2021年8月24日火曜日

フィリピンの成人の53%がワクチン接種を希望16%が希望しない

 

フィリピンのOCTAによって7月12日~18日まで行われた調査によれば

フィリピンの成人の53%がワクチン接種を希望と答えていて1月に

行われた調査結果19%から34ポイント上昇しました。


一方、ワクチン接種を希望しないと答えた人は1月調査の46%から

30ポイント低下し16%という結果だったと発表されました。


分からないと答えた人は18%で1月調査の35%より17%低下

しました。


ワクチン接種を希望しないと答えた人の理由は安全性に不安が

あるとした人が78%、有効性が信用できないとした人が22%だった

という事です。


ビサヤでは安全性に不安があるとした比率が最も高く84%、有効性

が信用できないが29%という結果だったと報じられています。


調査は1,200人に対してインタビュー形式でなされたという事です。


43万人の累計死者数を出したインドでは昨日の感染者数1.1万人、

死者数226人とほぼ感染が収まりつつあり、集団免疫を達成したのでは

ないかと観測されています。


日本の人口比率で計算すると1,022人の新規感染者数、死者数20人

という事になります。街中では既にマスクは着用していないようです。



ミス・ユニバース2021に参加するチェラさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月23日月曜日

マニーパッキャオ(42才)の今後はどうなるのか

 

今回のウガス戦はマニーパッキャオにとって72回目の

対戦となっていて彼の伝説的な62勝、内39がノックアウト勝ち

となっていて、今回の負けは8回目の負けという事でパッキャオが

今後引退するのか大統領に立候補するのか巷の関心が集まって

います。



今後ボクシングを続けるのかどうか訊かれると「今はまだわからない、

とりあえず休んで休息をとった後今後の事は考える」という返事だった

という事ですが来月発表するという話もあります。


ウガスはパッキヤオがWBAウェルター級のチャンピオンだった時

既定の期間中に試合をしなかった事でチャンピオンを剝奪され

ウガスが繰り上がってチャンピオンとなり今回が防衛戦となった

ものです。



ミス・ユニバース2021に参加するチャリッサさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月22日日曜日

パッキャオ対決前の計量は146lbs対するウガス147lbs 速報パッキャオ敗れる

 

ラスベガスでのパッキャオvsウガス対決に先立って行われた

計量ではパッキャオ146pbs、ウガス147pbsで両者ともにクリア

したと報じられました。



追記速報:12ラウンドの末ウガス勝利パッキャオ敗れる


米国の新型コロナ新規感染者数は20日15万人を超え死者数1000人

を超えています。



日本の重症者数は2千人近くになり、フィリピンでは3千人近くになって

います。フィリピンでは昨日の死者数は398人となっていてケソン市の

病院ではチャペルが感染者の一時収容施設となっていると報じられています。


日本でも自宅療養者が10万人近くとなり、家庭内感染から今後も

死者数は増えてくる事は想像できます。


酸素供給機も半導体不足から増産が思うようにゆかないと聞きます。


デルタ変異株に対してワクチン効果が弱まっていると報じられていますが

せめて重症化を抑えてくれる事を期待するしかないと思います。



ミス・ユニバース2021に参加するマイカさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月21日土曜日

フィリピンの新規感染者数は17,000人を超え死者数317人

 

フィリピンの新規感染者数は一気に増え17,000人を超えて17,231人

となり、死者数は4月9日に記録した401人に次ぐ数となりました。


ICU使用率も73-74%となっていて逼迫しています。


死者数が増えたのは患者が病院から溢れてきている事に起因すると

伝えられています。


マニラ首都圏とラグナは今日21日から31日までMECQ隔離指定となります。



ミス・ワールド2021トップ10に選ばれたダニカさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月20日金曜日

デルタ変異株蔓延で自分の身は自分で守る パルスオキシメーター

 

日本のデルタ株の新規感染者数は既に25,000人を超え、検査数が

少ない事を考慮すると感染者数はもっと多いと専門家は観ています。


おそらくほかの国と同じように3万人台に入っているものと考えられ

ます。


自宅療養数もどんどん増えて感染しても酸素飽和度が93%程度では

入院できないといわれ、90%を切って初めて入院先を見つけ始めると

聞きました。



第3波が終わりしばらく経った頃、薬局に少し積み上げられていた

パルスオキシメーターを買ってありました。


その頃そのまま新型コロナの感染が収束するとは思っていなかったので

非接触型体温計とこのパルスオキシメーターを買っておきました。


今は薬局に行っても品薄で買えないと報道されているのでこの時

買っておいて良かったと思います。


ワクチンを2回打っているので以前ほどの不安はありませんが、今後

息苦しく感じた時には役に立つのではないかと考えています。


それにしても重症者数が増えているのに街中では緊迫感が感じ

られないのはこれでいいのだろうかとこの頃感じます。


総裁選が9月に行われると決まったそうで、成り行きを見守りたいと

思います。



ミス・ワールド2021は過日7月14日と7月1日にそれぞれ行われました

タレントコンペティションとスポーツチャレンジに基づいてトップ10の

候補者を選出したと報じられました。


厳しい隔離規制の中、苦肉の策という事でしょうか。



10名の中の一人シャイラさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月19日木曜日

世界の現感染者数と死者数の現状比較


 最近は新規感染者数と死者数の関連が以前よりは少なくなって

きていて代表的な各国の現状を見てみました。


米国   現感染者数 705万人  死者数808人

イギリス 現感染者数 130万人  死者数111人

ブラジル 現感染者数  52万人  死者数944人

インド   現感染者数  37万人  死者数511人

フランス 現感染者数  45万人  死者数112人

スペイン 現感染者数  62万人  死者数144人

ドイツ   現感染者数   7万人  死者数25人

メキシコ  現感染者数  40万人  死者数877人

南アフリカ 現感染者数 16万人  死者数384人

タイ    現感染者数  21万人  死者数312人

マレーシア 現感染者数 25万人  死者数225人

ベトナム  現感染者数 18万人  死者数298人


こう見てみると現感染者数と死者数の直接の関係性は

薄まってきていると思いますが、ワクチンの接種率、使用ワクチンの

違い、医療体制の違い等が大きく影響しているものと思います。

(数値は昨日のものです)


フィリピンと日本は以下の通りです。

フィリピン  現感染者数 10万人  死者数161人

日本     現感染者数 16.6万人 死者数36人


やはり有効なワクチンの接種をしないと身を守るのは難しいという

事なのかもしれません。



ミス・ユニバース2021フィリピンに参加するプリンセスさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2021年8月18日水曜日

フィリピンのラムダ株 監査で浮き彫りになった二つの不透明な支出

 

フィリピンで35才の女性がフィリピン初のラムダ株に感染していたと

DOHは発表しましたが、女性は無症候で10日間の隔離を経て現在は

回復しています。


ラムダ株は最初にチリで発見された変異株ですがWHOは現在のところ

注意すべき変異株と位置づけています。


当初のアルファ株よりも感染力は強くワクチンを回避する性質をもって

いるので注意が必要とされています。


フィリピンで感染が広がっている変異株はアルファ株、ベータ株、デルタ株、

ビサヤで発見されたP.3株などですがラムダ株も追加された事になります。


フィリピンの政府監査委員会で今二つの不透明な支出について報じられて

います。


一つは学生のリモート学習用のラップトップ、ポケットWi-Fi、タブレットを

情報通信技術省から建設関係の十分な資産規模を持たない会社(Lex-Mar

ジェネラルマーチャンダイズ)に1億7千万ペソ余りの発注がかけられたという

ものです。


もう一つは技術教育スキル開発局(TESDA)から1億6千万ペソが対共産

対策費として支出されているというものです。


以前、ドゥテルテ大統領が「政府の腐敗」を指摘されたときに怒りを

あらわにした経緯がありますが、来年の選挙を控えて今後もこの件は

後を引いてゆくものと思います。



ミス・ユニバース2021フィリピンに参加するカーステンさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望