2022年8月10日水曜日

携帯電話のSIMを差し替える

 

フィリピンに着いてまず何は無くても携帯電話での連絡です。


音声通話でなくとも文字メッセージはどうしても必要となります。


日本で使っていたスマートフォンのドコモ画面にはスマート

の電波のバリが立っていましたが、これを滞在中ずっと使って

いると日本に帰ってから莫大な請求書がくるのではないかという

(確証はありませんが)思いがあり、兎に角もSMクラークにある

グローブの店に行きました。


SMクラークは結構人が大勢歩いていました。



以前子供の遊び場グランドカルーセルがあった場所には店の小間が

立ち並び既に撤去されていました。


コロナの影響でグランドカルーセルに乗りに来る子供が来られなかったので

仕方がないと思います。


フィリピンにはまだ1ヶ月単位での滞在となるので、携帯電話を月極で契約

するのはもったいないのでプリペイドで使えるSIM(40ペソ)と500ペソの

プリペイドカードを購入しました。


SIMカードを差し替えると以前から使っていた電話番号リストも消えてしまうのでは

ないかと心配していましたが、私のiphoneにはしっかりと連絡先が残っていました。


さすがにスマートフォンは凄いと思いました。


以前使っていた携帯電話は2つ持ってきていたのですが、2年間も使わず放っておい

たのでどちらも正常に動かなくなっていました。


これは後に少しの金額でも売れるのかどうか試してみる事にしました。


これでやっと2年ぶりのフィリピン生活の第一歩が始まります。



今日のイベント、インソムニアのThunder MC Charity Raffle、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年8月9日火曜日

マニラからジェネシスバスでアンヘレスへ

 

翌朝、昼前にコンドテルをチェックアウトし、空港から出発する

ジェネシスの長距離バスに乗る為空港に向かいました。


ホテルのシャワーは朝になっても温水は出ませんでしたが冷たい

シャワーを好むフィリピン人には特に問題がないのかもしれません。


今後の事もあるので空港まで歩く事にし、荷物を転がしながら

歩いてみたのですがハイウェイを横切れる横断歩道が1ヶ所のみで

使い慣れないと戸惑うかもしれませんが慣れれば昼間の時間なら

歩いていってもいいかもしれません。


一旦空港建屋の中に入り、昼食として昨日食べ損ねたジョリビーの

ワンピースチキンを注文しました。マカロニスープ付きで199ペソ。


バスに乗り込む前に建屋の中のトイレに行っておきました。


建屋を出て右手端から道路を渡り停車しているジェネシスバスに

乗り込みました。



乗った時にはあまり先客が居ませんでしたが、出発前になると

続々と乗客が乗り込んできました。



出発して暫くすると眠くなり、ウトウトとして目が覚めるとパンパンガ

の耕作地が水に浸っていました。




更に暫く行くと右手にアラヤット山が雲に隠れている姿が見え

パンパンガに戻ってきた実感が湧きました。



日曜日という事もあってかエドサもNLEXも殆ど渋滞がなく順調な

旅でしたがダウのターミナルに近づくと渋滞していました。


SMクラークには出発してから約2時間弱料金は380ペソでした。


2年2ヶ月ぶりのフィールズは以前のようにいつも混雑していると

いう雰囲気はありませんでしたが第2の故郷に帰ってきたような

安堵感があります。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年8月8日月曜日

満足だったNAIA空港近くのコンドテル

 

ホテルに向かう前に両替をしようと空港到着ロビー出口近くの

BDOに行きましたが土曜日の深夜という時間帯だったためか

閉まっていました。


ホテルの立地は空港から歩いても行ける距離にあるのですが

深夜という事もあり、イエロータクシーでニューポートシティに

ある住所を告げて発車しました。


タクシーの運転手は運転をしながら私の素性やフィリピンでの

滞在歴、どのくらい長く滞在するのか、最終の目的地は何処か

など運転よりもそちらの会話の方に全集中します。


私が最終的にアンヘレスまで行くという事が分かるともの凄い

勢いでこのままアンヘレス迄どうして乗って行かない等と

運転そっちのけで話しかけてきます。


そのままアンヘレス迄行くのであれば、長距離バスに乗りますし、

イエロータクシーに乗らず長距離用の白いタクシーに乗ります。


何と無駄な話をしているのかとマニラのタクシーは改善された

とは言え、まだまだこの手の濡れ手で粟の話を持ち掛けます。


年齢の事も考慮し事前に宿を予約してあったのです。


万が一タクシー運転手と決裂した場合でも歩いて行ける距離に

宿をとってあるので安全でした。


タクシーは目的地らしいホテルの前に停車し、入り口のガードマン

にホテルの名前を言うとガードマンはそのホテルはあのサボイ

レストランの横を入ったところだと教えてくれました。


するとその運転手はチェックイン荷物を荷物室から降ろして

しまっているにも拘らず、そのタクシーにもう一度乗れと言って

きましたが、空港から目と鼻の先の距離で初乗り70ペソから

順調にメーターをあげて既に230ペソとなっている車に再び

乗ろうとは思えず、車輪付きの荷物を引きながら自分で

その宿(コンドミニアム)の入り口にたどり着きました。


入り口を入ると受け付けは時間の関係からか誰も居ずガードマン

が二人いる中、ホテル備え付けのヘルスパスに自らキーボードを

打って入力して部屋に案内されました。



部屋は長期滞在用に作ってあるコンドミニアム仕様で広さも

あり、キングサイズのベッド、テレビモニター、冷蔵庫、机・椅子

も揃っていました。



キッチンには電気湯沸し器も備えられていました。



シャワールームも石鹸、シャンプー等必要なものは揃って

いました。


ただ、シャワーの温度が温かくなく夜遅いのでボイラーを

止めてしまったのかと思い、唯一気になるところでしたが、

軽くシャワーを浴びてここでゆっくり休み翌日アンヘレス行きの

バスに乗る事にしました。


・・・つづく、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年8月7日日曜日

昨日夜マニラに着きました

 

昨日成田を夕方出発し夜マニラに到着しました。


成田のチェックイン時にはワクチン接種証明の提示が必要

でした。



出発ゲートはボーディングブリッジを使わないバス移動のゲートで

食事や買い物をする店が全くありません。


必要であればゲートに行く前に食事なり買い物するなりした方が

いいと思います。


搭乗はやや遅れたもののテイクオフはそれ程遅れず中国の

軍事演習中ではあったもののマニラには予定より約30分程

早く到着しました。


客席はそれ程混雑していなく、半数までは埋まっていなかったように

思います。



2年2ヶ月ぶりのマニラ空港です。


イミグレーションに行く前に大勢アシスタントが立っていてワンヘルス

パスのチェック窓口の方に誘導されました。


事前にインターネットでヘルスパスを取得していたのでここでは接種証明の

提示は必要なくヘルスパスのQRコードを印刷したものを見せてスムーズに

イミグレーションを通る事ができました。



チェックイン荷物を引き取ってかお腹が空いていたので到着ロビーにある

2年2ヶ月ぶりのジョリビーに行きましたが、24時間営業の看板が表示されていた

にも拘らず閉まるので注文は受けられないと言われ、仕方なく搭乗階にある

ウェンディーで暫くぶりのワンピースチキンを食べました。



疲れたので予約してあった空港近くのコンドテルに向かいました。


・・・つづく、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年8月6日土曜日

米ブリンケン国務長官マニラに到着

 

昨夜遅く米米ブリンケン国務長官がビラモアエアーベースに

到着したと報じられました。



(写真はGMAニュース)

マルコス大統領及びマナロ外務大臣と本日話し合いをする

予定です。


エネルギー、貿易、投資、民主的価値の共有及びパンデミックから

の回復について協議する事を通じて米比の結束を強める狙いです。


マルコス大統領はバイデン大統領から訪米の招待を受けていますが、

それに先立ち2019年2月に米国からポンペオ氏が来比してから3年ぶり

の訪問となります。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年8月5日金曜日

フィリピンへの渡航準備 ワンヘルスパスの取得

 

空港に行く前にどうしてもやっておかなくてはならないのが

ワンヘルスパス の取得です。


航空会社から送られてきた渡航前の注意事項の中に

ワンヘルスパスの取得があります。


リンクから登録サイトに移動して必要な事項を入力してゆきます。


入力にあたりワクチン接種の接種記録をもとにマイナンバーカードを

使って携帯に入れた接種証明を海外渡航用にアップデートします。


その接種証明のQRコードを表示して画像ファイルにしておきます。


ワンヘルスパス取得のサイトから必要事項を細かく入力してゆき

送信ボタンを押すとQRコード付きの証明書が表示されます。



ブルーの部分にQRコード、

グリーンの部分に個人情報、パスポート情報、入国後の滞在先等

が表示されます。これを画像ファイルにしておきます。


私の場合はブースター接種(3回目)をしているのでワンヘルスパスを

取得しておくと入国時QRコードを表示又は印刷しておいたものを提示

すれば事前の抗原検査陰性証明等の提示をしなくてもスムーズに

入国ができるはずです。


中国の弾道ミサイルが日本のEEZに着弾したというニュースがありましたが

飛行に支障がなければいいなと思っています。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年8月4日木曜日

ペロシ下院議長の台湾訪問で降って湧いたフィリピン渡航の不確実性

 

一昨日台湾を訪れた米国ペロシ下院議長に対し激怒した中国、

台湾を取り巻くように台湾周辺の数ヶ所で実弾を伴う重要な軍事

演習を行うと報道されています。



(画像はNikkei.com)

東京-マニラの飛行ルートは台湾周辺を通ってゆくのが通常だと

思いますので、中国が実際に軍事演習を行い始めた場合には

航空会社はその海域を大きく迂回して運航しなければならなくなる

のではと危惧しています。


航空会社からはまだ何も言ってきてはいませんが、突然の中国の

発表だったのでまだどのように対処するのか社内で検討しているのでは

ないかと推察しています。


軍事演習は4日から7日となっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村