2024年1月19日金曜日

パンデミックによって変わってしまった学期を元に戻す議論

 

パンデミックによって従来学期の始まりが6月、終業が

3月だったものが現在は8月始業、6月終業となって

しまいました。



(写真はABS-CBN)

生徒たちにしてみればフィリピンの最も暑い4月、5月に

学校に行かなければならない訳で、学生や先生への負担を

軽減する事になる従来の6月始業に戻す議論が始まって

います。


教育省が学校、先生達、親、学生のリーダーに諮問した

ところ1月15日に同様の結果が得られました。


この変更を一挙に進めるのはいろいろな弊害が発生する

ので、完全に実施できるとすると2025-2026年の学期になり、

2024年は7月始業とする案があります。


学年の合間は少なくとも2-3週間の休養が必要として

います。


私学校については決定されれば対応可能としていますが

決定は十分に検討されるべきとしています。


公立校では冷房設備が完備されていない場所もあり、

学生さんは暑さの中で勉強するのは本当に大変な事

だと考えられます。


昨年は一部の地域で集団熱中症で病院に搬送された

というニュースもありました。


実施されるとなると今年の夏休みは短いものになる事が

予想されます。


6月始業の場合は台風により授業が中断されるという

見方もありますが、今後慎重に議論が進められてゆく

事になると思われます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年1月18日木曜日

スリガオデルスールでM5.7の地震

 

昨夜(水曜)スリガオデルスールでM5.7の地震が

発生しました。



(地図はABS-CBN)

震源はヒナツアン町北東48キロ、深さ10キロ、地殻変動による

地震とPHIVOLCSから発表されています。


ビスリグ、スリガオデルスールで震度5が観測されていて、

昨年12月2日に起きたM7.4の地震の余震とみられています。


スリガオの地震は1992年以後ミンダナオで最大の地震で

12月2日から現在までに7,926回の余震が観測されています。


被害は発生しているものとみられますが、この地震の余震は

無いものとみられています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年1月17日水曜日

米ドル147円台でペソ再び38を割る マスク着用の波

 

米国の利下げ時期が遠のいたとの観測から再びドル高に

振れペソも38を割りました。


1月には手元の円の為替がペソで少しでも増えるのでは

ないかと期待していましたが、暫くは我慢という事になって

しまいました。



SMクラークのグランドカルーセルが2階建てになり迫力が

ありますが、一回当たりの運転時間が短くなり満足感が

少ないと聞きました。


チョコレートなどのサイズが知らないうちに小さくなっているのと

同じステルス値上げかもしれません。


ハイパーマーケットのキャッシュアーが再びマスクを着用し

お客さんもマスクをしている人が増えてきているので私も

できるだけ人混みの中ではマスクを着けるようになりました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年1月16日火曜日

ジープニードライバー、オペレーターによる抗議キャラバンが今日行われます

 

LTFRBはドライバーやオペレーターの権利を守る再調整をするとは

言っているものの一部組合の統合率の低い路線については統合の

最終締め切り日程は1月31日としており、2月1日からは組合統合に

参加しなかったドライバー、オペレーターの営業許可は取り消しとなり

営業継続が不可能となるという枠組みには変更はありません。



(写真はABS-CBN)

全国のジープニー、オペレーターの10,000人から15,000人が

差し迫った未統合の組合の失効を撤回する事を大統領に呼びかけを

する目的で抗議キャラバンを開催します。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年1月15日月曜日

NAIAターミナル1にOFW専用のラウンジ完成

 

海外フィリピン人労働者(OFW)専用のラウンジがNAIAターミナル1

に完成し使用できるようになりました。



(写真は下院議長ロムアルデス氏と海外労働者福祉担当者、ABS-CBN)


ラウンジはファーストクラスやビジネスクラスのラウンジに匹敵する

待合室でアシスタントデスク、快適な椅子、Wi-Fi、充電ステーション、

電源を備え、食事も提供され航空券のクラスに拘わらず無料で使えます。


海外に出発する海外就労者同士で経験や仕事の事等を話し合う事で

仲間意識の醸成にも役立つのではないかと観られています。


フィリピンの海外就労者による送金は国家の発展と家族の持続的な

助けになるという事への感謝を示したいという意図があります。


似たような待合場所はターミナル3にありますが、OFW専用のラウンジは

国内初のケースとなります。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年1月14日日曜日

マルガリータステーションの新店ペリメターの入り口にオープン

 

‏フィールズのマルガリータステーションは古くからアメリカ南部の

雰囲気を持ったゆったりできるレストランバーとして知られて

いますが、パンデミックの後ペリメター、ペトロンの近くに新たに

建物を新しくしてオープンしています。



入口は地味ですが、中に入ると・・・、



とにかく広い・・・、


この場所には以前古いフェニックスホテルがありましたが、

パンデミック後取り壊されていてホテルを建て替えするのかと

思っていましたが、マルガリータステーションの新店となりました。



以前からアメリカ人のお客さんが多く、飲み物や料理を気軽に

楽しめチビチビ長時間飲んでいても追い出される事はない

のんびりした雰囲気はそのままです。



以前のメニューには写真が併せて載せられていましたが、

全て文字のみのメニューとなっていました。



ローカルメニューやタイのメニューもそのままです。



広いフロアーの一角にはプールバーが設置されています。

以前はウェイトレスがお相手をしてくれ遊んでくれました。

おそらく同じシステムだと思います。


24時間営業 もそのままで深夜にお腹が空いても時間を気に

する事なくいつでも迎えてくれます。


以前は道路に面したウインドーがメッシュでエアコンは無く

大きな天井のファンが回っていただけでしたが、今回は冷房

がよく利いています。


以前のホテルのプールも残され、モンゴリアンバーベキューも

楽しめるのは以前と同じです。


ペリメターには退役軍人さんが多く住んでいるのでこの場所

は多くのお客さんにも便利なのかもしれません。


周りにある小型のバー等も改装が進んでいて取り締まりが

厳しくなったフィールズから少し離れたこの地域は再び昔の

良き時代が復活する気がしています。


早速近くのバーではブログでは書けない特別ショー(土曜日)

なども行われお客さんを楽しませていました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年1月13日土曜日

フィリピン外務省は拿捕された石油タンカーのフィリピン人船員の安全確保を要請

 

バスラから原油を積んでトルコのアリアガにスエズ運河経由で

向かっていたタンカーがイランに拿捕され乗組員19名の内18名が

フィリピン人(1名はギリシャ人)であることから外務省はイランに

対し大使館経由で乗員の安全確保を要請しています。



(写真はイラン軍艦の昨年就航式のもの ABS-CBN)


拿捕されたタンカーはギリシャの会社によって運航され

14万5千トンの原油を積んでいます。


世界の海運で船員の数が多いフィリピンは各地で起きる

紛争に巻き込まれる危険性が高まっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0