保険料込みでも

4,000ペソ程度の価格で表示されていました。


この機会に買っておこうとログインし、クレジット番号とその他

住所などを入力しようとしたところ、マニラ発のせいなのか、

自動表示される住所がバリバゴの住所となってしまっているので

クレジットカードの登録をしてある日本の住所に訂正して支払い

ボタンを押したところ、エラーとなってしまいました。


エラー個所をよく見ると、郵便番号(ZIPコード)をフィリピンの

コードから日本の住所の郵便番号に変更したものが受け入れられ

なかったものでした。


フィリピンの郵便番号は4桁で日本の郵便番号は6桁なので、何度も

6桁の郵便番号を入力しようとしても、その都度エラーとなって

支払いができません。


しかし、何時もの朝便でなく、午後便ではありますが、値段が

安い。


このまま買わないのももったいないといろいろと試してみました。


何回かエラーが出た後で、日本の郵便番号6桁の内、最初の4桁だけ

入力し支払いボタンを押してみました。


するとやっと支払いが完了しました。


日本の郵便番号を4桁で入力しては完全ではないのではないかと

心配してしまいますが、システムとしては受け入れてくれたので

今後この方法で購入できる事が分かりました。


日本発ではおそらく日本の住所が表示されると思いますので

問題は発生しないと思われますが、マニラ発のチケット発券で

起こった不具合で一時焦りました。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



ポニーテールのシャインさん、



クリスタルパラスのカタリーナさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年8月1日水曜日

自宅建替え直前母屋の庭はゴミの山 肉汁餃子食事処


昨日予定よりも約1時間遅れで自宅に戻ると、昨年10月に

母屋の建替えを決め、建物を取り壊す為出されたと思われる

ゴミがうず高く積まれていました。



4ヶ月程前から重要な書類や必要なものは運び出してあり、

残っているものは捨てるように家人に言ってあったのですが、

26年前に逝去した父が母屋の裏に建てた2階建ての物置に

置いてあり、もう既に殆ど使わなくなった物が大量にあり

庭に出したものでした。


結局、産業廃棄物として業者に処理を依頼をしていて、その

真最中に帰宅したのでした。断捨離も結構難しいものです。


前日機内で少し寝ただけで、体が疲れていて、家人から少しは

手伝ったらと言われたものの、食事をしていなかった事もあり、

銀行に行く用事もあったので家から逃げ出しました。


家にも直ぐには帰る気にもならなかったので、駅近くの

喫茶店で一休みしました。



もう10年以上も本格的なものを飲んでいないなと思い注文した

ウィンナコーヒー、帰国途中の機内で飲んだコーヒーはコーヒー

パックにお湯を注いだ紙カップのものでした。


やはり本格的なコーヒーは美味しいと感じました。


ブログを更新し、ドッと疲れが出て、横になったベッドで

寝込んでしまっていました。


気が付くと午後9時過ぎ、夕食も取っていないので外食をする事に

しました。


いつもであれば、家人が何か準備してくれるのですが、昼間の

不用品の処理にてんてこ舞いをしていたので、訊いても何も

ないと言われるのは目に見えているので、自分で探しに

行きました。


この時間ファミレス、ラーメン店は開いているのですが、食事処は

店の前に行くとどの店も殆ど閉め始めていました。


駅近くまで歩いてゆくと、一際店の前が明るく、一目で新しい店と

分かる食事処があり、店の前に出されたメニューを覗き込んでいると

店内から捩じり鉢巻きを頭に巻き、お祭りの衣装のような恰好をした

若い女の子が出てきて店内にどうぞとドアを開けてくれました。


おそるおそる、まだ開いているのと訊くとやってますよと言ってくれた

ので、それならばと店内に入りました。


店内は天井が高く、他の女性店員も同じハチマキスタイルでした。


暫くメニューを見ていると、先程の女性店員がいきなり、何枚

焼きましょうかと訊いてきました。


まだ注文品を決めかねていたのですが、そのように訊いてくると

いう事はメニューの中にあった肉汁餃子が名物なのだと思い、

そのまま取り合えず1枚注文しました。


飲み物は獺祭のハイボールがお奨めになっていたので、確か先の

西日本の豪雨被害で工場が操業中止になったと記憶していたのですが

飲めるならばとその獺祭を注文しました。



砂肝のニンニク漬けも注文し、何とか夕食を済ませました。

肉汁餃子は噛むと肉汁がブチューっとでてくるので、気を付けて

噛まないといけないので、出来るだけ肉汁が手前に噴出さないように

して食べました。


店の壁には元祖肉汁餃子と大きく書かれていました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月31日火曜日

涼しいフィリピンから暑さがムッとする成田へ一時帰国しました


今朝早朝のバスでバリバゴからマニラ空港ターミナル3経由、

成田に一時帰国いたしました。



クラーク空港1時半発SMクラーク午前2時出発ですが、この日は

2時少し前にバスが動き始めました。



バスの室内温度設定は摂氏17度を表示していました。

ウィンドブレーカーを一枚羽織らないと寒くて我慢できません。


お客さんは10名程度、当初よりも少しお客さんが増えてきています。

リクライニングを目一杯倒しても後ろにお客さんがいないので

文句がでません。



約1時間半弱でマニラ空港第三ターミナル、ベイ14に到着しました。

到着ロビーベイ4辺りの荷物検査の設備がある入口から建屋に

入ります。



丁度OPPOの新しいモデルでしょうか、広告の張り替えをしていました。

5分フラッシュ充電、2時間通話を謳っています。

今までのモデルはこれ以下だったという事だと思います。



マニラ空港に到着する時にはあまり歩き回らないので気がつき

ませんでしたが、スマートの旅行者向けの無料SIMの看板がありました。



エスカレーターで3階の出発ロビーに上がり、セブ航空のチェックイン

カウンターに行くと、既に大勢のお客さんが並んでチェックイン手続き

待ちをしていました。


この一番奥のカウンターが事前にウェブチェックインをして預け入れ

荷物の無い人向けのカウンターとなっているので、長い人の列を

横目にスムーズにチェックインできました。



ここでもスマートの海外旅行で基本的なデータ通信が無料で使える

ロームフリーの広告がありました。



搭乗口付近で仮眠をして、搭乗予定時刻どおりの搭乗ができましたが

出発時刻は離陸順番待ちで約1時間遅れての出発となりました。



今回座ったA330座席の横二つが空席で、やり残したパソコンへのデータ

入力作業がかなりスムーズに終わらせる事ができ、成田には予定時刻より

約50分遅れの着陸となりました。


降機するとムッとする暑い空気を感じ、以前のマニラ空港に到着した

時の雰囲気が思い出されました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月30日月曜日

スマホ全盛の中、従来型の携帯電話は今


世の中は今、スマホ全盛ですが、お下がりのスマホを

親戚から貰ったというフィリピーナ、


落としても簡単に壊れず、汚れが付いていて見栄えは

あまり良くないのでジープやトライクに乗っても

盗まれる心配がなく、夜遅くまでユーチューブやSNSを

楽しんでいたのですが・・・、


突然画面が消えてどうにも動かなくなってしまった。


携帯電話の修理屋に持って行ったところ、バッテリーの

老化ではないと言われ落胆してしまったようです。


今までの生活が突然出来なくなってしまった訳です。


かといって、一万数千ペソもする新しい人気スマホが即座に

買えるわけもありません。


フィリピンではテキストでの連絡ができないと陸の孤島に

居るようなもので、生活に直接影響があります。


それではスマホを諦めて直ぐに購入できる従来型の携帯電話を

買おうと夜の街の携帯電話を販売する店でモデルを見つくろった

ようです。



その中で買った従来型の携帯電話は新品で約2,000ペソ、

しかもデュアルSIM、ラジオまで付いていて、待ち受け時間が

25日、音声通話時間22時間、メモリーは別売となっています。


スマホは便利なのですが、機能が多いだけに電力消費量も

多いので毎日のように充電しないといけません。


世の中は今やスマホに機能を集約する動きがあり、日本でも

支払い機能、マイナンバー機能までスマホに持たせる動きが

あります。


これが突然壊れた時に今までの便利さが一挙に不便になる事も

考えておかなければならないのではないかと個人的には

危惧しています。


フィリピンでは盗難リスクもあるので、価格が安く盗難にあっても

諦めがつく軽量で待ち受け時間の長い携帯電話は有難く、

今の携帯電話のバッテリーが寿命になったらこの手のものを

買おうと思っています。


写真の携帯電話はノキアの商品ですが、ベトナム製となっていました。



一昨日行われました水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのマリーローズさん、

(同店に同名のダンサーがもう一人居ます)




ポニーテールのシンディーさん、




クラブ・アトランティスのグレニーさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月29日日曜日

7月最終の水着コンテスト撮影会


昨日は午後1時頃には雲が覆い雨が降っていましたが、水着

コンテストが始まる頃には雨が上がりました。


お客さんは直前まで雨が降っていたせいか少な目でした。

今回は17名のコンテスト参加者がありました。



まずはGEMSショーガールズのダンスです。



雨上がりのコンテスト参加者のプールサイドの行進です。










昨夜午後10時過ぎのフィールズです。

通りが少し賑わいを取り戻した感じです。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月28日土曜日

金曜日のフィールズは閑散 ダンサーの数は増えているのに・・・


昨夜、クラブ・アトランティスの金曜日のショーを観に

行きました。


ダンスショーとモデリングショーを見る事ができましたが、

お客さんの数は今一つ多くはありませんでした。



8月に予定されているゴッデスオブアトランティス2018の

コンテスト予定日が入口に告知されていました。


その後、フィールズの他のバーに入るとステージに

ダンサーの数は多いのに、お客さんの数があまり多く

無く、ウェイトレスも嘆いていました。


最近の米中貿易摩擦による先行き不透明感や昨日は

雨は殆ど降りませんでしたが、雨季の雨の影響、

ドリンク代の値上がり等が影響しているものと思えます。


2-3年前に鳴り物入りでオープンしたゴシップや

ペリメターにある老舗のアイスバーも売りに出ています。


米国の中間選挙が終わり、先行きの見通しが立てられる

ようになればまた活気が戻ってくるのかもしれません。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月27日金曜日

店名を変えたバイキング(VIKING) VをBAに


昨日フィールズを歩いているとバイキングの名称が

貼り替わっているのに気がつきました。



VIKINGのVがBAに変更になっているのです。


日本人はヴィという発音は苦手で発音しにくいという

事がありますが、韓国人にも言いにくいという理由で

変更したのかもしれません。


お客さんが少なくなっている雨季に店名変更で

集客が進むのか気になるところです。




昨年4月に火災があり、火災後ほぼ1年以上そのまま

放置されていたレストラン・ジュモン跡に建てられた

建物がかなり出来上がってきています。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのジョナンナさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望