2016年9月3日土曜日

乗り越えられるか日比文化の違い ご飯を食べ残す


フィリピンの生活習慣と日本の生活習慣で決定的に違う事が

幾つかあり、その為に同居生活をしていても、どうしても

相容れず、日々かなりのストレスが発生する事があります。


その一つに、食事の時にご飯を残してもフィリピンでは特に

躾が悪いとか、もったいないとか思わない事があります。


フィリピンでは大家族のせいか大量に食事を作り、テーブルに

置いておき、其々がお腹が空いた時に十分な食事をして、

残った料理、ご飯は他の人がお腹が空くと食べるので

あまり残り物の心配はしないようです。


フィリピーナが日本人と生活を共にすると、例え生活者が

2~3名の少人数であったとしても、この文化の背景から

すると食べ残しに対してもったいないという感覚は持って

いないように見受けられます。


自分の分をボールや皿に取って、食べきれないとそのまま

お腹が一杯になったからと、皿やボールで蓋をして、そのまま

お腹が空かない場合は翌日まで残されて結局、腐ってしまい

捨てる事になってもあまり気にしないようです。


暑い気候なので、食べ物が直ぐに傷んでしまうにも拘わらずです。


自分の分を大皿から取る時に、自分が食べられる分だけ取って

全て食べきればいいのにと思うのですが、その辺の計算は

出来なかったり、しなかったりするのがフィリピーナだと思います。


皿に盛った時には食べ切れると思ったものの、食べてみたら

途中でお腹が一杯になったので食べ残すという事が日常茶飯に

発生するようです。


片や日本人は食べ物やご飯には文化的にも敬意をもって尊重し、

食べ物を残したりすると、幼少の頃から親から厳しく諭されて

育つので、食べ物を粗末にする事に対しては体の芯まで

抵抗があり、罪悪感を感じるようになっています。


そこで、食べ残しを大して気にしないフィリピーナと生活を

共にすると、かなりのストレスを日々感じなければならなく

なる訳です。


特にご飯については、お米は古くから神格化され、貴重な

ものとしての位置付けがされているので、ただ単にもったいないと

いう範疇ではなく、冒涜に近いものを感じるようになっています。


美味しいお米が日本で育まれた背景には、このような背景が

あって世界に名を馳せる美味しいお米を生産できるようにも

なったものと思います。


フィリピンでは通常食べる米の値段はあまり高くはないのですが、

日本米に近いプレミアム米は値段が高く、日本人はフィリピンに

住んでいてもやはり高級なキロ100~200ペソ程度の米を買って

しまいます。


その高級な米を食べ残して腐らせてしまうのは、やはり口煩く

指摘するようになりますが、フィリピーナにはそのような文化的

背景がないので、言っても馬耳東風で、また食べ残しをするのは

改善されない事が多いと思います。



(写真は過日行われたミス・サンブーカ水着コンテストより、

 記事内容とは関係がありません)


極め付きは、お腹が空いたからと計画性もなくご飯を炊き、

暫らくすると気が変わって外食に行ったりして、炊いたご飯に

手を付ける事無く、翌日までそのままの状態で結局腐ってしまう

事などは珍しい事ではありません。


値段の高いプレミアム米を腐らせてしまうのはもったいないと

思えば、フィリピンで一般的に売られているキロ40ペソ程度の

米に替えれば、気持ちも少しは楽になりますが、さて、冷めて

しまうと岩のように硬くなってしまうご飯に日本人が変えられるか

どうかという大きな問題が残ります。


フィリピーナの影響下育った子供が、純粋に日本人に

育てられた子供と交際をして、この事が原因で上手く

行かなくなった話しが最近ありました。


これをどのように解決して行くか難題です。






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年9月2日金曜日

セブパシフィックで日本に一時帰国 セブパシのプロモ9月4日まで


昨日、日本に一時帰国しました。



深夜0時過ぎのダウ発クバオ行きソリッドノースの車内です。


前席に二人の若いフィリピーナが乗っていましたが、

NLEXの途中のインターチェンジを入ったところで下車しました。


行き先によっては、バスが途中でインターチェンジを降りて

乗客を降ろしてくれる事があるようです。


寝ていたので何処のインターチェンジかは分かりません。


バスは順調に走り、クバオまで約1時間半足らずで着きました。

クバオではバスを降りたところから少し離れた場所で

タクシーを拾うと何の問題もなくNAIA3へ、

料金はメーターで200ペソと一寸で250ペソを払って

出発ロビーに入りました。午前2時頃でした。



チェックインを済ませて、何時ものように夜食のラーメン、

225ペソ、呼び出し音付きの円盤を渡されましたが、

出来上がるとウェイターがテーブルまで持ってきて

くれました。


あまり忙しくないのでサービスがいいのだと思います。

お茶まで無料で出てきました。



搭乗口は101番でしたが、何時も一番遠い場所なので

足が一番端の搭乗口に向かってしまいましたが、

101はそのかなり手前の搭乗口で、以前よりはかなり

近い場所になっていました。



成田までの飛行も順調でほぼ予定時刻に着陸しました。


母の3月の急逝以来進めてきた銀行名義の書き換えが

銀行の担当者の転勤等もあり、まだ一向に進んでなく

今回の帰国時に書き換えをする事が難しい状況に

なっているので、10月にもう一度一時帰国をする事に

なるのではないかとセブパシの航空券購入サイトを

見てみると今月4日までほぼ5割引のセールをやっていて

直ぐに購入しました。


マニラ-成田往復で11,180ペソ、今年は一時帰国が

多いので助かります。


アンヘレスで1回ビザの更新をすると初回3,130ペソなので

差し引くと、一時帰国しても約8,000ペソの負担で済んだ

事になりました。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年9月1日木曜日

ホテルのプロモ部屋に仕掛けられたスナックの罠


最近のフィールズへの外国人の訪問者数の減少により

ホテルのプロモ料金が下がってきています。


しかし、ホテル側も料金を下げた分を何とか取り返したい

と思うのは人情です。



そこで、部屋に入ると綺麗に積み上げられたスナックの山、

冷蔵庫には大量のドリンク類が隠されていて、此れ見よがしに

つい手をつけてしまいたくなるようにしてあったりします。


この部屋に支払い義務のないお客さんが来たりすると、

知らず知らず無くなっていくようになっている訳です。


チェックアウトする時には、この大量の在庫された商品を

数えるのに相当無駄な時間がかかり、待っていなくては

なりません。


最悪の場合、通常ホテルで用意してある無料のコンプリメンタリー

ボトル水までも混ぜてしまい、心当たりのない料金を請求される

事まであります。


この場合は部屋のメンテナンスをしているメイドやボーイの

チップ狙いの事があり、ホテル自体には意図がない場合も

ありますが、その事で嫌な思いをしなくてはなりません。


これを避けるためには、部屋に入室した時に、全てのスナック、

飲料水を空に(プルアウト)してもらうと、このような事態を

防ぐ事ができます。


飲料水等は近くのコンビニ等で仕入れておけば、それ程

高いものではありませんが、ホテルの料金表ではかなりの

料金が請求される事が多いと思います。



気に入った手に持ち易いコーヒーカップのデザイン。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年8月31日水曜日

復活したバー5店によるハウリングムーンイベント


バンカーに貼ってあったハウリングムーンのイベント

予定表ですが、気がつくと一時外れていたランスロットと

ロリポップのイベント予定が印刷されていました。



今後、この5店によるイベントが行われるものと思います。



隣りには、クラブRAのイベント告知が貼ってあり、毎月

火曜日にTバックチューズデーとして、ローカルドリンク70ペソ

で楽しめるイベントが行われるようです。



過日のプールパーティーより、


また、一時帰国の予定が迫っています。

今回は1週間程度の短期で、年1回の健康診断も

予定しています。

台風10号の動きが気になっていましたが、東北地方を

抜けて日本海に抜けたので一応安心しました。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年8月30日火曜日

サンミゲルライト水着コンテスト8月2016参加者達No.2(最終)とバンカーのバナナショー


昨晩はバンカーでハウリングムーンのイベントが行われました。

かなり遅れて入店し、空席を探したのですが、2階席も満席で

帰ろうかと思ったところ、ウェイトレスにテーブルの一席を案内

されました。


主なダンスは終わっていたのですが、天井からチェーンで

ぶら下がった電車のつり革サイズの金属リングに、根元まで

皮をむいた本物のバナナが根元部分を紐で括り付けられていて

一人のダンサーがその斜めになったバナナの上にホイップ

クリームを塗り始めました。


ここで、何が始まるのか見当がついたので、そのままショーを

見ることにしました。


バナナは6本ぶら下がっていたのですが、ショーは4名の

ダンサーが音楽に合わせてホイップクリームを手を使わずに

舐め始め、最終的にはバナナも食べてしまうという趣向の

ショーでした。


おそらくこのショーがあるので、客席もほぼ満席になっているのかな

という気がしました。


優勝者はロリポップのスポットライトダンサーに大きな拍手が

送られました。


サンミゲルライト水着コンテスト8月2016参加者達No.2です。



トロピクスのレリアンさん、



ドールハウスのメロディーさん、



クラブ・アトランティスのジュヴィーさん、



ポニーテールのアリアさん、



クラブ・アトランティスのヤニーさん、



ポニーテールのジョセフィンさん、



クラブ・アトランティスのジュダエさん、






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年8月29日月曜日

サンミゲルライト水着コンテスト8月2016参加者達No.1


昨晩はクラブ・アトランティスでドッグズアウトのイベントが

行われました。



雨が降っていて行こうかどうか迷っていたのですが、その時間に

なると足が会場に向かっていました。


ショーは各店から4~5名のスポットライトダンサーによって

交代で行われましたが、クラブ・アトランティスはダンサーが

9名と主催店の面目を保った人数でした。


アラビアンダンスの衣装から始まり、後半はパスティーズ風の

衣装に変わりました。


その次がドールハウスの7名でしたが、途中の集計では

ポニーテールが得点トップでした。


ウェットTシャツ素材のトップでダンスをするチームもありました。



サンミゲルライト水着コンテスト8月2016参加者達です。



クラブ・エイシアのマージーさん、



ドールハウスのチョナさん、



クラブ・アトランティスのサンドラさん、



クリスタルパラスのアラさん、



ポニーテールのクリスさん、






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年8月28日日曜日

サンミゲルライト水着(ウェットTシャツ)コンテスト8月2016開催される


昨日、スコアバーズホテルのプールサイドで水着コンテストが

開催されました。


お昼頃までスコールが降り、天候は大丈夫だろうかと思って

いましたが、その後雨も上がり、時計を見ると午後2時半過ぎで

そろそろ出かけようかと身支度をして腕時計の針を見ると何と

午後3時直前になっていました。


室内時計のバッテリーが切れて、2時半過ぎから時計が止まって

いたのでした。


トライクに乗り、水着コンテストの会場へ、



3時過ぎまでプールパーティーのイベントが続いていて何とか

コンテスト参加者の行進に間に合ったのはラッキーでした。



今回の水着はウェットTシャツで参加者は12名でした。






個々の参加者の写真は今後のブログでご紹介して参ります。

参加者のステージは人数の関係で一挙に紹介されて、

集中しての撮影となりました。


トロピクスのマネジメントが代わったようで、日曜日のドッグズアウトの

イベントは従来の5ドリンク、350ペソから他の店と同じく3ドリンク付き200ペソに

変更になったようなので、機会があればまた行ってみたいと思います。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望