2021年7月2日金曜日

中国共産党創立100年で7万人規模の集会を見て

 

習近平国家主席のスピーチから明らかになった事は

共産党が今まで中国を世界の経済力2位にまで導き

今後は共産党指導の下で世界のトップに君臨する事

を目指す事、


台湾についても必ず中国の統一を目指すと言う事を

強調し他国の干渉は許さないという事でした。


つまり台湾についても香港と同様一国二制度は形だけの

事であり自由と言論の自由は封鎖されると宣言したに

等しいと思います。


その先は・・・世界のトップを目指すというのであれば

軍事力が米国の4分の3程度まで国力をつけてきている事を

考えれば本当に世界の覇権を握るという事を目指している

ものと考えられます。


台湾が中国共産党の支配に入れば、地理的に日本の隣国と

なる訳で日本は地理的に専制主義のロシアと中国に挟まれる

恰好になるものと思います。


フィリピンの南沙諸島は実質的に漁師が自由に漁ができなく

なっている事を考えれば既に中国共産党の思い通りに進んで

いると感じます。



7月に開催されますミス・Bb2021に参加するミス・パンパンガ、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年7月1日木曜日

タール火山再び活動を活発化 二酸化硫黄排出量1万4000トンマニラ近郊まで

 

5月頃より白煙を出し活動を再び活発化していたタール火山、

噴煙が地表から上空20キロメートルまで達し、今週月曜日には

二酸化硫黄の排出量が1万4000トンとなり汚染物質がメトロマニラ

及びバタンガス、ラグナ、カビテ、リサール、ブラカン、

パンパンガ、バターン、サンバレスまで届いているという

状況です。



(写真は5月22日に撮影された白煙を噴き上げるタール火山)

今後の動きが心配されます。


ミス・ユニバース2020最終選考会を終えて米国に滞在していた

フィリピン代表、ラビヤ・マテオさんが帰国の途に就いた

と報道されました。



ラビヤさんは大会参加後、休暇に入り自費でロスアンジェルス、

サンホセ、ナパ渓谷、ニューヨーク等を巡りビデオを帰国後

彼女のアカウントのユーチューブで公開するとの事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月30日水曜日

新型コロナからの回復度調査でフィリピンはかろうじて最下位から2番目

 

新型コロナの感染の広がりで影響を受けた比較的経済規模の

大きな世界上位53ヶ国比較の6月の回復度はフィリピンは

最下位から2番目となってしまいました。


このランキングは新型コロナ禍での様々な観点を指数化した

もので、ワクチンの接種率、ロックダウン度、航空アクセス度、

10万人当たりの感染者数、一ヶ月当りの死者数、百万人当たりの

死者数、陽性率、地域移動可能度、2021年GDP予測値、国民皆保険度、

人材能力開発度等の総合点で判断しています。


最低値はアルゼンチンの37、フィリピンの45.3、マレーシア46.6、

インド47.7、インドネシア48.2、コロンビア48.6、パキスタン50.7、

バングラデシュ51.3、ペルー51.4、台湾52.1となっています。


上位はUSA76、ニュージーランド73.7、スイス72.9、イスラエル72.9、

フランス72.8となっています。


様々な国で多数の海外就労者(OFW)を抱えるフィリピン、帰国時に

ワクチン接種を終了した人の検疫を緩和する方針を示しています。



7月に行われますミス・Bbに参加するミス・アルバイ、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月29日火曜日

デルタ株流行6ヶ国からの五輪選手入国に出国前7日間の検疫強化の危うさ

 

ウガンダのオリンピック選手9名の入国の際1名のデルタ型変異株

感染陽性者が判明、その後残りの選手8名が宿泊先泉佐野市で経過

観察後更に1名の陽性者が判明した検疫対策の一つでデルタ株が

流行しているネパール、パキスタン等6ヶ国からの選手入国に際し、

出国前7日間の毎日PCR検査を課す事になった対策について更に

危うさを感じざるを得ません。


先ごろWHOでデルタ株は既に世界 85ヶ国 以上の国々で感染が観られる

と発表されているのに何故6ヶ国のみに検疫強化をする事で空港検疫

が強化され万全であると発表できるのかという危うさを感じざるを

得ません。


デルタ株は感染力が従来の2倍近く強く、一旦その国で市中感染が

確認されれば倍々で感染が急速に広がり、あっという間に感染が

5割以上になってしまう事は感染が拡大した国の感染結果をみれば

明らかです。


感染対策の厳しいオーストラリアで発生したデルタ株感染の追跡

調査では感染はほんの数秒間すれ違っただけで感染したと観られる

と発表されています。


選手達がワクチン接種を終えているという事にしても、アストラゼネカ

ワクチンの有効率はもともと70%というデータからすればウガンダ選手

の9名中2名の感染というのは通常の結果で特別の事ではありません。


それも感染後数日経ってから陽性反応が出てくるという性質から

空港検疫で陰性と判断されても数日後陽性となる事も特に特別な

事ではないと思います。


更に中国製ワクチンは有効性がそれよりも劣るという事を考えれば

比率的にはもっと多数の選手が陽性と判定されるケースも多々あると

思います。


インドネシアやチリのように中国製ワクチンしか使えていない国が

多くあるのです。


オリンピックに参加する200ヶ国以上の国々では日本のように有効性

の高いファイザー/ビオンテックワクチンをスタンダードなワクチン

として使えていない国が多いのです。


6ヶ国のみの空港検疫を強化する対策で安心・安全と説明できると思って

いる事が更に不安を煽っているという事を認識できていない事は

残念と言わざるを得ません。


フィリピンの入国、越境については隔離後7日目に検査をするとして

いる政府と越境後直ぐに検査をすればいいというセブの知事との

間でもめごとが起きました。


日本の新規感染者の約50%が今や20代・30代の若い世代でワクチン

接種はこの世代でやっと始まったばかり、オリンピック迄には

どんなに急いでも間に合いません。



7月に行われますミス・Bbに参加するミス、ラウニオン


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月28日月曜日

有効性の高いモデルナmRNAワクチン25万回分がフィリピンに到着

 

政府購入分19万4千回分と民間購入分5万5千回分のmRNAモデルナ

ワクチンが昨夜NAIA3に到着しました。


有効性が94%あるRNAワクチンがフィリピンにCOVAX手配以外で

到着するのは初めてとなります。



モデルナ社への注文分合計2000万回分は政府調達1300万回分、

民間調達700万回分の一部が届いた事になります。


民間購入によるワクチンの到着は今月シノバックに次いで2回目と

なります。


日本での実行再生産数は全国で再び1を超えて1.02、東京で26日

時点で1.18と高くなってきています。



7月に行われますミス・Bbに参加予定の参加者です、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月27日日曜日

南アでも広がるデルタ変異株の脅威 シドニーは2週間のロックダウン

 

アストラゼネカワクチンの利きが悪く予約が反故となった

南アフリカで感染力の強いデルタ変異株の感染が急拡大

していると報道されています(AFP)



南アフリカにも変異株がありベータ株と呼ばれていますが

今はデルタ株の感染が優位になっているという事です。


南アフリカでは累計感染者数1,895,905人、死者数59,621人を

記録しています。


行動制限を緩めているヨーロッパの国々とは裏腹に規制強化するオーストラリア


パンデミックの中でも比較的感染者数の少ないオーストラリアでも

昨日はシドニーで新規感染者数が急激に増え2週間のロックダウンと

なりました。



デルタ株のような感染力の強い変異株の場合は3日間というような

短期間では収拾がつかないので正規の2週間のロックダウンが必要

としています。


ニュージーランドはオーストラリアとの2国間では特別緩やかな

検疫体制を敷いていましたが、直ぐに往来禁止としました。


ワクチン接種率の高いイスラエルでも新規感染者数が200人を

超えたのでマスク感染対策を復活させる模様です。


フィリピンの昨日の新規感染者数は6,871人です。



7月に開催されるミス・Bbに参加するミス・ボロンガン


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月26日土曜日

東京オリンピック観戦チケットの再抽選の案内が来た

 

東京オリンピックの観客席上限が1万人50%以内となり

再抽選しなければならないという案内メールがきました。


家の近くで観戦できるのであればと申し込んであったところ

昨年当選していました。


再抽選は7月6日、7月6日以降に払い戻しができるとされて

いましたが、理由は新型コロナの感染防止のためであり、

観戦も是が非でも観戦したいという訳でも無かったので

ここで観戦辞退を募るのであれば辞退してもいいかなと

思い始めていました。


案内を見てみてもそのような条項が含まれていなく、再抽選後

払い戻しの申請手続きに入るようでした。


是非とも観戦したいと思っている人も居ると思うので、この

再抽選の前に辞退の希望を募ればどうしても観戦したいと思って

いる人に多くの客席が充てられるのではないかという思いが

漠然と起こりました。


電話で問い合わせができるようにはなっているもののおそらく

なかなか繋がらない状態になっているのではないかと考え

まだ電話していませんが、ここはもう一ステップ入れて辞退

の希望を募る必要があるのではないかと思っています。


新型コロナもデルタ型に変異してきていて辞退に応募する人も

結構居るのではないかと思い、かなりの人が応募すれば再抽選を

しなくても強く希望する人全ての人が観戦できる競技もでて

くるのではないかと思います。



7月に行われますミスBbに参加予定のミス、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望