2021年6月4日金曜日

米国の余剰分ワクチン8000万回分を世界の国々に配分 75%はCOVAX経由

 

米国のワクチン接種は一段落しマスク解禁等行動制限を緩和する

動きになっていますが、米国で余剰分となった8000万回分の

ワクチンを世界の国々に配分し、コロナ禍を収束に向かわせると

バイデン大統領が発表しました。


75%はCOVAX経由となるという事です。


最初の配分2500万回分の内600万回分が中南米の国々、

700万回分がアジア、500万回分がアフリカの国々、

600万回分はメキシコ、カナダ、韓国、西岸とガザ、

ウクライナ、コソボ、ハイチ、ジョージア、エジプト、

ヨルダン、イラク、イエメン及びUNフロントライナーに

米国から直接供給されるという事です。


フィリピンはアジア分の一部が供給される事になりますが

ロシアからもスプートニクⅤを供給する話し合いがプーチン氏

と持たれました。


スプートニクⅤはフィリピンに既に8万回分が到着しています。


6月は世界的にワクチン接種を加速する月になるものと

思います。



7月に開催されるフィリピンの各ミス代表を選出する大会の参加予定者、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月3日木曜日

ワクチンの職域接種も始まり加速するワクチン接種の日本 心配なマレーシア

 

日本では官民を挙げて一挙にワクチン接種を加速する体制が

整いつつありますが、一方でマレーシア、ベトナム等の感染の

急拡大が心配になりつつあります。



マレーシアでは5月29日に新規感染者数9,000人を超え、

昨日は7,700人の新規感染者が発生しています。

恐らくは変異ウイルスの広がりが関係しているのではないかと

想像できます。


イギリスも昨日は4000人越え、一昨日イギリスの死者数は0と

発表されましたが昨日は12名が亡くなっています。


フィリピンは5000人越え、日本では3000人レベルまで減少して

きています。



昨日法務局に行くついでに食べた大ぶりのエビフライ2尾、

ヒレカツセットで税込み1650円程でしたが、店頭サンプルよりも

実物の方が大きかったのには愕きました。



7月に予定されている各ミスを選出する大会への出場予定者、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月2日水曜日

ワクチン接種の順番が廻ってきた 3週間後にかかりつけ医で予約

 

昨日は自治体の予約サイトで私の年齢グループの予約がやっと

可能となり、朝からインターネットの予約サイトに接続を試み

ました。


案の定、予約サイトは接続制限がかかっていて、何回も試みていると

午後3時頃になりやっと予約ができました。


予約は3週間後で可能でした。


東京の集団接種ではもっと早く予約できるのかもしれませんが

モデルナは副反応がファイザーよりも少し強めという情報もあるので

特に急ぐ理由もないため自宅近辺のにわかかかりつけ医で接種

する事にしました。


フィリピンのオリンピック代表選手にも先週末から接種が始まったと

報道されていました。


セブパシの9月-10月予約済み便がキャンセルされた案内がありました。


調べてみるとこの時期のマニラ便は毎日運航ではなく週3便程度に

なっていて私の予約日がその便から外れている事によるキャンセル

だと理解しました。


・・・今の感染状況やベトナム型変異ウイルスの感染拡大の可能性を

考えると今の時点で再予約するのも面倒なので、一度トラベルファンド

にデポジットする事にしました。



7月に開催されるフィリピンの各ミス代表を選出する大会の参加予定者、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月1日火曜日

マニラ首都圏プラス地域は6月制限付きGCQに 続々と届くワクチン

 

フィリピンの6月の隔離規制レベルが発表されました。

マニラ首都圏プラス地域は制限付きのGCQとなりました。

6月1日から6月30日迄


以下の地域は同期間GCQとなります。

Baguio City

Kalinga

Mountain Province

Abra

Isabela

Nueva Vizcaya

Quirino

Batangas

Quezon

Iligan City

Davao City

Lanao del Sur

Cotabato City


以下の地域はMGCQとなります。

City of Santiago, Cagayan

Apayao

Benguet

Ifugao

Puerto Princesa City

Iloilo City

Zamboanga City

Zamboanga Sibugay

Zamboanga del Sur

Zamboanga del Norte

Cagayan de Oro City

Butuan City

Agusan del Sur

期間は6月1日から6月15日迄です。


フィリピンに続々と届く新型コロナワクチン 6月に少なくとも340万回分


ワクチン不足が顕著だったフィリピンに6月続々とワクチンが

届き始めます。


100万回分のシノバックワクチンが6月6日に、

130万回分のファイザー/ビオンテックワクチンが6月7日に、

90万回分のファイザー/ビオンテックワクチンが6月11日に、

20万回分のモデルナワクチンが6月21日に届く事になりました。


モデルナには2000万回分が注文されていて、1300万回分が政府調達、

残りの700万回分が民間の調達となります。


現在までに500万人の人に一回目の接種が済んでいますが、2回接種

をした人は110万人に留まっています。


今日までに800万回分のワクチンが届いています。



7月25日開催予定の各ミスを選出する大会に参加する美女より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年5月31日月曜日

ベトナムで再び感染急拡大 ベトナム型ハイブリッド変異ウイルスの行方

 

ベトナムでは昨年12月にイギリスから帰国した44才の女性が

イギリス型変異ウイルスに感染していた事が報道されて以来

何とか感染を収束させて2月からは新規感染者を低いレベルに

押えてきました。



5月に入り新規感染が急拡大をしてきて、25日には369人と

過去最大の感染者数となりました。


昨日発表されたのは変異ウイルスはイギリス型とインド型

両方の変異を受け継ぐベトナム型という事が分かりました。


ベトナムではCOVAXからのワクチン提供を受けて1回の接種が

100万人となっていますが、国民9800万人の僅か1%しか受けて

いません。


この国も感染拡大のスピードとワクチン接種のスピードとの

競争の場面に入ってくると思いますが、このハイブリッド

変異株は不気味な感じを否めません。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年5月30日日曜日

難しくなったフィリピンのGCQレベル地域6月のより緩やかな制限MGCQへの移行


 マニラ首都圏プラス地域の厳しめのGCQレベルは5月31日迄と

なっていますが、現在の市中感染状況及びメトロマニラ地域以外

の地域での感染が広がっている事、金曜日には新規感染数が

一挙に8,000名を超え上昇した事等を考えると6月に緩和された

MGCQに移行するのは難しいとの判断に傾いてきています。


最終的な判断は5月31日に持ち越されそうだという事です。



7月25日ミス・ワールド2021フィリピン選出大会出場予定者


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年5月29日土曜日

イギリスに見るインド型変異ウイルスの広がりと感染再拡大

 

EUの中でもいち早くワクチン接種を進め年初には一日の

新規感染者数が6万人を超えた事もあるイギリスで4月4日

以降最近の感染者数は2千人台となっていましたが、

イギリス株がインド株に急速に置き換わる現象が観られ

始めていました。


感染力が更に強いインド株の広がりの影響が注視されて

いましたが再び新規感染者数が上昇する兆しが見え始めて

います。


26日には新規感染者数が再び3千人を上回り3,180人、27日の

新規感染者数は3,542人、28日新規感染者数は4千人を超え

4,182人となっています。


最近イギリスでは数千人規模の音楽フェスの実験をしたり

マスク着用などの行動制限を緩めていたりするので、その影響

もあるとは思いますが、インド株の広がりが影響していると

すれば将来日本の感染の広がりの動向が予見できる一つの

要素になってくるものと思えます。


イギリスでは当初ファイザー社製、その後アストラゼネカワクチン

も使い始めて感染をかなり抑えてきていますが、インド株に対して

はアストラゼネカワクチンはファイザーに比較し有効性が幾分

劣るという事も影響があるのかもしれません。


フィリピンでも昨日の新規感染者数が再び8千人を超え、8,748人

となっています。死者数は累計で2万人を超えました。


重傷者用ベッドの使用率は59%となっています。


フィリピンの大使は米国の余剰分のモデルナやアストラゼネカ

ワクチンを回してもらうべく交渉をし6月には到着する見込みと

なっています。


米国の余剰分ワクチンは8000万回分と言われています。


マレーシアでも新規感染者数が8千人を超え、6月1日からロックダウン

に入ると報道されています。変異ウイルスの広がりやラマダン休暇での

集まりが影響したのではないかと観られています。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望