2019年4月11日木曜日

フィールズ午後6時 オープンしたマガンダマッサージと道路脇の露店バー?


フィールズに戻って4日、気が付いてみると日本で発症した

花粉症が治っていました。


喉の痛みや鼻水も無くなり、ほぼ完治していました。


バリバゴの通常の生活に戻り、午後6時前にフィールズを歩いて

いると、以前イエローというバーがあったところにマガンダ

マッサージという店がオープンしていました。



入り口の店舗案内にはマニキュア、ペディキュア、ファイシャルケア、

ヘアーカットまである万事屋風の店のようです。



さらに歩いていると、フィールズに時々出現する道路端で

自前の椅子、自前の飲み物、更にバーの前でドアガールが

持って客寄せをしている ハッピーアワー という看板まで

もって楽しんでいる高齢の白人さんが夕刻の時間を楽しんで

いました。


この方にとってはこのスタイルが一番ハッピーという事なのでは

ないかと思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年4月10日水曜日

ケーブルテレビが見られなくなっていた コムクラーク事務所に行く


アパートの室内Wi-Fiが復旧し、一段落したので食事を

しながら、あまり見ないケーブルテレビのスイッチを入れて

見ると、プログラムが機能していなく、チャンネルサーチを

して復旧しようとしたところ、自動チャンネルチューニングが

途中でストップしてしまい、完全にお手上げとなってしまいました。



そこで、コムクラークの事務所に行くと待合の座席は人で溢れて

いました。



コムクラークでは4月からシステムを更新するという事で、従来の

個人に割り当てられたお客さん番号が変わり、新しい番号が

与えられ、旧アカウントから新アカウントへの移行も行われて

いて、スムーズに話が進むように取り合えず支払いを済ませて

持ってきていたモデムから引き抜いたカードを提示すると

カードではなく、モデム本体も一緒に持ってくるように言われて

これからまた再度暑い中事務所に行かなければなりません。


来週はホーリーウィークとなり休みが続くので、ややこしい話は

今週中に済ませたいと思っています。


ホーリーウィークの予定です。

18 Apr Thu Maundy Thursday
19 Apr Fri Good Friday
20 Apr Sat Black Saturday



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年4月9日火曜日

アパートのセキュリティーについて真剣に考えてくれていたオーナー


バリバゴのアパートに戻ってみると、メインゲートのドアに

追加でドアが自動的に締まるオートロックの鍵を付ける

工事をしていました。


これでメインゲートは2重に鍵がかかるようになった訳です。


部屋のドアについてもメタルの補強をしてドリルでも

開けられないようにするというものでした。


私の方でも更に追加の2重の防犯用品を備え付けるので

以前とは比較にならないくらいのセキューリティーに

なったと思います。


もし盗難が無かったとしたら、これ程までにセキューリティーを

強化する事も無かったと思いますし、雨降って地固まるというか

以前のままで何の手も打たなかった場合は将来いつか同じような

事が起こったかもしれないと考え、早い時点で対策をとれた事は

逆に良かったと思えます。


やっと通常の生活に戻れると思ったら、今日は午前11時頃から

停電、


停電はフィリピンの名物ではありますが、部屋の中に居ると

暑いのでこの状態が続いたらどこかに避難するつもりでしたが

停電が回復したのでブログアップします。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年4月8日月曜日

銀行回りと室内インターネットの回復


今日は月曜日で、現金を手元に置いておくのは危険なので

銀行回りをして預金をしました。


まずBPIのオンラインバンキングのパスワードが盗まれた

パソコンに入っていて、3度エラーを出してロック状態

になっていたので、パスワードの回復をするために店舗

のカスタマーサービスで状況を説明した上で、パスワードの

リセットを行いました。


リセットにはパスポートのようなID、ATMデビットカード、

携帯電話が必要で、携帯には5分間有効の一時パスワードが

センターから入り、それをパソコンに入力して送信しますが

前日充電してあった携帯のバッテリーが切れていて、

アパートに帰り充電してまた出直しとなりました。


リカバリーは明日と言われていたので、急ぎの送金を現金で

したところ、手数料50ペソがかかりました。


オンラインでは無料です。



ペソの為替は午前中は46.30でしたが、午後には46.50となり

午後の方が有利となりましたが、現金で持っているリスクも

あるので成り行きで両替をするしかありません。


昼間はかなり暑く、持っていたヘルメットをトライクの

座席の横に置いて下車してしまい、半ば諦め買い直そうと

思いながらそのトライクの基地に行くとなんとそのトライク

のドライバーは忘れ物に気が付き、また下車した場所に戻った

と言って、チップを50ペソ上げようとしたところ、100ペソ

要求されました。


親切なのか商売っ気たっぷりなのかよく分かりません。


アパートの室内無線LANのパスワードも失ってしまったので

LANケーブル接続端子のないラップトップへの接続の為

USB-LANアダプターを買いにSMに行きました。


以前は部屋にあったのですが、引越しの時にどこかへ

行ってしまったようです。



やっと見つけたアダプターは749ペソでした。

こうして長い一日が終わりました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年4月7日日曜日

どこを見ても桜満開の日本から初めてのA321NEOで成田からマニラへ


昨日日本はかなり暖かく、どこを見ても桜満開でした。


セブパシの深夜便5J-5057便で成田からマニラに発ちました。



成田にはかなり早く着いてしまいチェックインが始まるまで

約1時間程待つことになりました。



チェックインの後、成田でカンパチのだし茶漬けを食べました。

950円。


A321NEOは右3列、左3列の座席レイアウトですが、ソファの

厚みはあまりないように見られますが、座ってみるとかなり

座り心地は快適でした。


出発は夜遅いので離陸の遅れもなく、5時間後時刻通りマニラに

着きました。



寝ている間にスマートのLTE無料SIMが座席に配られていました。


P2PバスでSMクラークに向かいましたが、出発は午前3時、SMには

午前4時半、1時間半で着きました。昼間とは大きな差があります。



フィールズの今日の為替です。


エンジェルウィッチ前にATMが設置されていました。

フィールズの昼間は汗が噴き出る程に暑くなっています。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年4月6日土曜日

未完成のDIYシェルフとクロゼット マニラへ出発


昨日も引越し作業が続き、目途は立ったのですが、

借りているコンテナボックスの中に入っている

高さのある大きな書棚を移動するのが大変でした。


コンテナボックスは自宅から歩ける距離なので

トラックではなく2輪の折り畳み運搬具で運んだ

のですが、高さが2メーター近くあり、コンテナボックス

から出すにも棚を斜めにしなければ出せず、新居の

部屋に入れるにも三人がかりでも大変な作業でした。



今日はコンテナボックスから全ての荷物を出して

マニラに向かう予定ですが、部屋の中のDIYシェルフと

クロゼットは組み立ては未完成、次回一時帰国した時に

組み立てをする予定としました。



久しぶりに力仕事をしたので、今朝は体の節々が痛むかなと

思っていたのですが、逆に肩こりが改善されました。


今回の一時帰国は丁度桜が咲き始めた時から今週は

暖かくなるので、桜の散り始めとなる期間の桜の花

には恵まれた帰国となりました。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年4月5日金曜日

花見ならぬ華味鳥の水炊きを食べる


昨日は引越しで忙しく、暖かい日よりで花見に丁度良かったのですが

花見に行けず、夜になってしまいました。



以前から博多の華味鳥の水炊きは美味しいという評判だった

ので、花見でなく華味鳥を食べに豊洲のららぽーとに

行きました。



湾岸道路から豊洲に抜けると夜の高層ビルが綺麗に見えました。



豊洲のららぽーとは初めてでしたが、お目当てのフードコートに

ある華味鳥の店は直ぐに見つかりました。



注文をして暫く席で待つと美味しそうな華味鳥の水炊き御膳が

準備されテーブルに運びました。



華味鳥は澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ開放鶏舎で

育てられたブランド鳥です。


この水炊きは通販でも注文できますが、5,000円程度、銀座や

上野広小路の店でも同じくらいの予算のようですが、ここでは

1,200円で食べられます。得した気分です。美味しかったです。


今日も引越しが続き、ブログアップが遅くなりました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望