2018年1月4日木曜日

出勤簿カレンダー2018 仕事始めに


今日仕事始めという方も多いと思いますが、昨年同様に

息子に簡易出勤簿を作って貰いました。


ご必要な方にお使いいただけるよう下記に貼り付けて

おきます。勿論無料です。


お役立ち汎用出勤簿2018年版PDFダウンロード

1-6月2018 7-12月2018


お役立ち汎用出勤簿2018年度版PDFダウンロード

4月-9月2018 10月2018-3月2019



昨晩はラプソディーでワオウエンズデーのイベントが

ありました。


この店のイベントでは席が取りにくいので、いつもより少し

早めに行って店の隅に席を取りましたが、最近はホスト店の

ダンサーがパスティーズスタイルになる事が多く、今回も

ラプソディーとボディーショップのダンサーがパスティーズ姿で

新春を楽しませてくれました。


少し恥ずかしそうにしながらも、大胆に踊ってくれるイベントは

見物でした。ローカルドリンク70ペソ、チップ30ペソ、計100ペソ

支払って出てきました。


バリバゴに初参りの神社はありませんが、お祓いを受けた

ような気分です。


昨年行われましたミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会より、



ポニーテールのゲイルさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月3日水曜日

昨年ミンダナオを通過したクリスマス台風ヴィンタ(27号)はレイテにも被害を及ぼしていた


ここのところ連絡の途絶えていたレイテ出身の娘(バーの娘では

ありません)に新年の挨拶を出してみたところ、クリスマスで帰省を

したのはいいのですが、熱帯低気圧が突然勢力を強めて

ミンダナオ北部に死者200人以上をもたらせたヴィンタ(27号)の

影響で一瞬の内に家が流されてしまい、バリバゴに帰るにも交通費が

手配できず職場に戻れなくなっているという事を知りました。


まだ電気も復旧せず、通信手段もないので、近くの街に出てネットカフェ

からやっと通信ができているとの話でした。


以前聞いていた話では、ホテル関係の仕事をしていて、長年働いて

コツコツと貯めたお金で家をやっと建て終わる直前だったとの事で

何とも同情の念が湧いてきます。



台風ヴィンタ(27号)の進路経路図

丁度この頃、ダバオで新しくできたNCCCモールの大火事があり、

報道も火事の方に重点がおかれて、クリスマスの時期という事も

あって、詳しい情報はあまり流れなかったように思います。


今年も元旦から発生している台風アガトン(1号)、新聞では

既に2名が犠牲になっているという見出しがありました。



2018年1月1日午後1時の雲の様子です。

フィールズにはレイテから出稼ぎに来ている娘達も多く

働いています。台風被害は切っても切れない関係にあると

思います。



昨年行われたミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会から、



ポニーテールのアラさん、

(記事内容とは関係ありません)




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月2日火曜日

初バーハップはラ・バンバのマニックマンデーのイベントでした


昨日の元日はラ・バンバでマニックマンデーが予定されて

いて、休んで店を閉めているバーも多くあったのですが、

イベントなので行ってみました。


やはり、このグループはイベントとなれば休みのダンサーが

多い中でも召集力はあり、アフターダーク等は店は閉店して

いましたが、寮住まいのダンサー等で補って参加させていました。


イベントの内容はホスト店のスポットライトダンサーによる

パスティーズもあり、初バーハップで初パスティーズのショーを

見る事ができました。


お客さんは常連の客で多く、寂しいフィールズの中でも

このイベントは気を吐いていました。


昨年末行われたミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会から、


ポニーテールのジェーンさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月1日月曜日

バリバゴの新年2018は花火とトロトットの騒音で明けました


皆様、新年明けましておめでとうございます。


昨晩の大晦日は早めに帰宅し、細長い麺を簡単に作り、

パソコンで紅白歌合戦を見ながらうとうとしていると

暫く寝てしまい、カウントダウンの始まる年明け10分程

前頃から、アパートの外で激しくなってきた花火の音で

目が覚めました。



今年の新年は爆竹の音はあまり聞こえず、大きな音は

トロトットと花火でした。



昼間買っておいたエアー式トロトットで負けじと大きな

音をたてました。道端の露天商で100ペソでした。


一旦騒音が収まった後、午前1時頃から外で爆竹の

音が結構聞こえたのは、従来の慣習がなかなか収まらない

フィリピンという印象を受けました。



大晦日、あまり飾り気の無くなったシップスレックの

入口です。


本年も宜しくお願い申し上げます。

皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年12月31日日曜日

本年最終の水着コンテスト、ミス・クラウンローヤル12月開催される


いよいよ大晦日になりましたが、昨日はスコアバーズホテルの

プールサイドでミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会が

開催されましたので、本年最終の水着コンテストの様子を

記事にいたします。


クリスマス期間中ということもあり、コンテスト参加者は12名と

少な目でしたが、参加者紹介のウォーキング中に大量のチップが

2階から撒かれて、会場の女性は目の色を変えてチップを拾おうと

集まり、コンテスト参加者の行進の行列は歩けない程の大混乱と

なってしまいました。









本年中は弊ブログにご訪問いただきましてありがとうございました。

来年2018年が皆様にとってよい年になりますようお祈り申し上げます。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年12月30日土曜日

幻となったSMクラークの特別24時間営業


このSMクラークのクリスマス期間の特別営業時間の

案内は今月23日に気がついたものです。



この時に、この大きなモールを24時間営業させるには

多くの従業員がシフトを組んで稼働させなくてはならず

クリスマス時期の臨時雇用を増やしたとしても、実際に

実現が可能なのかどうなのか疑問に思いました。


特に、クリスマスの大きな買い物需要が終わった29-30日は

クリスマスでお金を使い果たし、いくら海外からの送金が

あったとしても実際にお客さんが夜を徹して買い物をする

のだろうかという気持ちが湧いてきました。


ただ、一旦この案内を出したからにはある程度の特別シフト

があるのであれば、興味半分で見てみたいと思い、昨夜

わざわざ夜9時過ぎにSMクラークに行ってみました。



(写真は一昨日の夜の人出です)

丁度、年末年始用の食材も買わなくてはならなかったので

ハイパーマートに向かいました。



SM入り口の案内は、いつの間にか以前見たSMの営業時間の

案内に戻っていて、昨晩は午後10時までの営業となっていたので

やはり・・・、マネージャーの段階では売り上げを上げるために

思いついて案内看板を作ってみたものの、実際には実現が

困難という事でまた元に戻ったと理解しました。


ここに、フィリピンではトップダウンの指揮命令が下されても

実際の運用では実現できず、仕方なく元に戻るという事が

有り得るという事が分かります。


フィールズのバーの知っている娘に道で会い、「クリスマスは

働いているの」と訊くと、大方の返事は働いているという

返事が多かったと思いますが、実際に顔を出してみると

休みだったりという事もままあります。


取り合えずの返事では、その時には確かにそのつもりだった

のかもしれませんが、後で変更になる事は稀ではありません。


フィリピンに来てからは文面通りに情報を信じる事が少なく

なりました。


自分で冷静に考えて、何かおかしいと感じる事は多少疑いを

持った上で、恐る恐る(笑)やってみる生活スタイルに変わった

ように思います。


いいことか、悪い事か分かりませんが、この事でフィリピンでの

実生活でもストレスを感じる事が少なくなったように思います。


それにしても、ハイパーマートでレジ打ちをしている担当者の

顔は、通常の営業時間よりも1時間長くなり、疲労の色がうかがえ、

実際に働く人は大変だろうなという気持ちにもなりました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2017年12月29日金曜日

バロイビーチのテラスのあるレストランで朝食


翌朝、バロイビーチで一番景色がいいと思っているテラスのある

レストランで食事をしました。


ここの水は風向きのせいか、透明で砂が見えますがゴミが

一つもありません。


湾内にクルーザーも停泊しています。


食事はアメリカンブレックファスト(P330)を注文しましたが、

コンチネンタル(P300)でよかったかもしれません。


バロイビーチの散策です。


ショーツで海水浴を楽しむ女性達がいました。

白人の女性がビーチ沿いを朝のランニングをしていました。


チェックアウトをしてSCTexを通り、うとうとしている内に

SMクラークに到着しました。


フィールズのバーの数は減少気味ですが、バリオバレットの

バーの数は以前よりも増えているような気がします。


クリスマス時期ではない時に来てみたらもっとよく分かるかも

しれません。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望