2021年7月4日日曜日

熱海伊豆山で発生した土石流は津波を見ているようだった

 

昨日朝10時半頃熱海伊豆山で発生した土石流の様子は

まるで津波の被害をみているようでした。



一旦起これば人の力では止めようがなく逃げるしか手がない

のは常日ごろ災害対策を怠りなくして行くしか予防する方法が

ないのだと思い知らされました。



原因は一ヶ月以上の雨の量がたった1-2日で降った事により

山の地盤が崩れて土石流となって流れ落ちた事によるものだと

いう事ですが、



家を押し流しバラバラにし、車を飲み込みながら下って行く様子は

恐ろしい光景でした。


関東人には馴染みの深い熱海でこのような事が起こるとは想像も

できていませんでした。


山間から海が見える別荘地も近くにあると思いますが、この自然の

力の前には常に用心を怠りなくして行かなければならないものと

再度認識を新たにしました。


昨日夜までで死亡2名、救助10名ですが約20名が安否不明という状況

ということです。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年7月3日土曜日

やってしまった一時停止(完全)違反で青切符

 

一昨日梅雨の雨も弱まり近くのスーパーに車で買い物に

行きました。


買い物をして家に帰る時にメインの道路は渋滞する事が

あるので、裏道のあまり交通量の多くない道を通り

少し巾の広い道路に出て左折しようとした時に右側の

少し離れたところに白黒のパトカーが駐車しているのに

気がつきました。


何故こんなに閑散とした場所にパトカーが停まって

いるんだろうと頭の片隅で思いながら、速度を落として

一時停止線で殆ど止まり(止まったつもり)左にハンドル

を切るとそこに若い警察官が待っていて車を側道に着ける

ように誘導されました。


誘導された場所には他の車が2台程同じように停車していて

アッ、何か不具合な事をしたのだろうかと思いながら指定

された場所に停車しました。


窓を開けると警察官から一時停止完全停止無視であると

告げられました。


そういえば一時停止線があり、車を殆ど停止させたつもりで

も少し車が動いていて加速しながらハンドルを切ったので

確かに完全停止ではないと思い観念しました。


警察官の対応は丁寧で、こちらも特に意図的に違反をした訳

ではないのでマスクをしたままで話をしながら違反切符を

作ってもらう事になりました。


よく考えると道路の見通しを得るために停止線よりも少し

超えて停止した(つもり)だったものが規則では停止線を

1ミリでも超えた場合は違反であると教えて貰いました。


最近八街で飲酒したトラックの運転手が通学路に突っ込み

小学生5人が死傷した事故があったので取締りを強化して

いるのだという事が分かりました。


財布の中には以前講習を受けた時に公安委員から講習後

渡してもらったゴールドのセーフティーカードが挟んで

あったので念のため見せたのですが、このカードには

何のご利益もない事が分かりました。


もう20年以上も交通違反をしていなかったので何かの時

に必要なのかなと思って財布の中に入れてあったのですが

ただ財布の厚みが増すだけで今回をもって捨てる決心が

つきました。


八街の小学生の事故はガードレールがあればもしかして

防げたかもしれない事故で、この罰金を払う事で少しでも

早く道路が改善されるのであれば罰金と言っても自分勝手

ではありますが少しは寄付の意味もできるのかなとは

自分を慰める心の中の言葉でした(罰金は罰金です)


この罰金の金額は全く頭の中にはありませんでしたが、

7000円ですので皆様もお気をつけください。



7月に行われるミスBbに参加するミス・オリエンタルミンドロ、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年7月2日金曜日

タール火山の噴火 警戒レベル3に

 

一昨日タール火山の二酸化硫黄の噴出量が月曜日1日1万4000トン

に達しマニラ首都圏迄影響を及ぼしているとブログにしましたが

ついに噴火しました。



(GMA)

最初の噴火は昨日午後3時16分、マグマ性水蒸気爆発で噴煙は

上空1キロまで届き5分間続きました。


その後2分間程度の水蒸気爆発を4回起こし、午後6時代

1回、7時代2回、8時代1回でした。


昨日は二酸化硫黄の噴出量が月曜日には及ばない1万3000トンに

達していました。


爆発後現在は安定しているものの1年後に再び爆発とかいう事は

あり得るので注意が必要としています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

中国共産党創立100年で7万人規模の集会を見て

 

習近平国家主席のスピーチから明らかになった事は

共産党が今まで中国を世界の経済力2位にまで導き

今後は共産党指導の下で世界のトップに君臨する事

を目指す事、


台湾についても必ず中国の統一を目指すと言う事を

強調し他国の干渉は許さないという事でした。


つまり台湾についても香港と同様一国二制度は形だけの

事であり自由と言論の自由は封鎖されると宣言したに

等しいと思います。


その先は・・・世界のトップを目指すというのであれば

軍事力が米国の4分の3程度まで国力をつけてきている事を

考えれば本当に世界の覇権を握るという事を目指している

ものと考えられます。


台湾が中国共産党の支配に入れば、地理的に日本の隣国と

なる訳で日本は地理的に専制主義のロシアと中国に挟まれる

恰好になるものと思います。


フィリピンの南沙諸島は実質的に漁師が自由に漁ができなく

なっている事を考えれば既に中国共産党の思い通りに進んで

いると感じます。



7月に開催されますミス・Bb2021に参加するミス・パンパンガ、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年7月1日木曜日

タール火山再び活動を活発化 二酸化硫黄排出量1万4000トンマニラ近郊まで

 

5月頃より白煙を出し活動を再び活発化していたタール火山、

噴煙が地表から上空20キロメートルまで達し、今週月曜日には

二酸化硫黄の排出量が1万4000トンとなり汚染物質がメトロマニラ

及びバタンガス、ラグナ、カビテ、リサール、ブラカン、

パンパンガ、バターン、サンバレスまで届いているという

状況です。



(写真は5月22日に撮影された白煙を噴き上げるタール火山)

今後の動きが心配されます。


ミス・ユニバース2020最終選考会を終えて米国に滞在していた

フィリピン代表、ラビヤ・マテオさんが帰国の途に就いた

と報道されました。



ラビヤさんは大会参加後、休暇に入り自費でロスアンジェルス、

サンホセ、ナパ渓谷、ニューヨーク等を巡りビデオを帰国後

彼女のアカウントのユーチューブで公開するとの事です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月30日水曜日

新型コロナからの回復度調査でフィリピンはかろうじて最下位から2番目

 

新型コロナの感染の広がりで影響を受けた比較的経済規模の

大きな世界上位53ヶ国比較の6月の回復度はフィリピンは

最下位から2番目となってしまいました。


このランキングは新型コロナ禍での様々な観点を指数化した

もので、ワクチンの接種率、ロックダウン度、航空アクセス度、

10万人当たりの感染者数、一ヶ月当りの死者数、百万人当たりの

死者数、陽性率、地域移動可能度、2021年GDP予測値、国民皆保険度、

人材能力開発度等の総合点で判断しています。


最低値はアルゼンチンの37、フィリピンの45.3、マレーシア46.6、

インド47.7、インドネシア48.2、コロンビア48.6、パキスタン50.7、

バングラデシュ51.3、ペルー51.4、台湾52.1となっています。


上位はUSA76、ニュージーランド73.7、スイス72.9、イスラエル72.9、

フランス72.8となっています。


様々な国で多数の海外就労者(OFW)を抱えるフィリピン、帰国時に

ワクチン接種を終了した人の検疫を緩和する方針を示しています。



7月に行われますミス・Bbに参加するミス・アルバイ、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年6月29日火曜日

デルタ株流行6ヶ国からの五輪選手入国に出国前7日間の検疫強化の危うさ

 

ウガンダのオリンピック選手9名の入国の際1名のデルタ型変異株

感染陽性者が判明、その後残りの選手8名が宿泊先泉佐野市で経過

観察後更に1名の陽性者が判明した検疫対策の一つでデルタ株が

流行しているネパール、パキスタン等6ヶ国からの選手入国に際し、

出国前7日間の毎日PCR検査を課す事になった対策について更に

危うさを感じざるを得ません。


先ごろWHOでデルタ株は既に世界 85ヶ国 以上の国々で感染が観られる

と発表されているのに何故6ヶ国のみに検疫強化をする事で空港検疫

が強化され万全であると発表できるのかという危うさを感じざるを

得ません。


デルタ株は感染力が従来の2倍近く強く、一旦その国で市中感染が

確認されれば倍々で感染が急速に広がり、あっという間に感染が

5割以上になってしまう事は感染が拡大した国の感染結果をみれば

明らかです。


感染対策の厳しいオーストラリアで発生したデルタ株感染の追跡

調査では感染はほんの数秒間すれ違っただけで感染したと観られる

と発表されています。


選手達がワクチン接種を終えているという事にしても、アストラゼネカ

ワクチンの有効率はもともと70%というデータからすればウガンダ選手

の9名中2名の感染というのは通常の結果で特別の事ではありません。


それも感染後数日経ってから陽性反応が出てくるという性質から

空港検疫で陰性と判断されても数日後陽性となる事も特に特別な

事ではないと思います。


更に中国製ワクチンは有効性がそれよりも劣るという事を考えれば

比率的にはもっと多数の選手が陽性と判定されるケースも多々あると

思います。


インドネシアやチリのように中国製ワクチンしか使えていない国が

多くあるのです。


オリンピックに参加する200ヶ国以上の国々では日本のように有効性

の高いファイザー/ビオンテックワクチンをスタンダードなワクチン

として使えていない国が多いのです。


6ヶ国のみの空港検疫を強化する対策で安心・安全と説明できると思って

いる事が更に不安を煽っているという事を認識できていない事は

残念と言わざるを得ません。


フィリピンの入国、越境については隔離後7日目に検査をするとして

いる政府と越境後直ぐに検査をすればいいというセブの知事との

間でもめごとが起きました。


日本の新規感染者の約50%が今や20代・30代の若い世代でワクチン

接種はこの世代でやっと始まったばかり、オリンピック迄には

どんなに急いでも間に合いません。



7月に行われますミス・Bbに参加するミス、ラウニオン


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望