2022年10月9日日曜日

マヨン火山の警戒レベル引き上げ 活動活発化

 

フィリピンの火山地震研究所はアルバイのフィリピンで

最も火山活動の活発なマヨン火山の警戒レベルを引き上げ

ました。



8月頃より溶岩ドームが48,000立方メーター程膨らんでいて

数週間のうちに水蒸気爆発や噴火が起きる可能性があると

観られていて警戒レベルを2に引き上げています。



3連休は雨がちの予報が出ていますが、昨日は曇りで雨が

降っていなかったので浅草、河童橋道具街祭りに行ってきました。


買いたいと思っていた小物で近くのスーパー等で手に入り難い

ものをこの機会に買いました。


人出が多く歩道を歩くのも人を避けて通るほど結構な混雑

が見られました。QRコードで直ぐに結果が見られる商店街

のくじで4等、500円が当たりラッキーでした。


10日まで開催されています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年10月8日土曜日

フィリピンは燃料や肥料を得る為ロシアとのバランス重視の意向表明

 

フィリピンのマルコス大統領は燃料、肥料等の高騰により国内の

インフレに悩んでいて西側諸国の対ロシア制裁には加わっていない

事でロシアからの購入の交渉の可能性を示唆(外国プレスクラブでの

講演)


以前よりロシアとの取引がある国々は世界的な燃料高騰やインフレに

対処するため西側諸国とは異なりある程度背に腹は代えられないと

いう判断をするところもあるのではないかと思えます。


一方、ロシアでは兵士動員令で徴収を逃れるために70万人が国外

に出国したと伝えられロシア国内も混乱していて、ロシア人二人が

ボートで米アラスカ州に渡り、難民申請を行ったと報道されています。

(ロイター)



ロシアが一方的に併合したザポロジアでロシアのミサイルが7発

撃ち込まれ、少なくとも2人が死亡し、複数の建物に被害が出た

とも報道されています。


フランス、マクロン大統領が提唱した欧州政治共同体が初会合を

開き安全保障とエネルギーを巡る緊急事態などについて協議し

ロシアに圧力を強めています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年10月7日金曜日

インフルエンザ予防ワクチンで混乱 新型コロナ4回目接種延期

 

昨日、地方自治体から送付されていたインフルエンザ予防接種接種券

を使って近くの診療所に接種を受けに行きました。


インフルエンザワクチンは新型コロナワクチンの接種と同時にしても

問題ないと理解していたので問診票に体調を記入して診療所の

窓口に行き順番を待ちました。


ワクチン接種だけだったので診察する事もないのだろうと思っていた

のですが、接種前に診察室に呼ばれました。


新型コロナの4回目の接種を8日後予約してある事を説明すると

昨日インフルエンザの予防接種をするとその後2週間経たないと

4回目の接種ができないと説明されました。


又はインフルエンザワクチンと新型コロナワクチン接種を同時に

するのであればそれも可能という説明で少し混乱してしまいました。


新型コロナワクチンの接種は予約しなければ昨日打つ訳にもゆかず

折角インフルエンザの予防接種を受けようという気持ちになって体調

を調えて来たので、インフルエンザワクチン接種を後日新型コロナ4回目

接種と一緒に打つという気持ちにもなれず、昨日はインフルエンザワクチン

のみ打ってきました。


新型コロナワクチン接種予約をキャンセルし2週間後の予約を取り直し

ました。


同時接種ではよく、一つのワクチンを打つとその後2週間は他のワクチン

を打つことができないというのは規則なのでしょうが理解するのに一寸

時間がかかり混乱しました。



ミス・USA2022に選出されたボニー・ガブリエルさんはフィリピンのハーフ、ミス・テキサス

ミス・USAでフィリピンのハーフが選出されたのは初めて。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年10月6日木曜日

マルコス大統領一家のシンガポール・フォーミュラ1週末観戦に批判

 

台風カーディングによりルソン中部で大きな被害を被り

復興が求められている最中、マルコス一家がシンガポールで

行われたフォーミュラ1観戦に家族で先週末出かけた事に

メディアで批判が噴出しています。


シンガポールでフィリピンと経済協力を進めるための話し合いを

したという説明はあったものの軍所有のビジネスジェットで土曜日

午後出発、夕方予選があり月曜日午前3時半頃マニラに到着したと

報じられています。


インドのモディ首相がゼレンスキー大統領との電話会談でロシア軍

との戦闘について「軍事的解決はあり得ない」との見方を示し、

停戦に向けた取り組みに貢献する用意があると表明した事は

少しでも停戦に向けて状況が好転する兆しになればいいと

感じます。



ミス・インターコンチネンタル2022フィリピン

ガブリエレ・バシアノさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年10月5日水曜日

警戒されるオミクロン変異株BA.2.75亜種の出現

 

オミクロン変異株の中で二つの変異をして中和抗体を

回避する能力が非常に高いBA.2.75.2の出現が警戒され

始めています。



細胞膜(ブルー)の中で増殖するオミクロンウイルス(オレンジ)NIAID提供


BA.2.75は5月に初めてインドで発見されていましたが、BA.5の

世界的な感染拡大により今まで広がりが限定的となっていました。


この変異株が更に二つの部分変異をして、従来の変異株に感染したり

ワクチン接種により得られた抗体を回避して細胞に感染する能力を

飛躍的に高めていて感染の再拡大が警戒されています。


その感染力は:

以前BA.1に感染した人で5.9倍、BA.2に感染した事がある人で6.2倍

以前BA.5に感染した事がある人で2.7倍の再感染率という事です。


中和抗体の回避能力は平均で6.5倍という達人ぶりという

事です。


オリジナルの新型コロナに対するモデルナワクチン効果は

25%に低減したといっても効果は残りましたが、この変異亜種

BA.2.75.2に対して最新のオミクロン対応2価ワクチンでもどの程度

効果が期待できるのかは不明で中和抗体を回避する能力が

非常に高い事を考慮すると悲観的と言わざるを得ないという

事です。


この変異亜種についての毒性の程度はまだよく分かっていません。

今後のモニタリングで分かってくる事と思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年10月4日火曜日

フィリピンペソ再び一時59.0/ドルを突破

 

フィリピンペソは再び米ドルに対して下落、昨日一時59.0

を突破しました。



米FRBは11月早々に更なる利上げを見込んでいて、

フィリピン中央銀行は通常それに2-3週間遅れて11月17日

に会合を予定していますが、急激な為替の変動を抑える為

それを待たずに米国の金利上げに対応するのではないかと

銀行は観ています。


通常クリスマスシーズンが近づくと海外からのフィリピンへの

送金が増えペソが上昇する事も考慮し金利の上げ幅を調整

する事もあるのではないかと思われますが、インフレを抑える

為には基準金利4.25%が見込まれています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年10月3日月曜日

フィリピンの陽性率再び上昇、公共交通機関でのマスク着用推奨

 

9月25日~30日迄の新型コロナの陽性率は15.2%と上昇し

WHOの基準5%以内を遥かに超えてきています。


先週土曜日の新規感染者数は3,822人と2月以来の高さと

なっていて、一日の感染テスト者数は平均2万人以下という

少なさを考慮すると気をつけなければならない水準に達していると

考えられるという事です(ABS-CBN)

(昨日の新規感染者数発表は2,117人)



公共交通機関の乗車では立ち乗車が許可されるようにはなって

いますが、公共交通機関を使う場合はマスクの着用をした方が

いいと判断されています。


フィリピンのワクチン接種を完了した人は7300万人、ブースター

接種(3回目)を接種済みの人は1930万人でワクチン効果が次第に

減少してくる事を考えればブースター接種を推進する事が家庭内

での感染を防ぐ事になると考えられています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村