2019年5月30日木曜日

雷雨による停電に備えてプロモで買っておいた充電式扇風機


雨季に入ると雷雨による停電が増えてきます。


以前、停電の時に使うように充電式扇風機を買ってあったのですが

停電時でないときにも使っていたら壊れてしまいました。


先日、SMクラークにあるエースハードウェア店の前を通ると

閉店前にこの充電式扇風機を山のように積んでいるのを見かけ

これはプロモ価格で売るつもりなのだろうと推察できました。


2日後、買うつもりで入り口まで行くと、既にその山が撤去されて

いたのですが、店内の他のエリアに移動されていました。


早速値段を見るとなんと50%引となっていて、直ぐに購入しました。


5割引になる条件がエースカードを作る事なのですが、レジで

大変な作業をすることなく簡単にカードを発行してくれました。



これが5割引の充電式扇風機ですが、支払った金額は800ペソを

切っていました。


また直ぐに壊れてしまうかもしれませんが、これで雨期の停電で

エアコンが止まっても当面少しは楽になると思います。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのKCさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年5月29日水曜日

日本は安全という神話はそろそろ見直した方がいいと感じる


最近日本で起こっている幼児を巻き込む事故や19人を殺傷した

男のニュースを見るにつけ、従来考えられていた日本は安全という

神話はもうそろそろ見直した方がいいのではないかと思えます。


日本では基本的に性善説に基づいてすべてのシステムが組まれて

いますが、フィリピンに長く住んでいると人を和ませる微笑みの

ホスピタリティーの裏にも家屋の塀の上には有刺鉄線を張り巡らせ

ショッピングモールの入り口には必ずガードマンが荷物をチェック

するのが普通に行われています。


一寸気を許すと災難が降りかかる事が多いこの国の方がもしかしたら

普通の社会なのかもしれないと感じるようになりました。


安全を社会システムに頼り、事件、事故が起こるとお役所が

全てを解決してくれる日本は、自ら考えなくてもいいという生活

スタイルも海外の考え方からすると自らの準備、機転で解決してゆく

方法を模索してゆくいい機会になるのではないかと考えるように

なってきました。


バスの中に乗り込んできた犯人、乗り込んでくる人をチェックし

ガードするシステムも今後考えていかなければならないのでは

ないかと思えました。


社会的に抑圧され正常心を失った人もいる事を前提に予防を

していかなければならないのではないかと考えます。


今後海外から来日する居住者も急増してくる事も十分に考えて

いかなければならないのではないかとも思います。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのラブリーさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年5月28日火曜日

デパートの無料パッケージサービスは名ばかり


先日、マルキーモールのデパートで贈答品を買ったところ、

無料のパッケージサービスがあるという話があり、包んで

もらおうとそのカウンターを探して辿り着きました。


そのカウンターは売り場の裏側の隅にあり、かなり分かりにくい

場所で、カウンターの中には無料の包装用紙のサンプルや

パッケージサンプル等が飾ってありましたが、肝心の担当者が

見当たらず、少し休憩をしているのかと思い、待ってみる事に

しました。



ところが、5分待ち・・・10分待ったのですが、誰もカウンターに

来る気配が無く、周りの店員に訊こうと思っても近くには誰も

居ませんでした。



これ以上待っても埒が明かないと考えて、結局贈答用の紙袋を

ナショナルブックストアで買って済ませましたが、デパートなので

建前上パッケージサービスがあるという事が重要で、実際には

あまりやりたくないというのが本音のところなのではないかと

思いました。


パッケージサービスを依頼するには商品代金の支払いをしてから

カウンターに行くので、次回もし必要になった場合は、まず

パッケージカウンターに行って担当者が居る事を確認してから

商品を買う事にしました・・・笑


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



ドールハウスのリーブさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年5月27日月曜日

スコールがあるのは乾季、雨季?


最近は毎日のように雨の降る時刻にばらつきはあるものの、

スコールがあり、雨季に入っているのかどうか判断が難しいところが

ありますが、スコールは雨期にあるものという考え方であれば

5月から既に雨季に入っていると考えていいのではないかと考えます。


フィリピンは地域によって雨季に入る時期が異なり、セブのように

雨が少ないと言われている地域もあります。


バリバゴでは選挙前日から4日間雨が無かったのですが、雨が

降らなかった時でも体感湿度は高く蒸し暑かったと思います。


日本では今年は5月ながら東日本は35度越え、フィリピンの夏は

4月なので日本の気候はフィリピンに近づいているのではないかと

思えます。


フィリピンでは今後雲のかかる日が増え始め、4月よりもずっと

気温が下がってくると思います。


一昨日行われました水着コンテスト撮影会より、



ドールハウスのアレクサンドラさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年5月26日日曜日

久しぶりに雨の無い水着コンテスト撮影会でしたが・・・


昨日の水着コンテストにはスコールで出かけられないリスクを

避けるために何時もより30分以上早めに会場に入りました。


時々風が強めに吹き始め、心配しましたがこの日は久しぶりに

コンテスト撮影会中にはスコールがありませんでした。



前座のダンスはドールハウスのホットベーブダンスチームが

担当しました。



コンテスト参加者のプールサイドの行進です。15名の参加者で

競われました。

















早めに会場を出て、久しぶりに来た友人とタワーホテルの屋上で

食事をしていると東の方に黒い雲が見え、暫くすると5時半頃から

スコールがあり、雨がかからない屋根の下に移動しました。

この日のスコールは大分夕方にシフトしたようです。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年5月25日土曜日

愕いてはいけないキッチンの蛇口から出てきたコーヒー色の水


一昨日の事です。


朝食のコーヒーを飲んだ後、洗い物をしようと水道の蛇口を

回すと、コーヒー色の水がジャーッと出てきて、何時までも

流れ続けました。



水道工事の後など蛇口から茶色の水が流れてくる事は

経験しているので特に愕かないのですが、朝飲んだコーヒーと

同じ色の水が流れてくるのは何か異常な事が起こったのでは

ないかと思い、隣りに住む大家にこの水を見せました。


大家はこの水を見て、どこか水道管の掃除をしたのでは

ないかと言い、特に愕く様子はありませんでした。


アパートの引き込みの水道管はプラスチック製なので

問題ない事も付け加えました。


・・・という事はその給水管本管のどこかにこれだけの

汚れが付いていたという事で水道の水は飲まないのが

フィリピンの常識ですが、証明されたような気がします。


4月に発生した大きな地震の影響であちこちの道路から

水道水の水が流れでているのを見ているので、水道管の

修復のための水道工事が増えていることも影響しているのでは

ないかと思います。


水道水を貯めておくバケツの底に砂がたまっているのは

よくあります。


それにしても この水道水の色は・・・、


この後、2~3時間はキッチンの洗い物もできず、洗濯も

出来ず、また生活の時間が止まってしまった感じです。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのアナ・ローズさん、





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年5月24日金曜日

セブパシのアカウントのパスワードが無効になっていた11月からのプロモ


セブパシから昨日、今日24日迄購入分のプロモ案内があり、11月から

2020年の3月迄搭乗分のチケット対象となっていたので、3月分が

買えるのかどうか、セブパシのログイン画面でログインをしようと

したところ、ログインができなくなっていました。



1か月程前にGetGoからのメールで、GetGoのサーバーに何者かが

アクセスをしたので、セキューリティーの為、一時的に全ての

アカウントのパスワードを無効にしたとの案内があった事を

思い出しました。


このようなプロモがなければアカウントにアクセスする事も

ないので半ば忘れかけていました。


アカウントにアクセスするためには「パスワードを忘れた」という

リンクをクリックしてパスワードのリセット依頼のメールが

届いてから従来8桁くらいだったパスワードをアルファベットの

大文字と数字を含む10桁以上のパスワードに再設定してやっと

ログインができるようになりました。


案内には何者かが侵入したサーバーには顧客のクレジット情報は

格納されていなかったと説明されてはいました。


宿泊予約サイト等では一度クレジットカードを使うと自動的に

記録されて、次回の購入時にどのクレジットカードから引き落とし

するか選択するだけで予約できてしまうサイトもあり、毎回入力

する不便はありますが、個人情報保護の観点から早く改善して

もらいたいと思うサイトもまだあります。


過日行われました水着コンテスト撮影会より、



左、クラブ・アトランティスのロイサさん、

右、クリスタルパラスのスカーレットさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望